- キャセイパシフィック航空の利用を検討している人
- 香港国際空港でのトランジットを計画している人
- ヨーロッパ・イギリスなどにトランジットで旅行を考えている人
コロナも落ち着き海外旅行を検討する人も増えていることかと思います。
筆者はコロナが落ち着き出した2022年秋頃から海外旅行を再開し、8カ国以上週末や長期休暇を利用して旅行しています。
しかしながら、物価高や世界情勢、円安の状況もあり、コロナ前と同じような価格で気軽に海外旅行しにくいのも現実かと思います。
そこで今回は、筆者が少しでもお金を浮かしながらヨーロッパ・イギリス旅行した実体験から、キャセイパシフィック航空のトランジットを利用したロンドン往復便の体験談を紹介します。
キャセイパシフィックでロンドン行きはおすすめできない!? 香港トランジットでイギリス旅行した20時間フライト体験談
- キャセイパシフィックでロンドン行きはおすすめできない!? 香港トランジットでイギリス旅行した20時間フライト体験談
↓↓↓海外旅行で便利な必須持ち物リスト
↓↓↓2023年イギリス観光情報まとめ
↓↓↓クレカのタッチ決済で電車に乗れる国一覧
【はじめに】キャセイパシフィック航空とは?どこの航空会社?
- 香港の航空会社
- ワンワールドのアライアンス加盟
- 日本の成田空港、羽田空港にも就航している
【参考】キャセイパシフィック搭乗記
↓↓↓キャセイパシフィック航空搭乗体験談
【キャセイパシフィック体験談】キャセイパシフィック航空でイギリス・ロンドンに行くには?いくらかかる?
- 日本から直行便はない
- 香港でトランジットする必要がある
- 同じワンワールドのJALやブリティッシュエアウェイズに比べると料金は割安
- キャセイ:トランジット込みで往復20万円〜30万円
- 直行便:30万円〜40万円
- 中国や中東、トルコとのトランジットと比較すると同価格帯〜若干高め
- その他トランジット:20万円前後
【キャセイパシフィック体験談】往路:成田-香港便
【往路:成田-香港便】チェックイン・搭乗手続き
- オンラインチェックインが可能
- トランジットの場合、座席指定可能なのは2番目の24時間前
- 香港-ロンドン便の24時間前に2便まとめてオンラインチェックインすることを推奨
- 有料で事前に座席指定も可能だが2,000円〜5,000円かかる
- オンラインチェックインしたとしても、空港で搭乗券2枚印刷することをおすすめ
- トランジット時に紙のチケットがあると便利
- 荷物の預け入れは手動で実施
【往路:成田-香港便】機内設備
- 座席間隔は狭くもなくといったところ
- 全席にモニターがついている
- 日本語対応している動画や、日本向けコンテンツもあるため不便しない
【往路:成田-香港便】機内食
- フライトの中間あたりで1回配られる
- 肉系、魚介系から選ぶことが可能
- 基本的に中華料理で筆者的にはまずくなく口に合う料理
- 特別食から配られるため、全席配り終わるまではそこそこ時間がかかる印象
- ドリンクはワインやビールあり
- 食後にもドリンクが配られる
【往路:成田-香港便】その他
- 客室乗務員は基本的に日本語はできない
- 最低1人は日本語がわかる人がいるらしい
- 台湾上空は気流の関係でかなり揺れる
- 揺れながらも機内食を配り切ってた
【キャセイパシフィック体験談】往路:香港-ロンドン便
【往路:香港-ロンドン便】トランジット・搭乗手続き
- 香港国際空港到着後、標識に従ってトランジットへ進む
- エスカレーター降りるところまで進むと引き返せないため要注意
- チケット発行が完了できていればトランジットカウンターへ寄る必要はない
- トランジット時は空港内のモニターで搭乗ゲートを確認する必要がある
- トランジットゲートで手荷物検査を通過後、ラウンジや搭乗ゲートのある場所へ着く
【往路:香港-ロンドン便】香港国際空港での滞在
- 夕方香港に到着した場合、レストランは営業していない場合あり
- 中華料理1店舗のみ
- トランジットゲートの場所によってはショッピングやレストランが集まるエリアを経由しない場合あり
- 買い物や食事を楽しみたい人は通常の手荷物検査があるエリアまで戻る必要がある
- 待機時間はプライオリティパスを利用したラウンジがおすすめ
- 食べ飲み放題が充実しており内装も綺麗で快適な空間
- 座席でQRコードで料理を注文できる
- バーカウンターでアルコールを注文できる
【参考】香港国際空港プライオリティパスラウンジ
↓↓↓香港国際空港のプライオリティパスラウンジ体験談
【往路:香港-ロンドン便】搭乗
- チケット提示してそのまま機内に搭乗できる
- 航路は南回り(アジアやヨーロッパの上を通過する)
- 機内からオーロラは見れない
【往路:香港-ロンドン便】機内設備
- 成田-香港便とほぼ同じ
- 枕とブランケットが予め置かれている
【往路:香港-ロンドン便】機内食
- 離陸後と翌朝に提供される
- 機内モニターでは提供時間は分からない
- 同じワンワールドのフィンエアーでは目安の時間が書かれていた
- メニュー表が予め配れており、メインディッシュは3種類から選ぶことができる
- ビールなどはいくつか種類がある
- 夜間はフルーツやカップ麺を個別に注文できる
- 日本時間的に夕食後の夜食として機内食を食べる感覚のため、さらに夜食はお腹いっぱいで不要だった
【往路:香港-ロンドン便】その他
- トイレは混みやすいため並ぶことを念頭に置いて早めに行くことをおすすめ
- 14時間ほどの長時間フライトのため体調に注意
【参考】イギリス旅行の宿泊事情
↓↓↓イギリス旅行のおすすめ宿泊エリア紹介
【キャセイパシフィック体験談】復路:ロンドン-香港便
【復路:ロンドン-香港便】チェックイン・搭乗手続き
- 行きと同様にオンラインチェックインが可能
- 後発便の香港-ロンドン便の24時間前から座席指定が可能なため、現地時間で何時にオンラインチェックインするか確認することをおすすめ
- 搭乗券は空港のチェックイン機で印刷することをおすすめ
- 預け荷物は行きと同じくセルフで預ける
- ヒースロー空港のほうがキャセイの地上スタッフが声かけしてくれて優しく感じた。。
【復路:ロンドン-香港便】ヒースロー空港T3での滞在
- 搭乗ゲートは直前まで分からない
- ラウンジ利用する場合は遠い場所になる可能性があるため要注意
- 筆者が利用したときは最も遠い場所にあり、早歩きで移動して15分ほどはかかった
- プライオリティパスで利用できるラウンジは2箇所ある
【参考】ヒースロー空港T3プライオリティパスラウンジ
↓↓↓イギリス・ヒースロー空港T3体験談
【復路:ロンドン-香港便】機内設備
- 行きの香港-ロンドン便とほぼ同じ
- モニターでUSB充電ができる
【復路:ロンドン-香港便】機内食
- 離陸後しばらく経った後に1食、朝食に1食配られる
- 機内食もほとんど同じ
- 筆者が利用した時は在庫切れで2種類しか選べず
- 食事と合わせてコーヒーか紅茶がもらえる
【復路:ロンドン-香港便】その他
- 行きと同じく長時間フライトのため体調に要注意
【キャセイパシフィック体験談】復路:香港-羽田便
【復路:香港-羽田便】トランジット・搭乗手続き
- 行きと同じく手荷物検査が必要
- 香港ではCBD商品の持ち込みが違法となるためロンドンで購入しないよう注意
- 通過後は搭乗ゲートを確認
【復路:香港-羽田便】香港国際空港での滞在
- 買い物や食事で時間を潰すことをおすすめ
- ラウンジと搭乗ゲートの距離に注意
【復路:香港-羽田便】機内設備
- 行きの成田-香港便と同じ機材
- 台湾上空付近は揺れるため要注意
【復路:香港-羽田便】機内食
- 行きの成田-香港便とは違ったメニュー
- 2種類から選ぶことができる
- フライトの中間あたりで配られる
- 総じて中華料理は口に合いやすい
- ドリンクも同じでアルコールも選べる
【復路:香港-羽田便】日本入国
- 2023年5月以降はワクチン接種やPCR検査陰性証明が不要に
- 税関申請は紙の記入でも電子申請でもOK
【まとめ】キャセイパシフィック航空を利用して香港トランジットでロンドン往復体験談
- アジア系航空会社のため過大な期待はしていなかったが、サービス・機材など品質が低くない
- 食事が口に合う
- 大きな遅延やトラブルがない
- オンラインチェックインの座席指定の仕組みが分かりにくい
- 日本語は使えないことは織り込み済みだが、英語の発音が聞き取りにくい人もいる
- 機内がかなり揺れる
- トイレが混雑し、混雑中は綺麗ではないことも
【さいごに】コロナ後の海外旅行のおすすめモデルコースは?
筆者はコロナが落ち着いてからほぼ毎月海外旅行に行ってます。
ミニマリスト生活が体に染み付いているため、効率的かつ無駄な少ない旅行を心がけているため、短時間で有名観光地や食事を満喫するルート設計に最も力を入れています。
筆者が実際に旅行した体験をもとにモデルコースをいくつか紹介しているため、参考にしてもらえると嬉しいです。
アジア
↓↓↓台湾・台北1泊2日モデルコース
↓↓↓韓国・ソウル1泊2日モデルコース
↓↓↓マレーシア・クアラルンプール1泊2日モデルコース
↓↓↓マレーシア・マラッカ1泊2日モデルコース
↓↓↓ブルネイ1日観光モデルコース
↓↓↓ベトナム・ホーチミン旅行体験談
↓↓↓シンガポール旅行体験談
ヨーロッパ
↓↓↓イギリス・ロンドン1日観光モデルコース
↓↓↓イギリス・エディンバラ1日観光モデルコース
↓↓↓イギリス・オックスフォード1日観光モデルコース
↓↓↓フィンランド・ヘルシンキ1日観光モデルコース