- カンボジア・シェムリアップ旅行を計画している人
- 東南アジアの遺跡や世界遺産を観光したい人
- プライオリティパスを所有している人
→このページで紹介する内容は、、
【カンボジア・シェムリアップ空港の、プライオリティパスラウンジ実体験】
【実録】シェムリアップ空港でプライオリティパスで入れるラウンジは? PLAZA PREMIUM LOUNGEを利用したカンボジア旅行体験談紹介
- 【実録】シェムリアップ空港でプライオリティパスで入れるラウンジは? PLAZA PREMIUM LOUNGEを利用したカンボジア旅行体験談紹介
- 【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン
- 【はじめに】①カンボジア・シェムリアップ国際空港とは?
- 【カンボジア・シェムリアップ空港プライオリティパス体験談】②シェムリアップ国際空港のターミナルは?
- 【カンボジア・シェムリアップ空港プライオリティパス体験談】③シェムリアップ国際空港で入れるプライオリティパスラウンジは?
- 【カンボジア・シェムリアップ空港プライオリティパス体験談】④PLAZA PREMIUM Loungeのラウンジは快適?シャワーや食事・ドリンクは?
- 【カンボジア・シェムリアップ空港プライオリティパス体験談】⑤シェムリアップ国際空港のプライオリティパスラウンジ利用の注意点は?
- 【まとめ】シェムリアップ国際空港でプライオリティパスラウンジは利用できる?
- 【参考】2泊3日おすすめ海外旅行先の体験談まとめ
- 【さいごに】カンボジア以外のプライオリティパス空港ラウンジ事情は?
- 【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン
【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン
- 品川区在住のサラリーマン
- 趣味は海外旅行
- 連休はほぼ海外へ渡航
- 通算30ヵ国以上(コロナ後に20ヵ国以上)
- プライオリティパス、スターアライアンスゴールド、マリオットゴールド保有
- 海外旅行のスタイルは【定番観光地を効率的に巡る】
本文はここから
【はじめに】①カンボジア・シェムリアップ国際空港とは?
- カンボジアの都市、シェムリアップの国際空港
- プノンペンにも空港はあるが、アンコールワットなど世界遺産の遺跡群を旅行したい人に便利な立地
- シェムリアップの繁華街までトゥクトゥクで30分ほどの距離と近い
- 2023年10月に新空港に移行した
シェムリアップの利便性
カンボジアにはプノンペンにも空港がありますが、シェムリアップ国際空港は特に注目される存在です。なぜなら、この空港は世界遺産であるアンコールワットなどの遺跡群を訪れる旅行者にとって非常に便利な立地にあります。
シェムリアップ国際空港が特に便利な理由の一つは、プノンペンに比べてアンコールワットへのアクセスが容易であることです。アンコールワットは世界的に有名な観光地であり、その遺跡群を巡るためにはシェムリアップが起点となることが多いです。
【参考】カンボジア旅行の入国ビザ事情
繁華街へのアクセス
また、シェムリアップ国際空港からシェムリアップの繁華街までの距離も短く、トゥクトゥク(三輪タクシー)を利用すれば約30分ほどでアクセスできます。この便利なアクセスは、観光客がシェムリアップを訪れた際に大変ありがたい利点となっています。
【参考】カンボジア旅行のモデルコース
新空港のオープン
なお、航空インフラの向上とともに、シェムリアップ国際空港は2023年10月に新しい空港に移行しました。これにより、より快適で効率的な旅行が期待されています。
【参考】カンボジア旅行の決済事情
【参考】カンボジア旅行の両替事情
【カンボジア・シェムリアップ空港プライオリティパス体験談】②シェムリアップ国際空港のターミナルは?
- 基本的にターミナルは分かれていない
- カンボジアの国内線は便数が少なく、ほとんどがベトナムのホーチミン・ハノイとの国際線
- そのため、空港内のレストランや売店などの店舗が少ない
ターミナル区分は?
シェムリアップ国際空港のターミナルについて注目すべき点がいくつかあります。まず、基本的にこの空港はターミナルが分かれていない特徴があります。単一のターミナル内で国際線と国内線が共存しており、利用者は便利なアクセスを享受することができます。
しかし、カンボジアの国内線は便数が比較的少なく、主にベトナムのホーチミンやハノイといった都市との国際線が中心です。このため、国内線の発着ゲートエリアは他の国際線と比べて控えめであり、ターミナル内の施設も制約があることが挙げられます。
【参考】カンボジア旅行の乗り継ぎ事情
空港のサイズ感・レストラン・売店は?
特に注意すべきなのは、シェムリアップ国際空港の店舗が比較的少ないことです。国内線の便が少ないため、レストランや売店などの施設も限られています。旅行者は飛行機の出発前に必要なものを事前に用意しておくか、十分な時間をかけて空港内で必要なアイテムを見つける必要があります。
この情報を踏まえ、シェムリアップ国際空港を利用する際は、余裕をもった行動計画を立てることが、快適な空港体験をする上で重要と言えるでしょう。
【カンボジア・シェムリアップ空港プライオリティパス体験談】③シェムリアップ国際空港で入れるプライオリティパスラウンジは?
- 2023年11月現在はプライオリティパスで利用できる空港ラウンジはない
- 2023年10月に移行するまで旧空港ではプライオリティパスで「PLAZA PREMIUM Lounge」が利用できた
- カフェやレストランの10%割引クーポンのみ利用できる
新空港のラウンジ情報
2023年11月現在、シェムリアップ国際空港ではプライオリティパスで利用できる空港ラウンジは存在しません。これは新しい空港に移行したことに伴い、プライオリティパス対応のラウンジが提供されていないことが背景にあります。
https://www.prioritypass.com/ja/lounges/cambodia/siem-reap
旧空港のラウンジ情報
以前、シェムリアップ国際空港が旧空港で運営されていた頃は、「PLAZA PREMIUM Lounge」というラウンジがプライオリティパスで利用可能でした。このラウンジでは、旅行者は快適な空間でリラックスでき、サービスを受けることができました。
新空港でプライオリティパスが使える場所
ただし、新しい空港への移行に伴い、現在はプライオリティパスを使用してラウンジに入ることはできません。代わりに、一部のカフェやレストランではプライオリティパス会員に対して10%割引クーポンが提供されています。これを利用することで、飲食施設での利用をお得に楽しむことができます。
旅行者がシェムリアップ国際空港を訪れる際には、最新の情報を確認し、現地のサービスや施設の利用可能性を確認することが重要です。
【参考】カンボジア旅行のトランジット事情
【カンボジア・シェムリアップ空港プライオリティパス体験談】④PLAZA PREMIUM Loungeのラウンジは快適?シャワーや食事・ドリンクは?
- (参考情報)あくまで旧空港の情報だが、今後新空港にも同様のラウンジがプライオリティパス所持者向けに解放される可能性もあるのでは
- 出国ゲート通過後、同フロアの端まで進むと辿り着ける
- 小さい空港のためラウンジの場所もわかりやすい
- 個人席やテーブル・ソファなど、座席の種類が多い
- 内装も綺麗でゴージャス感があり、世界の空港ラウンジの中でも品質は最高峰
- アジア料理のビュッフェがあり、麺料理や炒め物など、料理をオーダーできるカウンターも3箇所ある
- ビュッフェ自体は多くないが、春巻きやサラダなどに加えて、フォー・ラクサなどのスープやカンボジア料理、焼きそばなど種類が豊富
- サンドイッチやデザートの数種類ある
- ソフトドリンクのセルフサーバーがあり、アルコールはバーカウンターで注文できる
- シャワーもある
- その他Wi-Fiや充電スペースもあり、ラウンジの設備としては申し分なし
新空港のプライオリティパスラウンジの展望
下記はあくまで旧空港の情報ですが、新空港にも同様のラウンジがプライオリティパス所持者向けに解放される可能性があります。
立地・アクセス
PLAZA PREMIUM Loungeは旧シェムリアップ国際空港において、プライオリティパス会員向けに提供されていた快適な空間です。ラウンジは、出国ゲート通過後、同フロアの端まで進むと簡単に辿り着くことができ、小さな空港ながらもラウンジの場所はわかりやすいです。
座席・テーブル・内装
内部は個人席やテーブル、ソファなど様々な座席が用意され、その多様性から快適なくつろぎのひとときを提供しています。ラウンジの内装は非常に綺麗でゴージャスな雰囲気が漂い、世界の空港ラウンジの中でも最高峰の品質を誇っています。
食事・ビュッフェ・オーダー
食事に関しては、アジア料理のビュッフェが用意されており、春巻きやサラダ、フォー・ラクサなどのスープ、焼きそばなど種類豊富な料理が楽しめます。さらに、オーダーカウンターもあり、麺料理や炒め物などを注文することができます。サンドイッチやデザートも数種類用意されています。
ドリンク・アルコール
ドリンクに関しては、ソフトドリンクはセルフサービスで楽しむことができ、アルコールはバーカウンターで注文できます。また、シャワー施設も完備されており、長時間のフライト後にリフレッシュできる便利な設備となっています。
Wi-Fi・充電・シャワー
その他にも、Wi-Fiや充電スペース、シャワーも整備されており、全体的に見てラウンジの設備は非常に充実しています。ただし、これらの情報は旧空港のものであり、新空港においても同様のサービスが提供されるかどうかは最新の情報を確認する必要があります。
【カンボジア・シェムリアップ空港プライオリティパス体験談】⑤シェムリアップ国際空港のプライオリティパスラウンジ利用の注意点は?
- 2023年10月に新空港オープン後はプライオリティパスで利用できるラウンジがないため、常に最新情報を確認
- ラウンジの場所と搭乗ゲートの距離に注意
最新情報をチェック
シェムリアップ国際空港においてプライオリティパスを利用する際には、いくつかの注意点があります。まず、2023年10月に新しい空港がオープンしたことにより、新空港では現時点でプライオリティパスで利用できるラウンジが提供されていないため、常に最新の情報を確認することが必要です。
搭乗ゲートへの距離
また、プライオリティパスラウンジの場所と搭乗ゲートまでの距離にも注意が必要です。空港の構造や配置が変わる可能性があり、ラウンジまでのアクセスに時間がかかることがあります。出発時に余裕をもって移動するか、最新の案内を確認してから移動するよう心掛けましょう。
プライオリティパスを利用する上での情報は変動する可能性があるため、実際の利用予定日前にオフィシャルウェブサイトやアプリ、現地の空港案内などで最新の情報を確認することが重要です。これにより、スムーズで快適な旅行を実現することができます。
【参考】国際線フライトの機内で使える裏技
【まとめ】シェムリアップ国際空港でプライオリティパスラウンジは利用できる?
- 2023年10月に新空港に移転後は、プライオリティパスで利用できるラウンジはなく、レストラン・カフェの割引クーポンのみ
- 旧空港では「PLAZA PREMIUM Lounge」が利用でき、座席・食事・ドリンクの種類と品質は世界最高峰だった
- 今後、同様のラウンジがプライオリティパス所有者向けに解放されることを期待
2023年10月に新空港に移転後、シェムリアップ国際空港ではプライオリティパスで利用できるラウンジが提供されていません。新しい空港では、代わりにレストランやカフェでの割引クーポンがプライオリティパス所有者に提供されています。
一方、新空港がオープンする前の旧空港では、「PLAZA PREMIUM Lounge」がプライオリティパスで利用可能でした。このラウンジは座席の種類が豊富で、内装やサービスの品質は世界最高峰とされていました。食事においてもアジア料理のビュッフェやオーダーカウンターでの料理が楽しめ、ドリンクも充実していました。シャワーや充電スペースなどの施設も整備されており、快適な時間を過ごせる環境でした。
ただし、新空港において同様のラウンジがプライオリティパス所有者向けに解放されるかどうかは不明です。今後の情報を確認し、同様のサービスが提供されることを期待すると共に、移行後も最新の情報を把握することが重要です。
【参考】カンボジア旅行の総額費用
【さいごに】カンボジア以外のプライオリティパス空港ラウンジ事情は?
筆者は海外旅行でプライオリティパスを利用したラウンジ・食事を体験することを旅の楽しみとしています。
筆者がコロナ後の旅行で実際に利用した実体験をまとめているので、参考にしてもらえると嬉しいです。
世界のプライオリティパスラウンジまとめ
日本国内:成田空港・羽田空港
>> 【東京】羽田空港T3 プライオリティパスラウンジ体験談
>> 【東京】羽田空港T3 Sky Lounge South 利用レビュー
>> 【東京】成田空港T1 プライオリティパスラウンジ体験談
海外:東アジア
>> 【韓国】仁川国際空港 プライオリティパスラウンジ体験談
>> 【台湾】桃園国際空港T1 プライオリティパスラウンジ体験談
>> 【香港】香港国際空港 プライオリティパスラウンジ体験談
>> 【中国】北京首都国際空港T3 プライオリティパスラウンジ体験談
>> 【モンゴル】チンギスハーン空港プライオリティパスラウンジ体験談
海外:東南アジア
>> 【マレーシア】クアラルンプール国際空港2 プライオリティパスラウンジ体験談
>> 【ブルネイダルサラーム】ブルネイ国際空港 プライオリティパスラウンジ体験談
>> 【ベトナム】ホーチミン・タンソンニャット空港プライオリティパスラウンジ体験談
>> 【ベトナム】ノイバイ国際空港T2 プライオリティパスラウンジ体験談
>> 【カンボジア】シェムリアップ空港プライオリティパスラウンジ体験談
>> 【ラオス】ルアンパバーン国際空港 プライオリティパスラウンジ体験談
>> 【タイ】スワンナプーム空港プライオリティパスラウンジ体験談
海外:西アジア・中東
>> 【アラブ首長国連邦】ドバイ国際空港 プライオリティパスラウンジ体験談
海外:南アジア
>> 【スリランカ】コロンボ・バンダラナイケ国際空港 プライオリティパスラウンジ体験談
海外:中央アジア
>> 【ウズベキスタン】タシュケント国際空港 プライオリティパスラウンジ体験談
>> 【カザフスタン】アルマトイ国際空港 プライオリティパスラウンジ体験談
>> 【カザフスタン】アスタナ国際空港 プライオリティパスラウンジ体験談