- コロナが落ち着き、そろそろ久しぶりに海外旅行に行きたい人
- 仕事の休みが取りにくく、3連休2泊3日の短期間でも海外旅行をしたい人
- 定番の国から穴場まで、連休で行ける海外の国を知りたい人
→このページで紹介する内容は、、
【2泊3日で一人旅できる、おすすめ海外旅行18カ国】
「仕事の都合で長期休暇が取れない…でも、久しぶりに海外旅行がしたい!」
「3連休で海外に行けたら最高だけど、移動やスケジュールが不安…」
そんなあなたに向けて、“3連休・2泊3日”という限られた時間でも満喫できる海外旅行先18ヵ国を、筆者自身の実体験をもとにご紹介します!
日本からのアクセス、時差、観光のしやすさ、治安や物価、さらにはフライトスケジュールやSIM・決済方法まで、「短期間で効率よく海外を楽しむ」ためのリアルな情報をぎゅっと詰め込みました。
定番の【韓国・台湾・香港】はもちろん、意外と行ける【ブルネイ・モンゴル・ドバイ・パラオ】など、弾丸旅行でも満喫できる穴場の国も多数紹介!
この記事を読めば、「えっ!3日でもここ行けるの?」と思える海外旅行プランがきっと見つかります。
コスパよく海外を楽しみたい人、必見です!
【2025年最新】3連休2泊3日で一人旅できる海外旅行先18カ国! 週末の弾丸旅行におすすめな定番〜穴場な国の観光実体験をもとに紹介!
- 【2025年最新】3連休2泊3日で一人旅できる海外旅行先18カ国! 週末の弾丸旅行におすすめな定番〜穴場な国の観光実体験をもとに紹介!
- 【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン
- 【はじめに】3連休2泊3日でも海外旅行に行ける?
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】3連休2泊3日で行ける海外旅行先の条件は?
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】1【韓国】ソウル
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】2【台湾】台北
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】3【香港】九龍
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】4【マカオ】タイパ・コタイ
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】5【マレーシア】クアラルンプール/マラッカ
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】6【シンガポール】マリーナベイサンズエリア
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】7【ベトナム】ホーチミン/ハノイ
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】8【タイ】バンコク
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】9【フィリピン】マニラ/セブ
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】10【オーストラリア】ケアンズ
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】11【モンゴル】ウランバートル
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】12【カンボジア】シェムリアップ
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】13【ブルネイ・ダルサラーム】バンダル スリ ブガワン
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】14【アラブ首長国連邦】ドバイ
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】15【モルディブ】マレ
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】16【パラオ】コロール
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】17【ウズベキスタン】タシュケント/サマルカンド
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】18【ラオス】ルアンパバーン
- 【2泊3日海外旅行おすすめの国】週末3連休で海外旅行をする上での注意事項は?
- 【まとめ】3連休2泊3日で行ける海外旅行先は?3日間で行ける穴場な海外旅行先は?
- 【さいごに】海外旅行のおすすめモデルコースは?
- 【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン
【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン
- 品川区在住のサラリーマン
- 趣味は海外旅行
- 連休はほぼ海外へ渡航
- 通算30ヵ国以上(コロナ後に20ヵ国以上)
- プライオリティパス、スターアライアンスゴールド、マリオットゴールド保有
- 海外旅行のスタイルは【定番観光地を効率的に巡る】
本文はここから
【はじめに】3連休2泊3日でも海外旅行に行ける?
- 一般的に、海外旅行は長めの連休や休みに1週間前後でゆったりと行くことが多い
- しかしながら、ゴールデンウィークやお盆、年末年始の長期休暇は航空券や宿泊費用が高くて手を出しにくく、価格が安めな3連休など、短めの休みにしか旅行に行きにくい人もいるはず
- 海外旅行のスケジュールで最も時間がかかるのは移動・飛行機の搭乗時間のため、日本から近場かつ土日祝の3連休2泊3日旅行に適したフライトスケジュールの海外の国をピックアップ
海外旅行と聞くと、1週間程度の長期休暇を利用して、ゆったりと過ごすイメージを持つ人が多いかもしれません。しかし、ゴールデンウィークやお盆、年末年始などの大型連休は航空券や宿泊費用が高騰するため、旅行を控えてしまう人も少なくないでしょう。特に価格重視の人にとっては、コストパフォーマンスが悪いと感じることもあります。
そのため、もっと手軽に行ける3連休のような短い休みを利用して、海外旅行に出かけたいと考えている方も多いのではないでしょうか。特に土日祝日を活用した2泊3日の旅行であれば、コストを抑えつつもリフレッシュできる絶好の機会です。
3連休の海外旅行は可能?
短い休みで海外に行くのは、スケジュール的に難しいと考える人もいるかもしれません。しかし、行き先を工夫すれば、3連休でも十分に楽しむことができます。実際、多くの旅行者が土日祝日を利用して、近場の海外に出かけています。
旅行で最も時間を消費するのは、移動、特に飛行機の搭乗時間です。そのため、短期間の旅行では、できるだけ移動時間を短縮できる目的地を選ぶことが重要です。
3連休におすすめの旅行先は?
2泊3日という限られた時間の中で最大限に楽しむためには、次のようなポイントを押さえた旅行先を選ぶと良いでしょう。
- フライト時間が短い:往復の移動に多くの時間を割くことは避けたいところです。日本から数時間でアクセスできる国や地域が理想的です。
- 時差が少ない:時差が大きいと、現地に着いてから時差ボケに悩まされることもあります。時差が少ない国なら、短期間でも体調を崩すことなく楽しめます。
- 観光スポットが集中している:効率よく観光するためには、移動が少なくて済む場所が便利です。観光地が集約されている都市部やリゾート地などは、短期間でも多くの体験ができるためおすすめです。
短い休みでも海外旅行は十分可能!
3連休という限られた時間の中でも、工夫次第で充実した海外旅行を楽しむことは十分可能です。この記事では、土日祝日の2泊3日で訪れるのに最適な海外旅行先をいくつか紹介します。忙しい日常から少しだけ離れて、リフレッシュできる旅行プランをぜひ参考にしてみてください。
【2泊3日海外旅行おすすめの国】3連休2泊3日で行ける海外旅行先の条件は?
- 金曜夜〜土曜朝、月曜夜〜火曜朝のフライトスケジュールがあるか(土日月の3連休のイメージ)
- 最低でも丸一日以上は現地での観光時間が確保できるスケジュール
- より効率的に旅行するには、金曜日夜出発し、土曜日朝から観光できる日程が良い
- 帰りは体力次第だが、火曜朝日本に到着する日程の方が現地で観光を満喫できる
- 日程に余裕を持ちたい場合、土曜日朝に出発し、月曜日午後に帰国するスケジュールなら機内泊を避けられるが、現地での観光時間を省略できる
- 直行便もしくは短時間の乗り継ぎで渡航できる国・都市
- 直行便を利用する場合、到着してすぐに観光ができる
- 直行便では行けない国・都市の場合、乗り継ぎ時間が短く空港内で潰す時間が少ないほうが観光しやすい(短すぎると乗り継ぎ失敗するリスクあり)
- 観光が一都市で完結できるか、交通手段が整備されていて移動しやすいか
- 丸一日〜長くても2日以内の観光のため、有名な観光スポットやグルメ、アクティビティが1つの都市に集約していた方が良い
- また、別都市の観光スポットまでアクセスしやすい方が短い旅行時間を最大限観光に使える
- 現地移動手段や観光ツアーがある場所なこと
- 効率的に旅行するには、配車アプリや現地電車・バスが発達していることが不可欠
- 自力で交通手段を使えない場合、オプショナルツアーを利用して観光できる場所が良い
金曜夜〜土曜朝、月曜夜〜火曜朝のフライトスケジュールがあるか?
2泊3日の海外旅行では、限られた時間を最大限に活用することが鍵となります。そのため、飛行機のフライトスケジュールが非常に重要です。理想的なのは、金曜日の仕事終わりに日本を出発し、土曜日の朝に現地に到着する便です。これなら、土曜日の朝から観光を開始でき、貴重な時間を無駄にしません。
帰りも同様に、月曜日の夜に現地を出発し、火曜日の早朝に日本に到着するフライトがあれば、月曜日も一日観光を楽しめます。これなら、体力さえ許せば3連休をフルに使い切り、リフレッシュすることが可能です。
現地での観光時間が確保できるスケジュールが組めるか?
観光時間を最大限に確保するためには、現地で少なくとも丸一日以上の観光時間が欲しいところです。金曜日の夜出発、土曜日朝到着のフライトスケジュールなら、初日から丸一日観光できますし、月曜日夜の便で帰国すれば、最終日も観光を満喫できます。
ただし、体力や予定によっては、土曜日の朝に出発して、月曜日の午後に帰国するスケジュールも検討できます。この場合、機内泊を避けられるため、体力的には楽ですが、観光時間はやや短くなります。
直行便や短時間の乗り継ぎ便があるか?
効率的な旅程を組むためには、できるだけ直行便を利用するのが理想です。直行便であれば、移動のストレスが少なく、現地到着後すぐに観光を開始することができます。特に短い休みの場合、乗り継ぎに時間を取られると、その分観光時間が削られてしまうため、直行便は非常に大きなメリットです。
もし直行便が利用できない場合は、乗り継ぎ時間が短めの便を選ぶと良いですが、あまりに乗り継ぎ時間が短いと、次のフライトに乗り遅れるリスクがあるので、適度な時間を確保しましょう。
観光が一都市で完結できるか?
2泊3日という短期間の旅行では、観光が一つの都市で完結する方が効率的です。主要な観光スポットが集まっている都市であれば、移動の手間が少なく、より多くの時間を観光に充てられます。例えば、有名な観光地が徒歩圏内に集まっている都市や、公共交通機関が発達している都市は、移動のストレスが少なく便利です。
また、もし別の都市の観光スポットに行きたい場合でも、アクセスが良い場所を選ぶことで、短時間で多くの観光地を巡ることが可能です。
現地移動手段や観光ツアーが整っているか?
現地での観光を効率的に行うためには、移動手段の整備が重要です。配車アプリや現地の電車、バスなどが発達している都市であれば、短期間でもスムーズに移動が可能です。特に初めて訪れる国や都市では、交通手段を簡単に使いこなせるかどうかが、旅行の快適さを大きく左右します。
また、自力での移動に不安がある場合は、現地のオプショナルツアーを利用するのも一つの方法です。効率的に観光スポットを巡ることができ、短い旅行でも充実した時間を過ごすことができます。
3連休のような短い休みでも、フライトスケジュールや現地での移動手段を工夫することで、十分に海外旅行を楽しむことが可能です。フライトの時間帯や観光の利便性を考慮し、効率的に動ける国や都市を選ぶことで、限られた時間を最大限に活用できます。
【2泊3日海外旅行おすすめの国】1【韓国】ソウル
- 韓国・ソウルは日本から最も近い海外の国1つで、片道4時間ほどで到着できる
- FSCやLCCの直行便が何社も就航しており、土曜日早朝に出発し、月曜日に帰るフライトスケジュールが立てやすい
- 仁川空港からソウル市内まで1時間以内で移動でき、基本的に市内は鉄道・バスが整備されている
- ソウル周辺に観光地が集まっており、韓国グルメや世界遺産など、丸一日でも楽しめる
- 丸2日間以上観光時間が取れるなら、ソウル以外の都市も観光できる
- 予算10万円以内
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【韓国・ソウル編】
「週末にちょっと海外旅行に行きたいな〜」という方にぴったりなのが、韓国・ソウル!
日本から近くてアクセスも良く、グルメや観光スポットがぎゅっと詰まった人気の都市です😊
🛫 日本から約4時間で気軽に行ける!
ソウルは日本からとっても近く、飛行機でたったの4時間ほど✈️
成田・羽田・関空など全国の空港から直行便がたくさん出ていて、LCC(格安航空会社)も多いので、航空券の選択肢が豊富です!
特におすすめなのは
土曜日の朝に出発 → 月曜日に帰国というスケジュール✨
2泊3日でもたっぷり満喫できます!
🚆 空港から市内までもスムーズ!
仁川国際空港からソウル市内へは、電車(空港鉄道)やリムジンバスで約1時間🚌
乗り換えもカンタンで、初めての方でも迷いにくいです!
現地では「T-moneyカード」という交通ICカードを使えば、地下鉄やバスの移動がとっても便利🙆♀️
韓国語が話せなくても安心して移動できます♪
🍽 観光もグルメも楽しめる!コンパクトな魅力都市
ソウルの良さは、観光地やグルメスポットがぎゅっと市内に集まっているところ!
- 王宮めぐり(景福宮)🏯
- 韓屋の街並み(北村韓屋村)
- ショッピング(明洞・弘大)🛍
- 市場グルメ(広蔵市場など)🍢
1日あればいろんなエリアを巡れるので、短期間でも満足度バツグンです✨
韓国コスメや洋服もプチプラで買えるので、お買い物目的の人にもおすすめ!
🌿 時間に余裕があれば郊外にも!
ちょっと時間に余裕があるスケジュールなら、日帰りでソウル近郊の街にも行けちゃいます🚃
- 世界遺産の「水原華城」🏰
- 韓国の伝統文化に触れられる「韓国民俗村」
- アートと雑貨が楽しい「仁寺洞」🎨
電車で1時間以内のスポットが多いので、ちょっとした遠足気分で出かけられますよ♪
💸 旅行予算は10万円以内が目安!
2泊3日のソウル旅行なら、航空券+ホテル+食費やお土産代を合わせても、予算10万円以内で十分楽しめます!
LCCを使えばもっと節約も可能👌
グルメも観光も充実していてコスパがいいので、初めての海外旅行にもぴったりの都市です🌟
【観光モデルコース・おすすめ観光スポット】
【旅行総額費用・予算感】
【搭乗記・フライト体験談】
【決済・交通手段の体験談】
【おすすめ宿泊エリア・ホテル】
【スマホ電波・SIMカード】
【その他・まとめ】
【2泊3日海外旅行おすすめの国】2【台湾】台北
- 台湾・台北は沖縄県の南側に位置する温暖な国で、片道約4時間で到着できる
- FSCやLCCの直行便が何社も就航しており、土曜日早朝に出発し、月曜日に帰るフライトスケジュールが立てやすい
- 日系LCCのピーチは定期的にセールを行なっており、丸一日観光のツアーをやっていることも
- 台北市内に観光スポットがいくつもあり、鉄道で基本的にどこでも行ける
- 「九份」・「北投温泉」など、台北から近い場所にもアクセスが良く、弾丸旅行できる
- 台湾料理は日本人の口にも合いやすく、1日食べ歩きのような旅行もできる
- 予算10万円以内
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【台湾・台北編】
「週末にサクッと海外へ行きたい!」という方に、台湾・台北はとってもおすすめ😊
日本からの距離も近くて、グルメも観光も楽しめる、はじめての海外旅行にもぴったりの行き先です!
🛫 日本から約4時間!アクセス抜群の近さ
台北は沖縄のすぐ南に位置し、フライト時間は約4時間ほど✈️
成田・関空・福岡など、日本各地から直行便が多く出ていて、LCC(格安航空会社)も充実しています!
日系LCCの「Peach(ピーチ)」は定期的にセールを開催していて、航空券を安くゲットできるチャンスも🎯
土曜朝に出発して月曜に帰るスケジュールも立てやすいので、週末旅行にぴったりです!
🚆 台北市内の移動は地下鉄でらくらく!
台北の市内観光はMRT(地下鉄)を使えばとっても便利🚇
観光地やナイトマーケット、ショッピングモールなど、主要スポットは地下鉄で簡単にアクセスできます。
初めての台湾でも、漢字表記や英語表示があるので安心!
ICカード「悠遊卡(ヨウヨウカー)」を使えば、チャージしてピッとかざすだけで乗り降りOK🙆♀️
🌆 観光スポットがコンパクトにまとまってる!
台北は観光地がギュッと市内に集まっているので、短期間でもいろいろ回れます✨
- 台北101や中正紀念堂などのランドマーク🏙
- 士林夜市や寧夏夜市での食べ歩き🍢
- おしゃれなカフェや雑貨屋巡りもおすすめ☕️
ガイド付きの1日ツアーもあるので、初めてでも効率よく観光できちゃいます♪
🏞 九份や北投温泉など郊外もアクセス良好
時間に余裕があれば、台北から少し足をのばして「九份(きゅうふん)」や「北投温泉」などの人気スポットへも行けます🚃
どちらも台北から1時間〜1時間半ほどでアクセス可能!
九份はノスタルジックな街並みが美しく、映画の舞台のような雰囲気🎥
北投ではゆったりと温泉に浸かって、癒しのひとときを過ごせます♨️
🍽 台湾グルメはどれもハズレなし!
台湾料理は日本人の口に合うものが多くて、グルメ目的の旅にも最適🍜
- 小籠包🥟
- 魯肉飯(ルーローファン)🍚
- 豆花(トウファ)などのスイーツ🍮
街のあちこちにある屋台や食堂で、1日中食べ歩きしても飽きません!お腹も心も大満足♪
💸 予算は10万円以内でOK!
航空券+ホテル+現地での食事や観光を合わせても、予算は10万円以内でおさまることが多いです💡
LCCを利用すればさらにお得に!
お手軽&満足度の高い旅行先を探している方に、台湾・台北は本当におすすめです🌟
【観光モデルコース・おすすめ観光スポット】
【旅行総額費用・予算感】
【搭乗記・フライト体験談】
【決済・交通手段の体験談】
【スマホ電波・SIMカード】
【渡航事前準備・出入国体験談】
【その他・まとめ】
【2泊3日海外旅行おすすめの国】3【香港】九龍
- 香港は中国の自治区の一つで、韓国・台湾よりは遠いが、片道約6時間で到着できる国
- FSCやLCCの直行便が何社も就航しており、土曜日早朝に出発し、月曜日に帰るフライトスケジュールが立てやすい
- 鉄道・バスの交通インフラが整備されていてどこにでも移動しやすい
- 香港グルメや近代的な都市、歴史を感じる史跡など、丸1日でも十分観光できる
- マカオへアクセスしやすく、1日だけマカオ観光など、スケジュールが組みやすい
- 予算10万円以内
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【香港・九龍編】
「週末+ちょっとだけ有給」で行ける海外旅行先を探しているなら、香港・九龍も要チェック!
コンパクトな街にグルメ・観光・ショッピングがぎゅっと詰まった魅力的な都市です✨
🛫 日本から約6時間!意外と行きやすい国
香港は中国の特別行政区の一つで、日本からのフライト時間は約6時間✈️
韓国や台湾より少し遠いですが、LCCやFSCの直行便が複数運航しており、土曜日朝出発→月曜日帰国のスケジュールも可能です!
成田・関空・中部など各地からアクセスできるので、住んでいる地域に関係なく計画しやすいのもポイント😊
🚆 交通インフラがバッチリ整ってる!
香港の魅力のひとつが、移動のしやすさ!
MTR(地下鉄)やバス、トラムが網の目のように広がっていて、どこへ行くにもスムーズ🚇🚌
観光客にもわかりやすい表示が多く、ICカード「オクトパスカード(Octopus)」を使えばピッとスマートに乗車できます🙆♀️
街歩き初心者でも安心して旅を楽しめます♪
🌆 九龍エリアは観光・グルメが盛りだくさん!
九龍(カオルーン)地区は、香港の中でも活気のあるローカルなエリアで、観光にもショッピングにもおすすめの場所!
- 女人街やテンプルストリートでお土産探し🎁
- 昔ながらの市場や下町グルメを堪能🍜
- ビクトリアハーバーからの夜景観賞もロマンチック✨
近代的なビル群と歴史ある建築が同居していて、1日いても飽きないエリアです!
🏛 マカオも日帰りで行けちゃう!
時間に余裕があれば、香港からフェリーや高速鉄道を使ってマカオへ日帰り旅行するのもおすすめ🚢
カジノやポルトガル風の街並み、世界遺産の教会など、香港とはまた違った雰囲気を楽しめます!
朝からマカオに行って、夜には香港に戻ってくるスケジュールも可能なので、2都市を一度に楽しむことも✨
🍽 香港グルメでお腹も大満足!
香港はグルメ天国とも言われるほど、美味しいものがいっぱい!
- 点心(飲茶)🥟
- 香港式ミルクティー☕️
- ローカルの屋台飯やお粥など🍚
九龍エリアにはローカル食堂もたくさんあるので、気軽にいろんな味を楽しめます!英語や漢字でメニューが書かれているお店も多いので安心♪
💸 予算10万円以内で充実の旅!
2泊3日の香港旅行でも、予算10万円以内で十分に楽しめます💡
航空券はLCCを使えばさらにお得に、ホテルも九龍エリアにリーズナブルな選択肢が豊富!
グルメ・観光・ショッピングとバランスよく楽しめるので、コスパ重視派にもおすすめの旅先です🌟
【2泊3日海外旅行おすすめの国】4【マカオ】タイパ・コタイ
- マカオは中国の自治区の一つで、香港と同様に片道約6時間で到着できる国
- マカオへの直行便は数社就航しているが、香港からフェリー・バスで1時間ほどで入境できる
- カジノで有名な国で、基本的に無料のカジノバスを使えばどこへでも移動できる
- マカオは観光地が密集しており、世界遺産やカジノまで丸一日で十分観光できる
- 香港へのアクセスが良く、丸1日香港に行って観光もできる
- 予算10万円以内
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【マカオ・タイパ&コタイ編】
「ちょっと変わった海外旅行をしてみたい!」
そんな方にぴったりなのが、中国の特別行政区【マカオ】🇲🇴 カジノの街として有名ですが、実は観光もグルメも充実した、とっておきの週末旅先なんです!
🛫 日本から約6時間!香港経由でもアクセス◎
マカオへは日本から直行便もありますが、香港経由でフェリーやバスを使うのが定番ルート🚢🚌
香港国際空港からは高速フェリーやバスで約1時間で到着できます!
香港との組み合わせ旅もできて、一度で二度おいしい✨
🎰 移動は無料のカジノバスが大活躍!
マカオはカジノの街として知られていますが、そのカジノが提供している無料シャトルバスがとにかく便利!
空港やフェリーターミナル、主要ホテルを結ぶ路線がたくさんあり、移動費を節約しながら観光できちゃいます🙆♂️
交通機関に不安がある方でも、無料バスだけで主要エリアをぐるっと回れるので安心です♪
🏛 世界遺産も!観光スポットがギュッとまとまってる
マカオはコンパクトな都市なので、観光地がとても密集しています👣
- ポルトガル風の街並みが残るセナド広場や聖ポール天主堂跡
- カラフルな建物が並ぶラザロ地区
- きらびやかなカジノホテル群✨
タイパ・コタイ地区には豪華リゾートホテルが並び、散歩するだけでもワクワク♪
丸1日でもたっぷり見て回れるのが魅力です!
🌆 香港とセットで旅するのもアリ!
時間に余裕があるなら、逆にマカオ滞在をメインにしつつ、1日香港観光を組み込むことも可能です🙌
フェリーや陸路バスで1時間程度で行き来できるので、気軽に日帰りプランを立てられます!
ショッピングや夜景は香港、のんびり散策とカジノはマカオ、といったスタイルもおすすめです💡
🍽 グルメも見逃せない!
マカオはグルメの宝庫でもあります🍴
- エッグタルト🥧
- ポルトガル料理🍖
- 中華料理やローカルフード🍜
ホテルのビュッフェから屋台グルメまで幅広く楽しめて、食べ歩きが好きな人にも大満足の街です♪
💸 予算は10万円以内で楽しめる!
マカオ旅行も、航空券+ホテル+食費や観光費を含めて10万円以内が目安✨
LCCや経由便を利用すれば航空券代も抑えられ、カジノバスなど移動コストがかからない分、コスパよく楽しめます!
🎲 番外編:カジノは観光感覚でもOK!
「カジノってちょっと不安…」という方も大丈夫!
マカオのカジノは入場無料&ドレスコードも緩めなので、観光気分で立ち寄る人も多いです😊
ちょっと覗いてみるだけでも、マカオらしい非日常が味わえますよ✨
【観光モデルコース・おすすめ観光スポット】
【旅行総額費用・予算感】
【決済・交通手段の体験談】
【2泊3日海外旅行おすすめの国】5【マレーシア】クアラルンプール/マラッカ
- マレーシアは東南アジアの国1つで、片道約8時間で到着できる
- FSCやLCCの直行便が何社も就航しており、航空会社によっては金曜日夜出発〜月曜日や火曜日朝到着の弾丸スケジュールを組むことができる
- 多くのフライトは金曜日夜出発
- 空港からクアラルンプール市内までのアクセスも良く、鉄道やタクシー配車アプリを使えば基本的にどこへでも移動できる
- ペトロナスツインタワーなどのクアラルンプール市内の観光スポットに加えて、バトゥ洞窟やピンクモスクなど、鉄道で近場の観光スポットにも行きやすい
- 2日間観光ができるなら、マラッカなど別の都市に日帰り観光もできる
- 予算10万円~15万円
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【マレーシア・クアラルンプール/マラッカ編】
東南アジアの魅力をぎゅっと詰め込んだ旅先、マレーシア🇲🇾
近代的な都市と歴史ある街並みが共存するクアラルンプールや、世界遺産のマラッカなど、短期間でもしっかり楽しめるおすすめの国です!
🛫 日本から約8時間!深夜便を使えば週末で行ける!
マレーシアの首都・クアラルンプールまでは、日本から飛行機で約8時間✈️
ちょっと遠く感じるかもしれませんが、実は金曜の夜に出発→月曜or火曜の朝に帰国という“弾丸スケジュール”が可能なんです!
FSC(フルサービスキャリア)もLCC(格安航空会社)も複数就航していて、選択肢が豊富。夜の便を活用すれば、現地での滞在時間をしっかり確保できます✨
🚆 空港から市内までもラクラク移動!
クアラルンプール国際空港(KLIA)から市内までは、
- KLIAエクスプレス(高速鉄道)🚄
- Grab(グラブ)などのタクシー配車アプリ🚗
を使えば、スムーズにアクセスできます!
到着が深夜でも安心して移動できるので、初心者の方にもおすすめです😊
🌇 近代都市×伝統文化が楽しめる!
クアラルンプール市内には見どころがたくさん✨
- ライトアップが美しいペトロナスツインタワー🗼
- ショッピングモールやローカルマーケット🛍
- ムルデカ広場やイスラム建築の美しいモスク⛪️
さらに郊外には、
- カラフルな階段が有名なバトゥ洞窟⛰
- インスタ映えで人気のピンクモスク💒
など、鉄道やGrabで簡単にアクセスできるスポットも盛りだくさん!
🚌 時間があればマラッカへの日帰り旅も!
2日間しっかり観光できるなら、世界遺産の街「マラッカ」への日帰り旅もおすすめ🌏
クアラルンプールからは長距離バスで約2時間半🚌
オランダ広場や水上モスク、歴史ある街並みが広がっていて、異国情緒たっぷりです!
街歩きやカフェ巡り、ナイトマーケットも楽しめるので、まったり派の方にもぴったり♪
🍛 グルメは多国籍で飽きない!
マレーシアはマレー系、中華系、インド系など、多民族国家ならではのグルメが魅力🍽
- ナシレマ(マレー風ココナッツライス)🥥
- 海南鶏飯(チキンライス)🍗
- ロティチャナイ(カレー付きのパン)🍛
朝食から夜市まで、ローカルフードを気軽に楽しめて、食べ歩き旅にも最適です!
💸 旅行予算は10〜15万円が目安!
日本からの距離が少しある分、予算は10万円〜15万円程度が目安💡
航空券はLCCを使えば安く抑えられ、現地の物価も比較的リーズナブルなので、コスパはとっても◎!
ホテルのランクやアクティビティ次第で調整できるので、予算に合わせた旅の計画が立てやすいのも魅力です✨
【観光モデルコース・おすすめ観光スポット】
【旅行総額費用・予算感】
【搭乗記・フライト体験談】
【決済・交通手段の体験談】
【その他・まとめ】
【2泊3日海外旅行おすすめの国】6【シンガポール】マリーナベイサンズエリア
- シンガポールは東南アジアの国1つで、マレーシアと同じく片道約8時間で到着できる
- FSCやLCCの直行便が何社も就航しており、航空会社によっては金曜日夜出発〜月曜日や火曜日朝到着の弾丸スケジュールを組むことができる
- MRTが発達しており、ほぼどこへでも鉄道で移動できるほど交通手段が整備されている
- 「マリーナベイサンズ」や「ガーデンズバイザベイ」、マーライオンなど観光地は密集しており、丸一日でも十分楽しめる
- 予算10万円~15万円
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【シンガポール・マリーナベイサンズエリア編】
東南アジアで“きれい・安心・快適”な旅行を楽しみたいなら、シンガポール🇸🇬がぴったり!
コンパクトで洗練された街に、観光・グルメ・ショッピングの魅力がぎゅっと詰まっています✨
🛫 日本から約8時間!深夜便で弾丸旅もOK
シンガポールへは、日本から飛行機でおよそ8時間✈️
少し距離はありますが、金曜の夜出発 → 月曜 or 火曜の朝帰国のスケジュールが組みやすく、
FSC(フルサービスキャリア)・LCCともに直行便が複数あります!
週末を最大限活かして、たっぷり現地を満喫できるのがポイントです💡
🚇 MRTが便利!初めてでも移動に困らない
シンガポールはMRT(地下鉄)がとても発達していて、空港から市内はもちろん、観光地までほとんど電車でアクセスできます🚆
駅や車内はとっても清潔で安全、案内も英語表記なので初心者にも安心です!
チャージ式の「EZ-Linkカード」や「VISAタッチ決済」も使えるので、切符いらずでスムーズに移動できます🙆♀️
🏙 観光名所がぎゅっと密集!1日で満喫できる
シンガポール観光の定番といえば「マリーナベイサンズ」✨
その周辺エリアには、見どころが徒歩圏内にまとまっているので、短期間でも効率よく回れます!
おすすめスポットはこちら👇
- 空中庭園のあるマリーナベイサンズ🏨
- 近未来的な植物園「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」🌿
- 有名な「マーライオン像」🦁
- 夜のライトショーやベイサイドの夜景🌉
どれも写真映えバツグンで、SNS映えも狙えます📸
🍜 多国籍グルメで食べ歩きも楽しい!
シンガポールはマレー系・中華系・インド系など、多国籍なグルメが楽しめる“食の宝庫”🍽
- チキンライス🍗
- ラクサ(ココナッツ風味の麺)🍜
- ホーカーズ(屋台村)でのローカルグルメ体験も◎
物価はやや高めですが、屋台を活用すればリーズナブルに美味しいごはんを満喫できます!
💸 予算は10万〜15万円が目安!
シンガポール旅行の予算は10万円〜15万円が目安💡
航空券は時期や航空会社によってはLCC利用でお得にゲットできますが、ホテル代はやや高めの傾向。
とはいえ、清潔・安全・快適な環境で観光できるので、満足度の高い旅になります✨
✅ まとめ:初心者も安心な“はじめての東南アジア”に最適!
- 交通が便利で移動に迷わない🚇
- 観光地が密集していて効率的🗺
- 治安が良くて衛生的👌
東南アジアが初めての方にも超おすすめのシンガポール🌟
2泊3日でも「ちょっと特別な週末」を過ごせること間違いなしです!
【観光モデルコース・おすすめ観光スポット】
【旅行総額費用・予算感】
【搭乗記・フライト体験談】
【決済・交通手段の体験談】
【渡航事前準備・出入国体験談】
【2泊3日海外旅行おすすめの国】7【ベトナム】ホーチミン/ハノイ
- ベトナムは東南アジアの国の一つで、片道約7時間で到着できる
- FSCやLCCの直行便が何社も就航しており、土曜日朝出発〜月曜日や火曜日朝到着のスケジュールがおすすめ
- 物価が安く配車アプリGrabでどこへでも移動できる
- ホーチミン市内の観光スポットは密集しており、ホーチミン像のある広場やベトナム戦争の博物館など、丸一日で十分観光できる
- 予算10万円以内
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【ベトナム・ホーチミン/ハノイ編】
「東南アジアに行ってみたいけど、どこがいいかな…?」という方におすすめなのが【ベトナム】🇻🇳
物価が安く、グルメも観光も楽しめる!初めての東南アジア旅行にもぴったりな国です✨
🛫 日本から約7時間!週末を使ってサクッと旅
ホーチミンやハノイへは、日本から直行便でおよそ7時間✈️
FSC(フルサービスキャリア)もLCC(格安航空会社)も複数就航していて、
土曜朝に出発 → 月曜や火曜の朝帰国のスケジュールも組みやすいのが魅力です!
航空券も比較的安く、気軽に行ける東南アジア旅先のひとつです🌏
🚗 配車アプリ「Grab」で移動が超ラク!
ベトナムは交通機関も便利で、特に配車アプリ「Grab(グラブ)」が大活躍!
タクシーより安くて安心&明朗会計なので、観光客にも人気です📱
初めてのベトナムでも、行き先を入力するだけでOKなので、言葉に不安がある方にも安心して使えます🙆♀️
🏙 観光スポットが密集!1日でも大満喫
ホーチミン市内の見どころはコンパクトにまとまっていて、短期間でもしっかり観光できます🌟
おすすめスポット👇
- ホーチミン像が立つ「統一会堂前の広場」🕊
- ベンタイン市場でローカルショッピング🛍
- 戦争証跡博物館で歴史にふれる🏛
- コロニアル様式のサイゴン中央郵便局や教会⛪️
1日あれば徒歩+Grabでぐるっと回れるので、観光初心者でも安心です!
🍜 ローカルグルメが安くて美味しい!
ベトナムといえば、やっぱりグルメ!✨
物価が安いので、気軽に食べ歩きが楽しめます🍴
- フォー(米粉のあっさりスープ麺)🍜
- バインミー(ベトナム風サンドイッチ)🥖
- ベトナムコーヒー(練乳入りの濃厚な味)☕️
街中のローカル食堂やカフェでも、日本人の口に合うメニューがたくさんあります♪
💸 予算10万円以内でしっかり楽しめる!
ベトナム旅行はコスパ最強クラス!
航空券・ホテル・食事・交通費をすべて含めても、10万円以内で収まることがほとんどです✨
LCCやセールを活用すれば、さらにおトクに旅することもできますよ💡
✅ まとめ:コスパ&気軽さで選ぶならベトナム!
- 初めての東南アジアでも行きやすい✈️
- Grabが便利で移動がカンタン🚗
- グルメも観光も満足度◎🍽
- おトクな予算で楽しめる💰
気軽に週末トリップを楽しみたい方に、ベトナムはとってもおすすめの旅先です♪
【観光モデルコース・おすすめ観光スポット】
【旅行総額費用・予算感】
【搭乗記・フライト体験談】
>> ANA会員が利用できるベトナム航空の成田ラウンジ体験談
【決済・交通手段の体験談】
【渡航事前準備・出入国体験談】
【スマホ電波・SIMカード】
【2泊3日海外旅行おすすめの国】8【タイ】バンコク
- タイは東南アジアの国の一つで、片道約7時間で到着できる
- FSCやLCCの直行便が何社も就航しており、航空会社によっては金曜日夜出発〜月曜日や火曜日朝到着の弾丸スケジュールを組むことができる
- 鉄道が整備されているのに加えて、物価が安くトゥクトゥクでちょっとした移動もできるなど観光しやすい国
- 事前に行きたい観光スポットを決め、トゥクトゥクタクシーを個人手配して丸一日観光することをおすすめ
- 予算10万円以内
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【タイ・バンコク編】
「異国情緒あふれる街でプチ冒険がしたい!」
そんな願いを叶えてくれるのが、東南アジアの人気観光地【タイ・バンコク】🇹🇭
エネルギッシュな街とおいしいタイ料理、そして仏教文化が融合した魅力いっぱいの旅先です✨
🛫 日本から約7時間!深夜便で週末旅にも◎
バンコクまでは日本から飛行機で約7時間✈️
FSC(フルサービスキャリア)やLCC(格安航空会社)も充実しており、金曜の夜に出発 → 月曜や火曜の朝帰国という弾丸スケジュールも可能!
時間を有効に使いたい人にぴったりの旅先です🕒
🚇 鉄道+トゥクトゥクで移動もスムーズ!
バンコク市内はBTS(高架鉄道)やMRT(地下鉄)が発達していて、観光スポットへのアクセスも◎🚆
さらに街中では、タイ名物の「トゥクトゥク(三輪タクシー)」も活躍します🛺
ちょっとした距離の移動やローカルな体験がしてみたい方には、ぜひ試してほしい移動手段です♪
🗺 トゥクトゥクで1日観光プランもおすすめ!
バンコクは見どころがたくさんあるので、事前に行きたい観光スポットを決めて、トゥクトゥクやタクシーをチャーターして巡るのがおすすめ🙌
定番スポットはこちら👇
- エメラルド寺院(ワット・プラケオ)&王宮👑
- 巨大な涅槃仏があるワット・ポー🙏
- チャオプラヤー川沿いの船の旅🚤
- 地元のマーケットやショッピングモール🛍
1日でも充実した観光ができるので、はじめてのバンコクでも大満足まちがいなし!
🍛 タイ料理を食べ尽くす2日間!
バンコクはグルメ天国!屋台からレストランまで、どこでも本格的なタイ料理が楽しめます🍴
・パッタイ(タイ風焼きそば)🍜
・ガパオライス🍳
・グリーンカレー🌶
・フルーツたっぷりのマンゴースイーツ🥭
物価が安いので、気軽にいろんな料理に挑戦できますよ♪
💸 予算は10万円以内でOK!
バンコク旅行は、航空券・宿泊・食費・観光費すべて含めても10万円以内に収まることが多く、コスパの良さが魅力💡
現地の物価が安いので、少ない予算でもリッチな気分が味わえます✨
✅ まとめ:非日常を楽しむならバンコク!
- アジアらしい活気と異文化体験🌏
- 移動が便利で初心者も安心🚆🛺
- 観光・グルメともに充実🍛
- リーズナブルに楽しめる💰
初めての東南アジアにも、週末リフレッシュ旅にもぴったりのバンコク!ぜひ次の旅先候補にしてみてください😊
【搭乗記・フライト体験談】
【2泊3日海外旅行おすすめの国】9【フィリピン】マニラ/セブ
- フィリピンは東南アジアの島国で、日本から片道X時間で行ける比較的近い国
- FSCやLCCの直行便が何社も就航しており、航空会社によっては金曜日夜出発〜月曜日や火曜日朝到着の弾丸スケジュールを組むことができる
- 物価も比較的安く、ヨーロッパ文化の影響を受けた街並みや、海などの自然を楽しむことができる
- 事前に行きたい観光スポットを決め、トゥクトゥクタクシーを個人手配して丸一日観光することをおすすめ
- 予算10万円以内
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【フィリピン・マニラ/セブ編】
手軽に行けて、リゾート気分も味わえる東南アジアの島国、フィリピン🇵🇭
都市と自然の両方が楽しめて、観光・グルメ・アクティビティも充実した、穴場の週末トリップ先です✨
🛫 日本から約4〜5時間!意外と近いリゾート
マニラやセブ島までは、日本から飛行機で約4〜5時間✈️
韓国や台湾と同じくらいのフライト時間で、意外と身近な海外旅行先なんです!
FSC(フルサービスキャリア)やLCCの直行便も豊富で、
金曜日夜出発 → 月曜や火曜朝帰国の弾丸スケジュールも可能!
忙しい人でも気軽に旅ができます🕒
💸 物価が安く、コスパ良好!
フィリピンは物価が比較的安く、現地での滞在費をぐっと抑えられます💡
レストラン・カフェ・スパなども、日本と比べてかなりリーズナブル♪
「予算をあまりかけずに、ちょっと贅沢な気分を味わいたい」
そんな願いも叶えやすい国なんです😊
🏙 都市も自然も!マニラ&セブの楽しみ方
【マニラ】では、スペイン統治時代の影響を色濃く残すコロニアル建築や、
歴史的スポットが点在していて、文化的な街歩きが楽しめます🕍
【セブ島】では、青い海と南国リゾートの雰囲気を気軽に満喫🏖
ビーチ沿いのカフェやスパも充実しており、のんびりしたい人にもおすすめ♪
🚗 トゥクトゥクや配車アプリで観光がラク!
移動はトゥクトゥク(三輪タクシー)や配車アプリ(Grabなど)が便利🛺📱
観光地がまとまっているので、事前に行きたい場所を決めて、トゥクトゥクをチャーターして1日観光がおすすめ!
- マニラ大聖堂
- イントラムロス地区の歴史散歩
- セブのビーチや展望台など
自由度の高いスケジュールで、自分好みの旅ができます🙌
🍽 フィリピン料理にも挑戦してみよう!
意外と知られていないけれど、フィリピン料理もおいしいんです🍴
- シニガン(酸味のあるスープ)🍲
- アドボ(しょうゆ&酢の煮込み料理)🍖
- マンゴーたっぷりのスイーツ🥭
地元の屋台や食堂でローカルグルメに挑戦してみるのも旅の楽しみのひとつ♪
💰 予算10万円以内で大満足の旅!
航空券+ホテル+食費や観光費を合わせても、10万円以内でしっかり楽しめるのがフィリピンの魅力💡
物価の安さ+フライト時間の短さで、コスパ最強クラスの旅先です✨
✅ まとめ:南国気分を気軽に味わえる週末旅!
- 近くて行きやすい南国リゾート🏝
- 街歩きも自然もどちらも楽しめる🌇🌴
- 物価が安くておトクに旅行できる💰
- トゥクトゥクで楽しく観光🛺
ちょっと変わった週末旅がしてみたい方に、フィリピンはぴったりです♪
【2泊3日海外旅行おすすめの国】10【オーストラリア】ケアンズ
- ケアンズは南半球オーストラリアの一都市で、片道7時間〜8時間と日本から最も近いオーストラリアの都市
- ジェットスターやヴァージンオーストラリア航空が就航しており、0日目夜発で1日目朝から観光できる
- 世界遺産グレートバリアリーフの珊瑚礁や熱帯雨林の村、コアラやカンガルーなど聞いたことのある観光地が多い
- グレートバリアリーフのグリーン島や熱帯雨林キュランダ村は事前にフェリーや鉄道・ロープウェイのチケットを予約しておくと2泊3日で余すことなく観光できる
- 予算10万円~15万円
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【オーストラリア・ケアンズ編】
「南半球にも行ってみたいけど、距離が心配…」という方におすすめなのが、オーストラリア・ケアンズ🇦🇺
日本から一番近いオーストラリアの都市で、自然・動物・世界遺産がぎゅっと詰まった贅沢旅が叶います!
🛫 片道約7〜8時間!意外と近い南半球
ケアンズはオーストラリアの北部にある都市で、
日本(特に関西・成田など)から約7〜8時間で到着できるアクセスの良さが魅力✈️
ジェットスターやヴァージン・オーストラリア航空などが就航していて、
0日目(前日の夜)に出発 → 1日目の朝から観光スタートが可能!
弾丸スケジュールでもしっかり観光できます🌅
🐠 世界遺産の宝庫!大自然を満喫できる街
ケアンズといえば、世界遺産のグレートバリアリーフ!
色とりどりのサンゴ礁が広がる海で、シュノーケリングやダイビングが楽しめます🐟✨
さらに、キュランダ村では熱帯雨林に囲まれたローカルな体験ができ、
- ロープウェイ🚡
- 観光鉄道🚂
なども人気アクティビティ!
コアラやカンガルーに会える動物園もあって、自然とふれあえる体験が盛りだくさんです🦘🐨
🗓 2泊3日でも満喫できるポイント!
限られた時間でも観光を充実させるコツは、事前にツアーやチケットを予約しておくこと!
例えば…
- 【1日目】グリーン島やミコマスケイなどグレートバリアリーフ方面へフェリーツアー🚢
- 【2日目】キュランダ観光鉄道+ロープウェイの熱帯雨林満喫プラン🌳
移動手段やツアーがしっかり整っているので、短期間でも効率よく動けます🙆♀️
🍽 オーストラリアグルメも楽しめる!
ケアンズでは、海鮮やオージービーフ、南国フルーツを使った料理も豊富🍽
- バラマンディ(白身魚)🐟
- ステーキやグリル料理🥩
- フルーツジュースやアサイーボウル🍹
おしゃれなカフェも多く、朝食タイムから楽しめますよ♪
💸 予算は10万円〜15万円が目安!
オーストラリアは物価が少し高めですが、
LCCを使った航空券+ホテル+現地ツアー費用を合わせて10万円〜15万円が目安💡
少し予算は上がりますが、それだけの価値ある非日常体験が待っています🌏✨
✅ まとめ:自然も動物もぜんぶ体験したい人に!
- 南半球だけど意外と近くて行きやすい🌍
- 海も山も動物も楽しめる大自然の宝庫🐨🌴
- 前夜発→早朝着で観光時間もたっぷり⏰
- 2泊3日でもツアー活用で大満足✨
はじめてのオーストラリア旅行にもぴったりのケアンズ、週末にちょっと贅沢な冒険をしたい方にぜひおすすめです😊
【観光モデルコース・おすすめ観光スポット】
【旅行総額費用・予算感】
【搭乗記・フライト体験談】
>> ヴァージンオーストラリア航空で羽田-ケアンズ往復搭乗記
>> ヴァージンオーストラリア航空でANAラウンジ利用体験談
【決済・交通手段の体験談】
【2泊3日海外旅行おすすめの国】11【モンゴル】ウランバートル
- モンゴルはロシアと中国の間にあるアジアの国で、 首都ウランバートルは日本から直行便で片道4〜6時間程度で行ける
- モンゴルの航空会社のMIATモンゴル航空とエアロモンゴリアのみ就航しており、定期便はMIATモンゴル航空のみ就航している
- 伝統的な家であるゲルでの宿泊や、大草原や牛・馬・ラクダなどの動物など、大自然を体感できる観光や、ロシア文化の影響を感じるウランバートルの街並みなど、近場で独特な文化を体感できる旅行先
- ゲル宿泊や大自然の観光は自力よりもオプショナルツアーを利用することをおすすめ
- 予算10万円~15万円
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【モンゴル・ウランバートル編】
「人とはちょっと違う旅がしてみたい!」
そんな方におすすめなのが、中央アジアの国【モンゴル】🇲🇳
草原の絶景や遊牧民文化など、非日常をぎゅっと味わえる2泊3日の冒険旅です!
🛫 日本から約4〜6時間!直行便でアクセス可能
首都ウランバートルまでは、日本から直行便で約4〜6時間✈️
現在、定期便を運航しているのはMIATモンゴル航空のみですが、成田や関空からのアクセスが可能です。
運航日が限られているため、スケジュールは事前確認必須!
でも、そのぶん“知る人ぞ知る穴場旅”が体験できます💡
🏕 ゲル宿泊&大草原でモンゴルを全身で感じる!
モンゴルといえば、やっぱり大草原の絶景と遊牧民文化🌾
ゲル(遊牧民の伝統的な住居)に宿泊すれば、朝は馬のいななきで目覚める…なんて体験も!
- 馬やラクダに乗って草原を散策🦙🐎
- 満点の星空と静寂に包まれる夜空観察🌌
- モンゴル料理(羊肉など)を味わう🍖
これらは現地発のオプショナルツアー利用がおすすめです!交通や言語の不安もツアーなら安心して楽しめます😊
🏙 ウランバートル市内も見どころ満載!
ウランバートルの街中では、ロシアや仏教文化が融合した独特な風景が広がっています🏛
- スフバートル広場(モンゴルの中心地)
- ガンダン寺などのチベット仏教寺院🛕
- ソビエト風建築が並ぶ街並みやマーケット🛍
異国情緒たっぷりで、アジアとヨーロッパの間にある国ならではの雰囲気を味わえます✨
🚙 移動はツアー利用が安心!
モンゴルは広大な国土のため、郊外の観光には自力での移動はややハードル高め。
そのため、ゲル宿泊を含む現地ツアーや1日観光ツアーの利用が便利でおすすめです🙆♀️
英語ガイド付きのものも多く、現地文化や生活についても学べるのがポイントです📖
💸 予算は10万円〜15万円が目安!
モンゴル旅行の予算は、航空券+ホテル+現地ツアーなどを含めて10万〜15万円程度が目安💰
ツアーを活用する分コストはややかかりますが、非日常を思いっきり楽しめる体験が待っています!
✅ まとめ:日本から近い"遠くの世界"を体験!
- 直行便で4〜6時間と意外と近い✈️
- 草原・星空・動物とのふれあいができる大自然体験🌌
- ロシア文化も感じるユニークな街歩きも楽しめる🏙
- オプショナルツアーを活用すれば安心&快適🌿
「ありきたりじゃない旅をしたい!」
そんな冒険心に火をつける旅先、それがモンゴルです✨
【観光モデルコース・おすすめ観光スポット】
【旅行総額費用・予算感】
【搭乗記・フライト体験談】
>> MIATモンゴル航空で成田-ウランバートル往復フライト体験談
【決済・交通手段の体験談】
【おすすめ宿泊エリア・ホテル】
【渡航事前準備・出入国体験談】
【2泊3日海外旅行おすすめの国】12【カンボジア】シェムリアップ
- カンボジアは東南アジアの国の1つで、日本から直行便はなく乗り継ぎで行く必要のある国
- ベトナム航空のハノイ・ホーチミン乗り継ぎが便利で、乗り継ぎ時間が短く、片道合計10時間ちょっとでシェムリアップまで行くことができる
- 観光地は世界遺産として有名なアンコールワット遺跡群があり、豊富な遺跡を見学することや、物価も安く飲食やマッサージを楽しむことができる
- アンコールワット遺跡群の観光には入場チケットの購入が必須で、当日チケットオフィスに行ってクレジットカードで購入し、アンコールワットで日の出を鑑賞することも可能
- 予算10万円~15万円
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【カンボジア・シェムリアップ編】
「歴史ある世界遺産を間近で見てみたい…!」
そんな夢を叶えてくれるのが、東南アジアの神秘の国【カンボジア】🇰🇭
世界遺産・アンコールワット遺跡群を中心に、非日常感たっぷりの週末旅が楽しめます✨
🛫 直行便はないけれど、乗り継ぎで意外とスムーズ!
シェムリアップへは日本からの直行便はありませんが、
ベトナム航空でハノイ or ホーチミン経由が便利✈️
乗り継ぎ時間が短く、合計10時間ちょっとでアクセスできます!
金曜夜に出発すれば、土曜の午前〜昼にはシェムリアップに到着するスケジュールも組めます◎
🛕 アンコールワットで遺跡巡り&朝日鑑賞!
カンボジアといえば、やっぱり【アンコールワット遺跡群】🌅
世界遺産に登録されており、歴史ロマンあふれる遺跡をじっくりと巡ることができます。
- アンコールワット(中央寺院&朝日スポット)
- アンコールトム(巨大な顔の門が印象的)
- タ・プローム(自然に飲み込まれた神秘の遺跡)
観光には入場チケットの購入が必須で、現地のチケットセンターでクレジットカード払い可🎫
朝5時台に出発すれば、遺跡からの朝日も見ることができますよ🌄
💸 物価が安くて、グルメもマッサージも満喫!
カンボジアは物価がとても安いので、ローカルグルメやマッサージも気軽に楽しめます🍴
・アモック(ココナッツ風味の魚の蒸し料理)🐟
・クメールカレー🍛
・1時間マッサージも1,000円前後から💆♀️
ナイトマーケットでは、雑貨やスナック、スパ体験などが楽しめて、夜の過ごし方にも困りません♪
🚙 移動はトゥクトゥクが便利で楽しい!
市内や遺跡観光にはトゥクトゥク(三輪タクシー)が便利🛺
ホテルでチャーター手配もできて、1日貸し切りで観光するスタイルが主流!
英語が通じるドライバーも多く、ちょっとした冒険気分で観光を楽しめます😊
💰 予算は10万円〜15万円で非日常体験!
航空券(乗継便)・ホテル・観光費・食事・マッサージなど含めて、
予算は10万円〜15万円が目安💡
手頃な価格で本格的な“世界遺産観光”ができるのは、カンボジアならではの魅力です✨
✅ まとめ:歴史と非日常を求める人におすすめ!
- 神秘的な世界遺産をたっぷり観光🛕
- 物価が安くてグルメ&マッサージも楽しめる🍛💆♂️
- 移動はトゥクトゥクでローカル体験🛺
- 乗継でも意外と行きやすい✈️
アジアにいながら異世界を旅するような感覚が味わえる、シェムリアップ。
「一度は行ってみたい」そんな場所を、週末+1日で体験してみませんか?😊
【観光モデルコース・おすすめ観光スポット】
【旅行総額費用・予算感】
【搭乗記・フライト体験談】
>> カンボジア旅行でハノイ・ホーチミン両都市で乗り継ぎした体験談
【決済・交通手段の体験談】
【渡航事前準備・出入国体験談】
【2泊3日海外旅行おすすめの国】13【ブルネイ・ダルサラーム】バンダル スリ ブガワン
- ブルネイ・ダルサラームは東南アジアのボルネオ島に位置する国で、マレーシアと国境を接している国
- ロイヤルブルネイ航空が日本との直行便を就航しており、片道X時間で渡航することができる
- 東南アジアの王国であり、王族も利用することのある、世界に2つしかない7つ星ホテルに宿泊することや、世界最大の水上集落など、他の東南アジアとは違った観光スポットがある
- 基本的に自力で観光することが可能だが、現地交通手段はブルネイ専用配車アプリ「Dart」を利用すると便利だが、タクシーの数が少ないため、計画的に旅行したい人はオプショナルツアー利用もあり
- 予算10万円~15万円
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【ブルネイ・バンダルスリブガワン編】
東南アジアで“ちょっと特別な体験”をしたいなら、
知る人ぞ知る王国【ブルネイ・ダルサラーム】🇧🇳がおすすめ!
自然、文化、贅沢体験がギュッと詰まった、小さくて奥深い国です✨
🛫 ボルネオ島の王国へ直行便でアクセス可能!
ブルネイはボルネオ島にある国で、マレーシアと国境を接しています🌴
日本からはロイヤルブルネイ航空が直行便を運航中✈️(所要時間:約6〜7時間)
LCCではなくフルサービスキャリアなので、快適な空の旅を楽しみつつ、
週末+1日の弾丸旅も十分可能です!
👑 東南アジア唯一の王国!“ラグジュアリー感”がすごい
ブルネイは現役の王室が存在する“東南アジアの王国”👑
他の東南アジア諸国とは一味違った、落ち着いた上品な雰囲気が漂っています。
注目スポット👇
- 王族も利用する「エンパイアホテル(7つ星)」での宿泊体験🏨
- 金色ドームがまぶしい「オマール・アリ・サイフディン・モスク」🕌
- 広大な「ジャメ・アスル・ハッサナル・ボルキア・モスク」も必見✨
ホテル宿泊だけでも、非日常感たっぷりの体験ができます!
🌊 世界最大の水上集落「カンポン・アイール」
ブルネイ最大の見どころのひとつが、世界最大規模の水上集落「カンポン・アイール」🏘
なんと3万人以上が水の上で生活している、現代と伝統が融合した不思議なエリア!
- 水上バスやボートタクシーで移動🚤
- 木造の橋や高床式の家並みを歩いて探検🌉
他の国では見られないユニークな街並みを間近で体験できます♪
🚗 移動はブルネイ版配車アプリ「Dart」が便利!
ブルネイには鉄道がなく、タクシーの数もかなり少なめ…。
移動は現地で使える配車アプリ「Dart(ダート)」を使うと便利📱
ただし、配車に時間がかかる場合もあるため、
移動に不安がある人はオプショナルツアーの活用もおすすめ🙆♀️
観光地を効率よく回りたい人は、現地ツアーに申し込むと安心です!
🍽 グルメはハラール&多国籍!
イスラム教国であるブルネイの食文化はハラール対応の多国籍グルメが中心🍛
- ナシレマやサテなどマレー系料理🍗
- 中華・インド料理も豊富🍜🍛
- カフェ文化もあり、モスク周辺でゆっくりできる☕️
落ち着いた雰囲気の中で、のんびりと食事や休憩を楽しめます♪
💸 予算は10万円〜15万円で“ちょっと贅沢旅”が叶う!
ブルネイ旅行の目安は10万円〜15万円ほど💰
物価はマレーシアより少し高めですが、豪華ホテルや安心感のある観光環境など、
価格以上の満足感が味わえる旅先です✨
✅ まとめ:静かなラグジュアリー体験を求める方にぴったり!
- 東南アジアでも異色の“王国体験”👑
- モスク&水上集落などフォトスポットも多数📸
- 7つ星ホテル宿泊でちょっと贅沢に🌟
- 自力&ツアー併用で観光もラクラク🚗
「人と違う旅がしたい」「静かで上品な東南アジアを体験したい」
そんな方には、ブルネイ・バンダルスリブガワンがぴったりです😊
【観光モデルコース・おすすめ観光スポット】
【旅行総額費用・予算感】
【搭乗記・フライト体験談】
【決済・交通手段の体験談】
【スマホ電波・SIMカード】
【渡航事前準備・出入国体験談】
【その他・まとめ】
【2泊3日海外旅行おすすめの国】14【アラブ首長国連邦】ドバイ
- ドバイはアラブ首長国連邦(UAE)の首長国の1つで、日本から片道9時間〜10時間で移動できる国
- UAEの航空会社エミレーツ航空が日本の各都市に就航しており、深夜便で出発し、朝から丸1日観光もできる
- 世界で一番高い建物ブルジュ・ハリファや世界最大の人工島パーム・ジュメイラ、砂漠でのドライブ体験など、ゴージャスなアラブ世界を体感できる観光スポットあり
- 各観光地のチケットは事前にKLOOKなどの購入しておき、スマホでQRコードを提示して入場する形で便利で、事前に2泊3日の計画を立てることも可能
- 予算20万円以内
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【アラブ首長国連邦・ドバイ編】
「一度は体験してみたいゴージャスな世界!」
そんな夢を叶えてくれるのが、アラブの近未来都市【ドバイ】🇦🇪
世界一が詰まったラグジュアリーな街で、非日常を味わう2泊3日旅はいかがですか?
🛫 日本から約9〜10時間!深夜便で観光時間を最大限に活用!
ドバイまでは日本から直行便で約9〜10時間✈️
エミレーツ航空が東京・関西・名古屋など複数都市に就航しており、**深夜便を利用すれば0日目の夜に出発→1日目の朝から観光スタート!**というスケジュールも可能🕐
機内でしっかり休めば、時差ボケも最小限に抑えられます🙆♀️
🏙 ゴージャスなアラブの絶景スポットを満喫!
ドバイには「世界一」が盛りだくさん!短い滞在でもインパクト大の観光が楽しめます✨
おすすめスポット👇
- ブルジュ・ハリファ(世界一高いビル)からの絶景展望🗼
- パーム・ジュメイラ(世界最大の人工島)🏝
- 砂漠サファリツアーでアラブの自然と文化を体感🐪
- ドバイモールでショッピング&噴水ショー🛍💦
移動には地下鉄やタクシー、配車アプリ(Uber/Careem)も使えて便利です!
📱 観光チケットは事前購入がベスト!
ドバイ観光では人気スポットの入場チケットは事前予約が基本🎫
おすすめは【KLOOK】などのオンライン予約サイト。
スマホでQRコードを提示するだけでスムーズに入場できるので、現地での時間を無駄にせず行動できます!
事前にざっくりとした2泊3日のモデルコースを立てておくと◎です📅
🏜 ドバイらしい体験もぜひ!
2泊3日でもしっかり体験できる、ドバイならではのアクティビティ👇
- 砂丘を4WDで駆け抜ける「デザートサファリ」🚙
- ラクダライド🐫やアラビアンBBQ🍢
- ゴールドスークやスパイススークでのお買い物体験💰
非日常の世界観に、きっとワクワクが止まりません!
💸 予算は20万円以内でプレミアムな旅を!
ドバイ旅行の予算は、航空券+宿泊+観光+食事など含めて20万円以内が目安💰
高級ホテルも多いですが、早めの予約やツアー利用でお得に楽しむ方法もあります✨
現地での物価は高めですが、コスパの良い食堂やホテルバイキングも狙い目!
✅ まとめ:2泊3日でもラグジュアリーな世界にどっぷり浸れる!
- 深夜便利用で観光時間を最大化⏰
- “世界一”尽くしのド派手な観光地を満喫🌍
- オンライン予約でスマートな旅を📱
- 予算20万円以内でプチ贅沢が叶う💎
短期間でも驚きと感動に出会える、未来都市ドバイ✨
「ちょっと背伸びしたい週末旅」にぴったりの選択肢です!
【旅行総額費用・予算感】
【搭乗記・フライト体験談】
【決済・交通手段の体験談】
【2泊3日海外旅行おすすめの国】15【モルディブ】マレ
- モルディブはインド洋の島国で、インドやスリランカの南に位置する国
- 日本から直行便はなく、シンガポールやスリランカで乗り継ぎし、合計15時間ほどで渡航できる国
- モルディブの最大の観光スポットは、綺麗な海とリゾート地であり、街を観光するよりは島丸ごとリゾートでゆっくりくつろいだりシュノーケリングをするスタイル
- 宿泊するホテルによって体験できるアクティビティが大きく異なるため、ホテル選びが最も重要なポイント
- 予算15万円~20万円
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【モルディブ・マレ編】
「とにかく綺麗な海に癒されたい…!」
そんな贅沢な願いを叶えてくれるのが、インド洋の楽園・モルディブ🇲🇻
街歩きではなく、島ごとまるっとリゾート!という夢のような時間が楽しめます✨
🛫 日本から約15時間!乗り継ぎで南国リゾートへ
モルディブへは日本からの直行便はありませんが、
シンガポールやスリランカで乗り継ぎをすれば、合計約15時間でアクセス可能✈️
おすすめは金曜夜に出発 → 土曜午後に到着 → リゾートで2泊 → 月曜深夜または火曜朝に帰国、というスケジュール⏰
長時間フライトになりますが、たどり着いた先には夢のような景色が広がっています…!
🌴 街歩きじゃない!「島=リゾート」でのんびり過ごす旅
モルディブの最大の魅力は、何といっても青く透き通った海と白い砂浜のリゾート🏝✨
首都マレ自体は小さいですが、観光の主役はあくまでもリゾートアイランド!
- ヴィラ付きの水上コテージでまったり過ごす💤
- シュノーケリングでサンゴ礁をのぞいたり🐠
- サンセットクルーズやスパ体験で非日常を満喫🌅🧖♀️
「観光よりも、ひたすら癒されたい人」に最高の環境が整っています!
🏨 モルディブ旅行は“ホテル選び”がすべて!
モルディブは島=ホテルという仕組みなので、どのホテルを選ぶかが旅行の満足度を左右します💡
ホテルごとにできるアクティビティや施設、食事のスタイルなどが大きく異なります!
- オールインクルーシブプラン(食事・飲み物・アクティビティ込み)がお得で安心🍽
- 空港からの移動手段(スピードボート or 水上飛行機)も要チェック🚤🛩
- 水上ヴィラ or ビーチヴィラなど部屋のタイプにも注目✨
ホテルの公式サイトや口コミをしっかり調べて、自分に合った滞在スタイルを選びましょう😊
🍽 グルメも“滞在先”で楽しむスタイル!
モルディブでは外に出てレストランを探すのではなく、滞在するリゾートホテル内での食事が基本🍴
地元食材を使った創作料理や、ビュッフェスタイルなど、ホテルごとに個性豊かなメニューが楽しめます!
特別なディナー(砂浜の上のキャンドルディナーなど)を用意しているホテルもあり、記念日旅行にもぴったりです💕
💸 予算は15万〜20万円で“ご褒美旅”に!
モルディブ旅行はちょっと贅沢なカテゴリーになりますが、
予算は15万〜20万円程度で、十分に非日常を味わえる旅ができます💎
LCCやセール時期を活用すれば航空券を安く抑えることもでき、
宿泊施設もピンキリなので、うまく選べばコスパの良い旅も可能です!
✅ まとめ:観光より癒し重視の“島まるごとリゾート旅”!
- 日常を完全に忘れてリゾートでリラックス🌴
- シュノーケリングやスパなど、ホテル内アクティビティが充実🐬
- 滞在スタイルはホテル選びで大きく変わる🏨
- 2泊3日でも“南国リトリート”が叶う✨
「何もせず、ただ海を眺めて過ごす贅沢な時間」
そんな旅をしたい方に、モルディブは最高のご褒美です😊
【旅行総額費用・予算感】
【搭乗記・フライト体験談】
【決済・交通手段の体験談】
【2泊3日海外旅行おすすめの国】16【パラオ】コロール
- パラオは日本の真南・フィリピンや台湾の近くにある島々からなる国で、日本と歴史的な関係性はある国
- 現在は直行便の就航がなく、グアムや台湾で乗り継ぎをし、片道合計10時間以内で渡航できる国
- 世界遺産ロックアイランドの綺麗な海や島々、世界で唯一毒のないクラゲと泳げる湖、旧日本領であり太平洋戦争の歴史が残るスポットなど、自然や歴史などの観光スポットがある
- 2泊3日だとスケジュール的には中日の2日目を丸1日ロックアイランド観光のツアーに参加し、前後の移動日は市内散策や博物館・水族館観光が良い
- 予算15万円~20万円
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【パラオ・コロール編】
「青い海に癒されたい、でもちょっとディープな歴史にも触れたい」
そんな希望を両方叶えてくれるのが、南の楽園・パラオ🇵🇼
世界遺産の海と、日本とゆかりのある歴史を感じることができる、知る人ぞ知るリゾート旅先です!
🛫 日本から約10時間以内!乗り継ぎでアクセス可能
パラオは日本の真南、フィリピンや台湾の近くにある小さな島国🌴
現在、日本からの直行便は運休中ですが、グアムや台湾経由で合計約9〜10時間でアクセス可能✈️
金曜の夜〜土曜午前に到着 → 月曜には帰国というスケジュールで、週末+1日で実現できる南国トリップです🌞
🌊 世界遺産の海&クラゲと泳げる幻想体験
パラオ最大の魅力は、世界遺産「ロックアイランド」をはじめとする自然の宝庫🌿
- エメラルドグリーンの海に浮かぶ無数の小島たち🏝
- クラゲレイク(ジェリーフィッシュレイク)で、毒のないクラゲと一緒に泳げる感動体験🐙
- スノーケリングやダイビングでカラフルな魚とサンゴ礁を間近に🐠
これらはすべて現地ツアー参加が基本。2日目をまるごとロックアイランドツアーに使えば、見どころをしっかり楽しめます!
🏛 歴史を感じる“旧日本領”としての一面も
実はパラオはかつて日本の統治下にあった旧日本領。
街中には日本語の表記が残っていたり、当時の面影が色濃く残るスポットが点在しています🇯🇵
- ペリリュー島の戦跡や慰霊碑
- 国立博物館や戦争博物館で知るパラオの歴史
- 地元の人々とのふれあいから感じる“日本とのつながり”
2泊3日でも、1日目&3日目に市内観光を入れることで、パラオの「自然と歴史」をバランスよく体験できます✨
🛥 スケジュール例:こんな流れが理想!
1日目(到着日)
- 夕方〜夜に到着 → 市内を少し散策
- ホテルでのんびり&ローカルディナー🍴
2日目(メイン観光)
- ロックアイランド終日ツアー🌊(クラゲレイクやスノーケリング含む)
- 夕方帰着後、街でお土産探し🛍
3日目(帰国日)
- 午前中に博物館や水族館を見学🐠
- 空港へ移動 → 日本へ帰国✈️
💸 予算は15〜20万円でリゾート+文化旅!
パラオはリゾート地なので多少コストはかかりますが、
航空券・宿泊・ツアー代込みで15万〜20万円程度が目安💰
現地ツアーの内容やホテルのグレード次第で調整も可能なので、
「リゾートも体験も両方したい」方にはコスパの良い旅先です!
✅ まとめ:自然と歴史、両方を楽しめる“深くて美しい楽園”
- 世界遺産&クラゲレイクでしか味わえない絶景体験🌍
- 旧日本領としての歴史スポットが豊富🇯🇵
- ロックアイランド1日ツアーで大自然を満喫🌊
- 市内散策や博物館でゆるっと文化体験🏛
「ただの南国リゾートじゃ物足りない」
「自然と人の歴史、両方に触れたい」
そんな旅人にぴったりの、心が豊かになる2泊3日旅です😊
【観光モデルコース・おすすめ観光スポット】
【搭乗記・フライト体験談】
【旅行総額費用・予算感】
【決済・交通手段の体験談】
【2泊3日海外旅行おすすめの国】17【ウズベキスタン】タシュケント/サマルカンド
- タシュケントは中央アジアに位置する内陸国で、歴史的にヨーロッパやアジアの文化の影響を受けている国
- 日本からはウズベキスタン航空が直行便を就航しており、片道7時間〜9時間で渡航できる
- 直行便は2泊3日のスケジュールには適応しにくい日程のため、アシアナ航空の韓国乗り継ぎなどで渡航するのが良い
- 旧ソ連の面影のある首都タシュケントや、壮大なイスラム建築が見られる世界遺産レギスタン広場のある古都サマルカンドなど、2泊3日ではどちらかの都市のみ観光できる日程
- 予算15万円~20万円
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【ウズベキスタン・タシュケント/サマルカンド編】
「いつもと違う国に行ってみたい」
「世界史やシルクロードに興味がある」
そんな旅好きさんにぴったりなのが、中央アジアの神秘の国【ウズベキスタン】🇺🇿
青の都と呼ばれるサマルカンドや旧ソ連の雰囲気が残るタシュケントなど、独特な文化が感じられるエリアです!
🛫 日本から約7〜9時間!韓国経由でスムーズにアクセス
ウズベキスタンの首都・タシュケントへは、日本からウズベキスタン航空の直行便で約8時間✈️
ただし、直行便の運航日が限られているため、2泊3日では日程が合わない場合が多め…。
おすすめはアシアナ航空などでソウル経由の乗継便💡
これならフレキシブルにスケジュールが組めて、短期旅行でも実現可能です!
🕌 見どころ満載!“東西文化が交差する国”
ウズベキスタンは、かつてシルクロードの中継地として栄えた国。
アジアとヨーロッパ、イスラムとロシア、それぞれの文化が融合した美しい街並みが魅力です✨
旅行スタイルは基本的に「タシュケント or サマルカンドのどちらか1都市を集中して観光」がおすすめです👇
🏙 タシュケント:旧ソ連とイスラム文化が交差する首都
首都タシュケントでは、東西の文化が入り混じった街並みが楽しめます!
- レトロな雰囲気が漂う地下鉄駅巡り🚇
- 鮮やかなブルータイルが印象的なハズラティ・イマーム広場🕌
- ローカル気分を味わえるチョルスーバザール(市場)🛍
- 旧ソ連風の建物や記念碑もちらほら🏢
観光しやすく、街歩きメインの旅が好きな人にぴったりです♪
🕌 サマルカンド:青のモザイクに囲まれる世界遺産の街
もっと異国感を楽しみたい人には、青の都・サマルカンドがおすすめ💙
- 荘厳なモスクが並ぶレギスタン広場✨
- サマルカンドブルーが美しいグリ・アミール廟
- 迷路のような旧市街地の散策やバザール巡りも◎
ただし、タシュケントからの移動には鉄道で2時間強かかるため、日帰りも可能だけどかなりハードスケジュールになります💦
ゆったり観光したいなら、サマルカンドに宿泊するプランが理想的!
📱 現地移動や言語も、ツアーや配車アプリで安心
ウズベキスタンは英語があまり通じない地域もあるため、
- 空港〜ホテル送迎
- 観光ガイド付き半日 or 1日ツアー
を活用すると、言語の不安も解消😊
都市部ではYandex Go(配車アプリ)も使えるので、ちょっとした移動にも便利です🚗
💸 予算は15万〜20万円が目安!
航空券はやや高めですが、現地の物価はリーズナブル✨
ホテルや食事、観光ツアーを含めて、15万円〜20万円が目安となります💡
異国情緒をたっぷり感じられるのに、ヨーロッパより安く済むのが嬉しいポイントです!
✅ まとめ:文化×歴史×異国情緒を味わいたい人に!
- 中央アジアの奥深い文化と歴史にふれる🌍
- 「青の都」や旧ソ連風の街並みに感動✨
- 乗り継ぎ活用で短期でも訪問OK⏰
- 物価も安くコスパ良好💰
“旅慣れた人が最後にたどり着く国”とも言われるウズベキスタン。
2泊3日でもしっかり異文化体験ができる、深い満足感のある旅になりますよ😊
【搭乗記・フライト体験談】
【旅行総額費用・予算感】
【決済・交通手段の体験談】
【2泊3日海外旅行おすすめの国】18【ラオス】ルアンパバーン
- ラオスは東南アジアの内陸国で、タイやベトナムと近い文化を持っている国
- 日本からは直行便がなく、バンコクやハノイ経由で6時間〜7時間+1時間〜2時間で移動できる
- バンコクやハノイには日本からの直行便かつ深夜便も多く、金曜日夜出発〜火曜日朝帰国の2泊3日(2泊5日)の弾丸スケジュールも可能
- アジアでは珍しい世界遺産の街ルアンパバーン観光なら丸1日〜2日の滞在時間で十分観光が可能
- 予算10万円~15万円
✈️ 2泊3日の海外旅行におすすめ!【ラオス・ルアンパバーン編】
「静かで落ち着いた街で癒されたい…」
そんな大人の旅にぴったりなのが、東南アジアの隠れた名所【ラオス・ルアンパバーン】🇱🇦
世界遺産にも登録された、穏やかな時間が流れる街で、心も体もリセットしてみませんか?
🛫 乗り継ぎでアクセス可能!意外と行きやすい
ルアンパバーンへは日本からの直行便はありませんが、
バンコクやハノイで乗り継ぎをすれば、合計約7〜9時間ほどでアクセスできます✈️
金曜の夜に日本を出発 → 土曜にルアンパバーン着 → 月曜夜に出発 → 火曜朝に帰国という、
2泊3日(実質2泊5日)のスケジュールも現実的!
忙しい人でも気軽にアジアの静かな世界遺産にアクセスできます😊
🏛 世界遺産の古都ルアンパバーンをのんびり巡る
ルアンパバーンはラオス北部にある、アジアでは珍しい世界遺産の街🏛
フランス植民地時代の面影と、仏教文化が融合した美しい街並みが魅力です。
主な見どころ👇
- 朝の托鉢風景(僧侶が静かに町を歩く神聖な時間)🧘♂️
- 黄金に輝くワット・シェントーンなどの寺院巡り🕌
- プーシーの丘からの夕日🌄
- 地元のナイトマーケットで雑貨探し🛍
街はとてもコンパクトで、徒歩や自転車でも十分に回れるのも嬉しいポイント🚲
🌊 自然スポットでリフレッシュ!
ルアンパバーン近郊には、自然を満喫できるスポットも🌿
- ターコイズブルーの滝「クアンシー滝」💧(水遊びもできる!)
- 象とのふれあい体験ができるエレファントキャンプ🐘
- メコン川でのボートクルーズ🚤
市内中心部から車で30分〜1時間程度で行けるので、日帰り観光にもぴったりです✨
🍽 物価が安く、グルメやマッサージも気軽に楽しめる!
ラオスは東南アジアの中でも物価がとても安い国💸
食べ物もあっさりしていて、日本人の口に合いやすいです!
- ラープ(ハーブ入りひき肉のサラダ)🥗
- カオソーイ(米麺入りラオス風ヌードル)🍜
- 川沿いカフェでのんびり読書タイム☕️
- 1時間1,000円以下のマッサージ💆♀️
街全体がのんびりしていて、“頑張らない旅”がしたい人にぴったり♪
💰 予算は10万円〜15万円が目安!
航空券(乗継便)+宿泊+現地観光・食事を含めて、予算は10万円〜15万円が目安💡
LCCやセール時期をうまく使えば、もっとおトクに行けることも!
ホテルもゲストハウス〜おしゃれなヴィラタイプまで幅広く、滞在スタイルに合わせて選べます🌺
✅ まとめ:のんびり癒されたい人にこそ行ってほしい旅先!
- 静かで落ち着いた世界遺産の街並みに癒される🌿
- 徒歩や自転車での気ままな街歩き🚶♂️
- 自然・文化・グルメがぎゅっと詰まったコンパクトな街✨
- 2泊3日でもしっかり満足&心がととのう😊
人混みや喧騒から少し離れて、自分と向き合えるような、そんな大人の癒し旅。
それが、ラオス・ルアンパバーンです🌸
【観光モデルコース・おすすめ観光スポット】
【搭乗記・フライト体験談】
【旅行総額費用・予算感】
【決済・交通手段の体験談】
【2泊3日海外旅行おすすめの国】週末3連休で海外旅行をする上での注意事項は?
- 往路・復路の飛行機の時間や、空港までの移動経路・時間に要注意
- 一般的に国際線は出発3時間前に空港に到着することが望ましく、行きはともかく帰りに現地の空港に余裕を持って到着できる観光ルート・交通手段を調べておく必要がある
- スマホの電波や両替など、なるべく事前に確保して現地では観光時間を多めにする
- 現地に着いてからSIMカードを購入したり両替すると大切な観光時間を失いかねないため、できることはなるべく日本で済ましておく
- Amazonなどの現地対応SIMカードを購入することや、クレジットカードを準備するなど
- 現地の決済はクレジットカードを基本とし、一部の国ではクレカタッチ決済で電車やバスを利用
- 旅行に役立つスマホアプリをフル活用する
- 航空会社アプリでオンラインチェックイン&電子搭乗券で空港での待機時間を削減
- 飛行機の出発時間やゲートは予約サイト(Trip.comなど)のアプリの通知で確認
- Googleマップに行きたい場所は保存しておき、現地で移動経路をすぐに検索
- 通貨アプリで日本円換算した値段をすぐに確認
- 現地ツアーのチケットはKLOOKやVELTRAアプリで確認・提示
- 帰国時はビジットジャパンアプリで事前に登録した税関申請を提示
- 旅行中に疲れたら無理しない、こまめな水分補給を
- 3連休2泊3日の弾丸旅行とはいえ、自分の体力を超えた過度な観光は危険
- 海外旅行には危険がつきものなため、なるべく効率的な旅行をしつつもこまめに休みなど安全な旅を
1. フライトスケジュールと空港へのアクセスを確認
週末の3連休を活用して2泊3日の海外旅行を楽しむには、フライトの時間や空港までの移動スケジュールをしっかり確認することが重要です。特に国際線の場合、出発の3時間前には空港に到着しておくのが一般的です。そのため、往路では日本の空港への移動手段、復路では現地の空港に余裕を持って到着できるよう、観光ルートや交通手段を事前に調べておく必要があります。
また、帰国時に現地での移動時間が読めないこともあるため、予想外の遅延に備えて、十分な時間を確保しておくと安心です。空港までのアクセスが悪い場所を選ぶと、せっかくの観光時間が移動に取られてしまい、疲労も増す可能性があるので注意しましょう。
2. 現地での通信と両替は事前に準備
旅行中に通信環境や現地通貨の確保が必要な場合、これらの準備はできるだけ日本で済ませておくことをおすすめします。例えば、現地に着いてからSIMカードを購入したり、空港で両替するとなると、大切な観光時間を失う可能性が高いです。Amazonなどで事前に現地対応のSIMカードを購入しておけば、到着後すぐに利用できます。
また、クレジットカードの準備も重要です。多くの国では、クレジットカードでの決済が一般的で、一部の国ではタッチ決済に対応しているため、電車やバスの利用もスムーズです。旅行前にカード会社の対応を確認し、現地での利用に備えましょう。
3. スマホアプリを最大限活用
短期間の海外旅行を効率よく楽しむためには、スマホアプリのフル活用が欠かせません。まず、航空会社のアプリでオンラインチェックインを行い、電子搭乗券を取得することで、空港でのチェックインや発券の待ち時間を短縮できます。また、予約サイトのアプリ(例: Trip.com)では、フライトの出発時間やゲート変更を通知してくれるので、リアルタイムで確認が可能です。
現地での移動にもGoogleマップを活用し、行きたい場所を事前に保存しておけば、スムーズに観光スポットへ移動できます。さらに、通貨換算アプリを使って現地価格を日本円で即座に確認できるのも便利です。現地ツアーや観光施設のチケットは、KLOOKやVELTRAのアプリで事前に購入・管理することで、スムーズに観光が進められます。
4. 疲れたら無理をしない
3連休2泊3日の弾丸旅行は、そのスケジュールのタイトさゆえに体力を消耗しやすいです。現地では、観光を効率よく楽しむ一方で、こまめに休憩を取ることも重要です。特に、慣れない環境や異国の気候で無理をすると、疲労が蓄積し、体調を崩す可能性もあります。水分補給をこまめに行い、適度に休憩を入れながら観光を楽しみましょう。
また、移動中や待ち時間をうまく利用して体力を回復させることもポイントです。旅行は楽しい反面、無理をしてしまうと、疲れたまま帰国し、その後の日常生活に影響を与えることにもなりかねません。
5. 事前準備と安全対策を忘れずに
海外旅行には多少のリスクも伴うため、効率よく楽しむことだけでなく、安全対策も重要です。事前に「ビジットジャパン」アプリなどを利用して、帰国時の税関申請を済ませておくと、空港での手続きがスムーズになります。また、海外旅行保険への加入や、パスポートや貴重品の管理も万全にしておきましょう。
【参考】海外旅行の必須持ち物
体調を崩さないよう、過度な観光を避けつつも、しっかりと休息を取ることで、短いながらも充実した3連休を楽しむことができます。
3連休を利用した2泊3日の海外旅行は、計画的に進めることで充実した旅になります。フライトの時間や空港へのアクセス、現地での通信・決済手段の確保、そして体力に応じた観光スケジュールを工夫することで、短期間でも大いに楽しむことが可能です。安全を第一に、効率的で楽しい旅行を計画しましょう。
【参考】海外旅行のお得かつ失敗しない予約・計画方法
【まとめ】3連休2泊3日で行ける海外旅行先は?3日間で行ける穴場な海外旅行先は?
- 3連休2泊3日でも十分に楽しめる海外旅行は多数あり、韓国や台湾など近場定番な国以外にも、オーストラリアやドバイ、パラオやモンゴル、ブルネイなど穴場な国にも十分旅行できる
- 1日目朝に出発して3日目夜に帰国するスケジュールの他にも、0日目夜発や4日目朝着など、フライトの時間を工夫することで現地での観光時間を長めにすることもできる
- 効率的に海外旅行をするためにも、事前に行きたい観光スポットと交通ルートを調べておき、入場チケットや移動手段、SIMカードやクレジットカードは事前に日本から準備しておくことをおすすめ
1. 定番の近場だけじゃない!穴場の海外旅行先も!
3連休を利用して2泊3日の海外旅行を楽しむなら、韓国や台湾といった近場の定番旅行先がまず頭に浮かぶでしょう。
しかし、これら以外にも魅力的な穴場の国が多く存在します。例えば、オーストラリアやドバイ、パラオ、モンゴル、ブルネイといった場所は、短期間でも十分に楽しめる人気の高まる観光地です。これらの国々は、観光スポットが集中しており、限られた日数でも満足感を得られるため、忙しい人にも最適です。
2. フライトスケジュールを工夫して観光時間を最大化!
3連休の旅行をさらに楽しむためには、フライトの時間を上手く調整することがポイントです。通常の「1日目の朝出発・3日目夜帰国」というパターンだけでなく、「0日目夜発」や「4日目朝着」のフライトを選べば、現地での滞在時間を延ばすことが可能です。例えば、金曜日の夜に日本を出発して土曜日の朝に現地に到着すれば、観光を丸1日楽しむことができます。また、火曜日の朝に日本に帰国するプランなら、現地での滞在時間をさらに長く確保でき、旅の充実感が増します。
3. 旅行を効率よく楽しむための事前準備を念入りに!
限られた時間で旅行を充実させるためには、事前準備が大切です。まず、行きたい観光スポットや交通ルートをしっかりとリサーチしておき、移動や観光に無駄な時間をかけないようにしましょう。また、観光地の入場チケットや移動手段を事前に手配しておくことで、現地でのスムーズな観光が可能になります。さらに、通信手段も重要です。現地対応のSIMカードやモバイルWi-Fiを事前に準備し、到着後すぐに利用できるようにしておくと安心です。
4. クレジットカードや電子決済の準備も忘れずに!
最近では、多くの国でクレジットカードが使えるようになっていますが、国によってはタッチ決済(コンタクトレス決済)が普及しており、電車やバスの支払いもカード一枚で済ませることができます。クレジットカードの利用限度額や海外対応状況を確認しておき、現地での支払いに備えておくことも重要です。旅行中に現金を扱わないことで、盗難リスクも減らすことができます。
5. まとめ:短い時間を充実させるために!
3連休という短い期間でも、しっかりとした計画と準備をすれば、十分に海外旅行を楽しむことができます。特に穴場の国々では、限られた時間でも観光地をしっかり巡ることができ、充実感のある旅を楽しむことができるでしょう。旅行前にしっかりと準備をして、最高の3連休を過ごしてみてください。
【さいごに】海外旅行のおすすめモデルコースは?
海外旅行を最大限楽しむには、事前に行きたい観光スポットと交通手段、効率的に観光するルートを検討しておくことが重要です。
※もちろん、行き当たりばったりのノープラン旅行も魅力的ではありますが。。
筆者が実際に弾丸旅行した国とその実体験をもとにしたモデルコースをいくつか紹介しているので、参考にしてもらえると嬉しいです。
アジア
ヨーロッパ