ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

品川区在住ミニマリストが海外旅行やサービス体験談を発信中。週末や連休は弾丸日程でも海外旅行に行きたい(願望)。

※本サイトはプロモーションが含まれています。

 

Klook 初回予約10%OFFクーポンコード:「APP10TW
アクティビティ600円OFFクーポンコード:「KLKKTC600

Klook.com

【搭乗記】ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便 乗り継ぎカンボジア旅行の機内食・座席・モニター・獲得マイル・オンラインチェックインなど実体験紹介(VN0301/VN0813)

 

◆このページを読むのにおすすめな人◆
  • カンボジア・シェムリアップ旅行を計画している人
  • ベトナム航空の乗り継ぎでカンボジア行きを検討している人
  • ANA提携航空会社でSFC会員特典を利用したい人

このページで紹介する内容は、、

【ベトナム航空のトランジットでカンボジア旅行したフライト体験談】

 

【搭乗記】ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便 乗り継ぎカンボジア旅行の機内食・座席・モニター・獲得マイル・オンラインチェックインなど実体験紹介(VN0301/VN0813)

【搭乗記】ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便 乗り継ぎカンボジア旅行の機内食・座席・モニター・獲得マイル・オンラインチェックインなど実体験紹介(VN0301/VN0813)

 

【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン

【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン

◆プロフィール◆
  • 品川区在住のサラリーマン
  • 趣味は海外旅行
  • 連休はほぼ海外へ渡航
  • 通算20ヵ国以上(コロナ後に10ヵ国以上)
  • 海外旅行のスタイルは【定番観光地を効率的に巡る】

 本文はここから
 

 

【はじめに】①ベトナム航空とは?どこの航空会社?

【はじめに】①ベトナム航空とは?どこの航空会社?

◆ポイント◆
  • “ベトナム航空”はベトナムの航空会社で、アライアンスはスカイチームに加盟
    • ANAはスターアライアンス、JALはワンワールドに加盟
  • ANAとは提携しており、ベトナム航空利用時にANA上級会員やSFCゴールド・プラチナ会員の特典を利用できる
    • ラウンジ利用や優先搭乗など
  • 日本とベトナムのホーチミン・ハノイを結ぶ直行便や、ホーチミン・ハノイ経由でヨーロッパなどへの乗り継ぎ便を就航している
  • カンボジア・シェムリアップには日本からの直行便は就航しておらず、ホーチミンやハノイで乗り継ぎする必要がある

 

ベトナム航空とは?

“ベトナム航空”は、ベトナムの国営航空会社で、1993年に設立されました。ベトナム国内および国際線を幅広く運航しており、その規模とサービスの質で高い評価を受けています。ベトナム航空は、スカイチームアライアンスに加盟しており、これにより世界各地の航空会社との提携を通じて、便利で充実したサービスを提供しています。

 

加盟しているアライアンスは?

ベトナム航空は、スカイチームアライアンスの一員として、他の加盟航空会社と連携しています。例えば、ANA(全日本空輸)はスターアライアンスに加盟しているため直接の提携はありませんが、特定の条件下で協力関係にあります。これにより、ベトナム航空を利用するANA上級会員やSFCゴールド・プラチナ会員は、ラウンジの利用や優先搭乗などの特典を享受することができます。

 

 

どの路線に就航してる?

ベトナム航空は、日本とベトナムのホーチミン市およびハノイを結ぶ直行便を運航しています。これに加えて、ホーチミン市やハノイ経由でヨーロッパ各地への乗り継ぎ便も充実しています。特に、観光客に人気のあるカンボジアのシェムリアップへは、日本からの直行便はありませんが、ホーチミン市やハノイでの乗り継ぎによってアクセスすることが可能です。

 

 

ベトナム航空は、ベトナムと世界を結ぶ重要な航空会社であり、スカイチームアライアンスに加盟しているため、多くの特典や利便性を提供しています。日本とベトナム間の直行便だけでなく、ヨーロッパなどへの乗り継ぎ便も充実しており、多様な旅行ニーズに応えることができます。旅行を計画する際には、ベトナム航空の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

 

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

予約

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

◆ポイント◆
  • スカイスキャナーで最安の航空券を探すのが良い
    • 日程を選択して金額を確認し、旅行代理店経由で購入するのが安い
    • 筆者はほぼ毎回trip.comで航空券を予約し、会員ランクを上げてラウンジ無料券を獲得
  • 予約時に座席指定ができる

 

 

チェックイン

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

◆ポイント◆
  • 事前にオンラインチェックインが可能
    • スマホアプリやブラウザ上でチェックインが可能
    • フライトの24時間前から可能
  • 空港のカウンターでチケットを発行
    • 手荷物を預けるのと同時にチケット発券する形

 

荷物

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

◆ポイント◆
  • 空港カウンターでチェックインする際に、預け入れ荷物がある人は荷物を預ける
  • 預入荷物は基本的に付いているため、追加料金なしで荷物を預けることが可能

 

ラウンジ

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

◆ポイント◆
  • ベトナム航空の上級会員やANA上級会員・SFC会員はラウンジを利用できる
    • ラウンジ利用するには、チェックインカウンターで会員資格を提示し、ラウンジ利用券を発行してもらう必要がある

 

 

搭乗

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

◆ポイント◆
  • 時間になると搭乗ゲートから機内へ

 

 

機内設備

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

◆ポイント◆
  • 機内はベトナムらしい香り(ジャスミン系・・?)で充満されており、空調も効いていてかなり快適
  • 各座席にモニター、イヤホン、枕、ブランケットが設置されている
  • モニター日本語を選択することが可能で、映像コンテンツを機内で楽しむことが可能
  • その他、離陸前にベトナムの観光地や文化を表現した映像を見ることもできる

 

 

機内食

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

◆ポイント◆
  • 最初にドリンクとナッツが配られる
  • その後、1食分の機内食(日本発のフライトのため和食系)が配られる
    • 個人的な感想としては、可もなく不可もなく
    • 海外の航空会社の機内食としては美味しい方だと思う。。

 

到着

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

◆ポイント◆
  • 約6時間のフライトでベトナム・ホーチミンのタンソンニャット国際空港へ到着
  • 到着後は案内に従って入国審査へ

 

 

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】③往路VN0813(ホーチミン-シェムリアップ)体験談

予約

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

◆ポイント◆
  • スカイスキャナーで最安の航空券を探すのが良い
    • 日程を選択して金額を確認し、旅行代理店経由で購入するのが安い
    • 筆者はほぼ毎回trip.comで航空券を予約し、会員ランクを上げてラウンジ無料券を獲得
  • 予約時に座席指定ができる
  • シェムリアップへの乗り継ぎ便(トランスファー)を予約する場合、経由地のベトナムへの便もまとめて予約した方が良い

 

 

チェックイン

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

◆ポイント◆
  • 成田でチェックインする際にまとめてチェックインが可能
  • 成田空港でホーチミン-シェムリアップ線の航空券も印刷してもらう

 

荷物

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

◆ポイント◆
  • 乗り継ぎ便の場合、そのまま預入荷物はシェムリアップへ輸送される
  • ホーチミンで一度受け取る必要はない
  • 国際線だと荷物が紛失する恐れもあるため要注意
    • 荷物紛失の保険に入ることや、荷物の中にエアータグなど位置情報がわかるデバイスを入れるにもあり

 

乗り継ぎ

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

◆ポイント◆
  • ホーチミン・タンソンニャット国際空港到着後、トランスファーの案内表示にしたがって移動
  • 手荷物検査を受ける必要があり、検査通過後に出国後エリアへ
    • 手荷物検査は時間帯によっては混雑している場合あり
    • 筆者の場合は30分ほどは待つことになった

 

ラウンジ

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

◆ポイント◆
  • ベトナム航空の上級会員やANA上級会員・SFC会員はラウンジを利用できる
    • ホーチミン・タンソンニャット国際空港のベトナム航空ラウンジに行き、SFCゴールド以上の会員カードを提示することでラウンジ利用ができる  

 

 

搭乗

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

◆ポイント◆
  • 時間になると搭乗ゲートから機内へ
    • 一度バスに乗って移動する形式

 

 

機内設備

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

◆ポイント◆
  • 機内はベトナムらしい香り(ジャスミン系・・?)で充満されており、空調も効いていてかなり快適
  • 小さめの機体のため、各座席にモニター・イヤホン・ブランケット・枕などの設置はなし

 

 

機内食

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

◆ポイント◆
  • 短時間のフライトのためなし
  • 搭乗後、CAさんからおしぼりと水を配布されるサービスはあった

 

到着

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】②往路VN301(成田-ホーチミン)体験談

◆ポイント◆
  • 約1時間のフライトでカンボジア・シェムリアップ国際空港へ到着
  • 到着後は案内に従って入国審査へ
    • カンボジア入国にはビザが必須
    • 未取得の人は空港で取得できるが、現金支払いが必要

 

 

 

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】④成田-ホーチミン-シェムリアップ搭乗でANAマイル・JALマイルはいくら貯まる?

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】④成田-ホーチミン-シェムリアップ搭乗でANAマイル・JALマイルはいくら貯まる?

◆ポイント◆
  • ANAマイレージを片道1,894マイル〜+184マイル〜獲得
    • 路線的には、ハノイ乗り継ぎよりも片道あたりの獲得マイルが若干多い(ホーチミン:2,078マイル〜、ハノイ:1,993マイル〜)
  • 搭乗クラスは最安クラスを利用
    • Trip.comの最安航空券を購入
    • カンボジア・シェムリアップ行きの乗り継ぎ便として予約
  • JALマイレージの獲得はできない

 

ANAマイルはいくら獲得できる?!

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】④成田-ホーチミン-シェムリアップ搭乗でANAマイル・JALマイルはいくら貯まる?

成田からホーチミン経由でシェムリアップまでのフライトを利用する場合、ANAマイレージを獲得することができます。このルートでのマイル数は、片道1,894マイルから2,078マイル程度です。具体的には、成田からホーチミンまでの区間で1,894マイルから2,078マイル、ホーチミンからシェムリアップまでの区間で184マイルを獲得できます。これにより、総計で2,078マイル程度となります。なお、ホーチミン経由はハノイ経由(片道1,993マイル)よりも若干多くのマイルを獲得できる点が魅力です。

 

今回の航空券の条件は?

今回の旅程では、Trip.comで最安の航空券を購入しました。最安クラスの航空券を利用しても、ANAマイルは上記のように獲得可能です。ただし、マイルの積算率は搭乗クラスによって異なるため、詳細は事前に確認しておくと良いでしょう。

 

JALマイルは獲得できる?

残念ながら、ベトナム航空のフライトではJALマイレージを獲得することはできません。JALはワンワールドアライアンスに加盟しており、ベトナム航空が属するスカイチームアライアンスとは異なるためです。そのため、JALマイルを貯めることを目的とする場合は、JALおよびワンワールド加盟航空会社の利用を検討する必要があります。

 

ベトナム航空の成田-ホーチミン-シェムリアップ便を利用することで、ANAマイルを効率的に貯めることができます。特にホーチミン経由のルートは、ハノイ経由よりも若干多くのマイルを獲得できるため、マイルを重視する方にはおすすめです。一方で、JALマイルは獲得できないため、利用する航空会社や提携先を考慮しながら、旅行の計画を立てると良いでしょう。

 

【参考】カンボジア旅行のモデルコース

>> シェムリアップ1日観光モデルコース

 

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】⑤ベトナム航空でホーチミン乗り継ぎ・カンボジア旅行時に注意することは?

【ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便搭乗記】⑤ベトナム航空でホーチミン乗り継ぎ・カンボジア旅行時に注意することは?

◆ポイント◆
  • 機内が寒く感じる可能性もあるため、軽く羽織れる物を準備しておくと良い
  • SFCゴールド会員以上の資格でラウンジを利用する場合、成田ではチェックインカウンターで提示して利用券をもらう必要がある
  • ラウンジと搭乗ゲートの距離がある場合もあるため、事前にラウンジと搭乗ゲートの位置を確認し、早めに向かうことを心がける
  • ホーチミンで乗り継ぎする場合、乗り継ぎの手荷物検査で待つ可能性があるため、乗り継ぎ時間には要注意
  • 同じベトナム航空でハノイ乗り継ぎでカンボジア旅行する場合と比べて、ホーチミンのラウンジは席数が多くなく品質は高くない

 

機内の寒さに注意!?

ベトナム航空の機内は冷房が効いていることが多く、寒く感じることがあります。そのため、軽く羽織れるジャケットやカーディガンなどを準備しておくと快適に過ごせます。また、ブランケットも提供されますが、万が一のために自分で持参するのも一つの手です。

 

ラウンジ利用する方法!?

SFCゴールド会員以上の資格を持っている場合、成田空港でのラウンジ利用が可能です。しかし、ラウンジを利用するためには、チェックインカウンターで会員資格を提示して利用券を受け取る必要があります。また、ラウンジと搭乗ゲートの間に距離があることが多いため、事前にラウンジの位置と搭乗ゲートの位置を確認し、余裕を持って移動することが重要です。

 

乗り継ぎ時の注意点は?!

ホーチミンで乗り継ぎをする際には、手荷物検査が必要になることがあり、その際に待ち時間が発生することがあります。乗り継ぎ時間には余裕を持って計画し、急がずに手続きを行うよう心がけましょう。特にピーク時には混雑が予想されるため、乗り継ぎ時間を十分に確保することが大切です。

 

ホーチミンのラウンジは?

ホーチミン空港のラウンジは、席数が多くなく、品質も他の国際空港に比べて高くない場合があります。同じベトナム航空を利用してハノイ経由でカンボジアに向かう場合と比較しても、ホーチミンのラウンジの質はやや劣るとされています。快適な時間を過ごすためには、ラウンジの混雑状況を事前に確認し、必要に応じて早めにラウンジに入るようにすると良いでしょう。

 

ベトナム航空でホーチミンを経由してカンボジアを訪れる際には、いくつかの注意点があります。機内の寒さ対策として軽く羽織れる物を用意すること、ラウンジ利用時には成田空港で利用券を受け取ること、乗り継ぎ時の手荷物検査に余裕を持つこと、そしてホーチミンのラウンジの品質について理解しておくことが重要です。これらのポイントを踏まえ、快適でスムーズな旅を楽しんでください。

【参考】カンボジア旅行の総額費用

>> カンボジア2泊3日1人旅総額費用公開

【参考】カンボジア旅行の決済事情

>> カンボジア旅行でクレカタッチ決済利用体験談

【参考】カンボジア旅行の両替事情

>> カンボジア旅行でUSDキャッシング体験談

 

【まとめ】ベトナム航空VN0301/VN0813で成田-ホーチミン-シェムリアップ便を搭乗してどうだったか?海外の航空会社は微妙・・?

【まとめ】ベトナム航空VN0301/VN0813で成田-ホーチミン-シェムリアップ便を搭乗してどうだったか?海外の航空会社は微妙・・?

  • LCCではなくFSCで、サービス品質が高く割と快適
  • ベトナム航空はスカイチーム加盟しているが、ANAとは提携しているためラウンジ利用やマイル獲得が可能
  • シェムリアップに行く際、ハノイ乗り継ぎと比べて獲得マイルは若干多いが、ラウンジの品質的には高くない

 

ベトナム航空は快適なサービスと高い品質

ベトナム航空VN0301/VN0813便で成田からホーチミン、さらにシェムリアップまでの旅は、全体的に快適で満足度の高いものでした。ベトナム航空はLCC(格安航空会社)ではなく、FSC(フルサービスキャリア)であるため、サービスの質が高く、旅客のニーズにきめ細かく応えています。機内の設備やサービスも充実しており、快適なフライトを提供しています。

 

ANAと提携している航空会社

ベトナム航空はスカイチームに加盟していますが、ANAとも提携しているため、ANAの上級会員やSFCゴールド・プラチナ会員はラウンジ利用やマイル獲得が可能です。成田-ホーチミン-シェムリアップ便を利用することで、片道約1,894マイルから2,078マイルを獲得できます。ハノイ経由と比較して、ホーチミン経由の方が若干多くのマイルを獲得できるため、マイルを重視する旅行者にとってはメリットが大きいです。

 

ハノイ乗り継ぎ便の方がラウンジが充実

ホーチミンのラウンジは、席数が限られており、質も他の国際空港のラウンジと比べてやや劣ると感じられました。特に、同じベトナム航空でハノイ経由のフライトと比較すると、ホーチミンのラウンジは少し残念な点もあります。しかし、提供される基本的なサービスは十分であり、ゆっくりと休憩するには問題ありません。

 

ベトナム航空の成田-ホーチミン-シェムリアップ便は、全体的に見て快適で満足度の高いフライトでした。LCCではなくFSCであるため、サービスの品質が高く、安心して利用できます。ANAとの提携により、ラウンジ利用やマイル獲得のメリットも享受できるため、特にANAマイルを貯めている方にはお勧めです。ラウンジの品質については改善の余地がありますが、それを補って余りあるサービスの充実ぶりが魅力です。海外の航空会社だからといって敬遠することなく、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

 

【参考】1泊2日おすすめ海外旅行先

>> 土日1泊2日で行ける海外旅行先まとめ 

 

【さいごに】ベトナム航空以外の国際線搭乗記は?

【さいごに】ベトナム航空以外の国際線搭乗記は?

筆者はコロナ後に10ヵ国以上海外旅行に行っていますが、基本的に費用を安く抑えた旅行をしています。

そのため、日系エアラインのANA・JALは全く使わずに、海外の航空会社を利用しています。

しかしながら、馴染みの薄い海外の航空会社を利用する際、機内設備や機内食の様子、サービスの利用する際の注意事項など、気になる点はいくつもあると思います。

そこで、筆者の搭乗記をいくつかまとめていますので、参考にしてもらえると嬉しいです!

 

【参考】外資系航空会社の搭乗記まとめ

海外:アジア路線

>> 【アシアナ航空】 深夜1時の羽田-仁川便搭乗記 

>> 【香港エクスプレス】羽田-香港往復搭乗記

>> 【キャセイパシフィック】成田-香港往復搭乗記

>> 【エアアジア】羽田-クアラルンプール往復搭乗記

>> 【スクート】成田-シンガポール往復搭乗記 

>> 【ベトナム航空】成田-ホーチミン便搭乗記

>> 【ベトナム航空】ハノイ-成田便搭乗記

>> 【ロイヤルブルネイ航空】国営FSCで直行便搭乗記

>> 【MIATモンゴル航空】成田-ウランバートル往復フライト体験談

海外:オセアニア路線

>> 【ヴァージンオーストラリア航空】羽田-ケアンズ往復搭乗記 

海外:ヨーロッパ路線

>> 【キャセイパシフィック】香港トランジットでロンドン往復便体験談

>> 【ブリティッシュエアウェイズ】ロンドン-エディンバラ日帰り搭乗記 

>> 【フィンエアー】羽田-ヘルシンキ往復フライト搭乗記

>> 【LOTポーランド航空】ワルシャワ-成田フライト搭乗記 

 

【おすすめ】失敗しない!おすすめの海外旅行予約方法

海外旅行の航空券は航空会社の直営サイトよりも、旅行会社経由で予約した方がお得です。

筆者はスカイスキャナーなどの旅行会社比較サイトも利用していますが、結果的にTrip.com経由で予約していることが多いです。

※実際にTrip.com経由で予約しました。

 

Trip.comを利用するメリット:

  1. 直営サイトや他サイトよりも航空券代が安い
  2. 同じサイトで予約し続けることでポイントが貯まって割引が受けられる
  3. 海外の現地空港の搭乗ゲート情報など、リアルタイムで最新情報をもらえる
  4. 何度も利用して会員ランクが上がると、空港ラウンジが無料で使えるように

 

【筆者も利用】海外旅行のおすすめ予約サイト

↓↓↓海外旅行の航空券を安く予約できるサイト