- 初めてのイギリス旅行を計画している人
- ロンドンから日帰りで行けるイギリスの観光地を探している人
- ヨーロッパの歴史ある街並みと事前を楽しみたい人
→このページで紹介する内容は、、
【実体験をもとにしたグリニッジを1日で観光するモデルコース案】
【実録】グリニッジは1日で観光できる? イギリス旅行中に日帰り本初子午線や天文台を観光した実体験・おすすめモデルコース紹介
- 【実録】グリニッジは1日で観光できる? イギリス旅行中に日帰り本初子午線や天文台を観光した実体験・おすすめモデルコース紹介
- 【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン
- 【はじめに】①グリニッジとは?どこにある?
- 【グリニッジ日帰り1日観光】②グリニッジでは何を観光できる?見どころは?
- 【グリニッジ日帰り1日観光】】③グリニッジ観光は何日必要?何時間かかる?
- 【グリニッジ日帰り1日観光】④グリニッジのおすすめ観光スポットは?
- 【グリニッジ日帰り1日観光】⑤グリニッジのおすすめ観光モデルコースは?
- コンセプト
- 【08:00】ロンドンからカナリーワーフ行きの電車に乗車
- 【08:30】カナリーワーフ駅到着
- 【09:20】カフェでブリティッシュブレックファースト@The Breakfast Club
- 【09:30】カナリーワーフからグリニッジへ電車で移動
- 【10:00】グリニッジの街を歩いて散策〜商店街・グリニッジ大学・グリニッジパークなど〜
- 【10:30】グリニッジ天文台観光
- 【11:30】グリニッジ街へ徒歩で戻りながら散策
- 【11:45】グリニッジマーケット散策
- 【12:00】イギリス料理レストラン・パブにてランチ@Trafalgar Tavern
- 【13:00】駅に戻ってロンドン市内へ戻る
- 【まとめ】グリニッジは日帰りで1日観光できる!?
- 【参考】2泊3日おすすめ海外旅行先の体験談まとめ
- 【おまけに】イギリスの他の街の観光モデルコースは?
- 【さいごに】海外旅行先の情報をお得に詳しく知る方法は?
- 【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン
【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン
- 品川区在住のサラリーマン
- 趣味は海外旅行
- 連休はほぼ海外へ渡航
- 通算30ヵ国以上(コロナ後に20ヵ国以上)
- プライオリティパス、スターアライアンスゴールド、マリオットゴールド保有
- 海外旅行のスタイルは【定番観光地を効率的に巡る】
本文はここから
【はじめに】①グリニッジとは?どこにある?
- イギリスの首都ロンドン南東部に位置する一つのエリア
- ロンドンから電車で1時間ほどで行ける距離にある
エリア・アクセス
グリニッジとは、イギリスの首都ロンドン南東部に位置するエリアであり、その歴史的な重要性や美しい景観で知られています。グリニッジはロンドン市内から電車で1時間ほどの距離にあり、訪れることが比較的容易です。
グリニッジは、その地理的な位置からも注目されています。ロンドンの中心部から南東に位置し、テムズ川のほとりに広がっています。このエリアは、観光名所や歴史的な建造物が点在し、特にグリニッジ天文台などがその代表的な存在です。
本初子午線
また、グリニッジは時間の基準として知られており、世界中の標準時の基準点となっています。そのため、ここを訪れると、世界時計や本初子午線に関する展示が楽しめます。
観光スポットや歴史的な建築物、美しい公園などが魅力的に広がるグリニッジは、ロンドンを訪れる際にぜひ訪れたい場所の一つです。
【参考】イギリス観光情報まとめ
【グリニッジ日帰り1日観光】②グリニッジでは何を観光できる?見どころは?
- 東半球と西半球の境目であり、世界の時間の基準である「本初子午線」
- グリニッジ時間を0時として、+何時間、ー何時間と表記するあれです。。
- かつて世界中を巡った航海や時計、天文学に関する展示がある「グリニッジ天文台」
世界の時間の基準
グリニッジでは様々な見どころがあり、一日を通して楽しむことができます。まず、グリニッジの象徴とも言えるのが、「本初子午線」です。この場所は東半球と西半球の境目に位置し、世界の時間の基準となっています。ここでは、グリニッジ時間が0時として採用され、他の地域の時間はそれに対して+何時間か、ー何時間かと表記されています。
航海や天文学の展示
特に歴史や天文学に興味を持つ方におすすめなのが、「グリニッジ天文台」です。ここはかつて航海や時計、天文学に関する展示が行われ、多くの航海者や科学者たちが利用した場所でもあります。天文台内には、歴史的な時計や観測機器が展示されており、その歴史的な価値と美しさが訪れる人々を引き寄せています。
グリニッジ天文台周辺には美しい公園や歴史的な建造物も点在しており、ゆっくりと散策することができます。また、テムズ川沿いには素敵なカフェやレストランもあり、景色を楽しみながら食事することもできます。グリニッジは歴史と現代が融合した魅力的なエリアで、一日観光を楽しむには最適な場所と言えるでしょう。
【参考】イギリス旅行の総額費用公開
【グリニッジ日帰り1日観光】】③グリニッジ観光は何日必要?何時間かかる?
- グリニッジ天文台・本初子午線観光なら半日で十分
- 個人的には、天文台と東半球・西半球の境目・境界線を見るだけでも十分価値あり
- マーケット散策や街歩き、博物館巡りをする場合でも1日でも十分で観光できる
1日で十分観光できる
グリニッジの観光は、訪れる目的や好みによって異なりますが、一般的には1日でじっくり楽しむことができます。グリニッジ天文台と本初子午線を観光するだけであれば、半日で充分な時間を確保できます。天文台では航海や天文学に関する展示が豊富にあり、東半球と西半球の境目に位置する本初子午線は独自の雰囲気が漂っています。これらをじっくりと堪能するだけでも、十分に満足できるでしょう。
ゆっくりと観光したい人には
もし余裕があれば、マーケット散策や街歩き、博物館巡りを追加で楽しむこともおすすめです。グリニッジは美しい公園や歴史的な建造物が点在し、地元のマーケットでは新鮮な食材や手作りの工芸品を楽しむことができます。街を歩くだけでも、その独特の雰囲気と魅力を感じることができます。
総じて、グリニッジの日帰り1日観光は、観光スポットにゆっくりと時間をかけたり、地元の雰囲気を楽しんだりすることで充実したものとなるでしょう。
【グリニッジ日帰り1日観光】④グリニッジのおすすめ観光スポットは?
- グリニッジ天文台(Royal Observatory Greenwich)
- 本初子午線(Prime Meridian)
- クイーンズハウス
- 海洋博物館(National Maritime Museum)
- カティーサーク(Cutty Sark)
- オールド・ロイヤル・ネイバル・カレッジ(Old Royal Naval College)
- グリニッジ・マーケット
グリニッジは歴史と文化が豊かで、様々な観光スポットが点在しています。以下はグリニッジでおすすめの観光スポットです。
グリニッジ天文台(Royal Observatory Greenwich)
航海や天文学の歴史に触れることができる場所で、本初子午線もここにあります。天文台からはグリニッジの美しい景色も楽しめます。
本初子午線(Prime Meridian)
東半球と西半球の境目に位置する特別な場所で、世界の時間の基準となっています。ここで両半球をまたぐ写真を撮ることは、訪れた際の楽しみの一つです。
クイーンズハウス
グリニッジパーク内にある美しい宮殿で、絵画や美術品のコレクションが展示されています。建物自体も見どころの一つです。
海洋博物館(National Maritime Museum)
海事に関する展示が豊富で、イギリスの海の歴史を知ることができます。船舶模型や歴史的な航海記録などが展示されています。
カティーサーク(Cutty Sark)
19世紀の帆船で、今もなおその姿を保存しています。内部では船の歴史や航海に関する展示があります。
オールド・ロイヤル・ネイバル・カレッジ(Old Royal Naval College)
歴史的な建築物で、美しい庭園や建物の内部を見学することができます。
グリニッジ・マーケット
地元の食材や手作りの商品が並ぶマーケットで、散策やショッピングを楽しむことができます。
これらの観光スポットを訪れることで、オックスフォードの多彩な一日観光を楽しむことができるでしょう。
【グリニッジ日帰り1日観光】⑤グリニッジのおすすめ観光モデルコースは?
コンセプト
- 朝食はホテルやロンドンのカフェで済ます
- カナリーワーフ駅で乗り換えしてグリニッジへ
- 天文台にてチケット購入して見学
- ランチはグリニッジにてイギリス料理レストランへ
筆者が実際に日帰り半日でグリニッジ観光したモデルコースを紹介します。
【08:00】ロンドンからカナリーワーフ行きの電車に乗車
- ロンドン市内から電車1本でカナリーワーフへ行ける
- エリザベスラインでカナリーワーフに行くこともできる
- イギリス市内の電車はクレジットカードのタッチ決済で乗車可能
- 交通系ICカードを購入しなくとも、お手持ちのVISA・AMEXなどが使える
【参考】イギリス旅行の交通事情
【08:30】カナリーワーフ駅到着
- 電車30分ほどでカナリーワーフ駅に到着
【09:20】カフェでブリティッシュブレックファースト@The Breakfast Club
- カナリーワーフでの乗り換えついでに朝食
- ロンドンに多店舗展開している有名チェーン店にて朝食
- 筆者はイギリスらしい紅茶とエッグベネディクトを注文
【09:30】カナリーワーフからグリニッジへ電車で移動
- 朝食後はグリニッジへ移動
- カナリーワーフからグリニッジへ移動する電車は他の地下鉄とは異なり、改札機がなく駅構内でタッチする形式
- 地下鉄ではなくモノレールを利用するイメージ
- 降車駅は「Cutty Sark」がおすすめ
- 徒歩で主要観光地へ行くことができる
【10:00】グリニッジの街を歩いて散策〜商店街・グリニッジ大学・グリニッジパークなど〜
- 「Cutty Sark」駅降車後、南側に向かって徒歩で移動
- イギリスの歴史ある商店街から、広々として映画に出てきそうなグリニッジ大学、自然豊かでリスなどの動物が見られるグリニッジパークを移動
- マイティー・ソーの第2作目の最終決戦の撮影があった場所はグリニッジのため、興味のある人はグリニッジ大学付近でスポットを探してみると良い
【10:30】グリニッジ天文台観光
- グリニッジパークから坂を登ってグリニッジ天文台へ
- チケットは当日カウンターにて購入することも可能
- 古くから天体観測に使われていた器具や、歴史ある航海用の時計の変遷、そして足で跨ぐことのできる本初子午線にはチケット購入後にアクセスできる
【11:30】グリニッジ街へ徒歩で戻りながら散策
- 天文台から駅のある場所へ徒歩で戻る
- 広々とした公園スペースには展示もあるため、歩きながら見て回るのも良い
【11:45】グリニッジマーケット散策
- 屋台で世界各国の食べ物が売られているマーケット
- 食べ物の他にも雑貨やアクセサリーなどの販売もあり
【12:00】イギリス料理レストラン・パブにてランチ@Trafalgar Tavern
- 内外装にイギリス国旗が多数見られる、イギリス感の強いレストラン・パブ
- ランチメニューも複数あるが、港町らしく魚料理・フィッシュ&チップスなどがおすすめ
【13:00】駅に戻ってロンドン市内へ戻る
- ランチ後は他に観光する予定がなければロンドン市内へ
- 海洋博物館などを見学するのもあり
- テムズ川沿いにあるため、フェリーでロンドンに戻ることも可能
【まとめ】グリニッジは日帰りで1日観光できる!?
- グリニッジは天文台や本初子午線で有名な港街
- グリニッジ天文台と本初子午線のみならロンドンから半日で観光可能
- 博物館巡りや公園でゆっくりしたい人は1日観光も可能
グリニッジは日帰りで1日観光が充実できる魅力的なエリアです。この港街は特にグリニッジ天文台や本初子午線で知られており、これらの観光スポットだけでもロンドンからのアクセスが良いため、半日でじっくりと楽しむことができます。
グリニッジ天文台では航海や天文学に関する展示があり、本初子午線は世界の時間の基準点となっています。これらを訪れるだけでも、歴史と科学に触れる興味深い体験ができます。
また、博物館や公園が点在するグリニッジでは、博物館巡りや美しい自然を楽しむことができます。地元のマーケットやカフェもあり、ロンドンの喧騒から離れてゆったりと過ごすことができるでしょう。
短い滞在でも満足感のある観光が楽しめるグリニッジは、歴史と現代が調和した素敵な場所といえます。一日観光だけでなく、じっくりと時間をかけて探索することもおすすめです。
【おまけに】イギリスの他の街の観光モデルコースは?
筆者はイギリス旅行でオックスフォードの他にも様々な都市を旅行しました。
基本的にはミニマリストで無駄を省いて効率的な旅行をしたい考え、事前に調べて計画して旅行しています。
そんな筆者が実際に観光したルートやスポットを紹介しているため、参考にしてもらえると嬉しいです。
【参考】イギリス観光情報まとめ
【参考】ハリーポッターロケ地・舞台スポット
【参考】イギリス現地プリペイドSIMカード
【さいごに】海外旅行先の情報をお得に詳しく知る方法は?
筆者はほぼ毎月海外旅行に行っていますが、事前に観光地や交通手段を調べて計画を立てることをなるべく効率的にしたいと日々思っています。
一応ミニマリストとしてなるべく物を持たずに、無駄なお金をかけずに旅行先の情報を収集する方法を日々考えているため、旅行に必要な重要な情報は事前に知りつつ、現地の観光スポットを効率的に回るルートや注意事項は事前に知っておくことで、観光を最大限楽しみ尽くしたいという考えです。
そこで、「ブログ・動画サイト×Kindle電子書籍」の組み合わせのやり方が、海外旅行の情報を効率的にインプットできる方法と実感しましたので紹介します!
>> Kindle Unlimited 読み放題 登録はこちら!
【実体験】なぜ、海外旅行にKindle Unlimitedがおすすめか?
- 「るるぶ」や「地球の歩き方」など海外旅行ガイドブックがKindle Unlimitedの読み放題ラインナップにある
- 月額980円でガイドブックを複数冊ダウンロードできるため、1冊ずつ買うよりもお得
- 1回きりの旅行で紙のガイドブックを買うと荷物になるが、電子書籍なら削除すれば荷物にならない
- 観光地の最新情報やSNSやブログから収集できるが、年度が変わっても大きく変わらない定番情報などはガイドブックで確認するのがおすすめ
- ガイドブックには、定番観光スポットやカフェ・レストラン、時差や現地観光情報なども細かい情報を多数掲載
【実体験】海外旅行にKindle Unlimitedをどのように活用するか?
- 読み放題に開放されている旅行ガイドブックを検索してダウンロードする
- 複数冊読むことで旅行先の知識が深まる
- 読み放題雑誌なら何冊ダウンロードしても追加費用なし
- 購入したけど微妙だった、、、という失敗がない
- スマホやタブレットに行き先のガイドブックを数冊ダウンロードし、飛行機の機内や現地の移動中に閲覧する
- 旅行が終わったら削除し、次の旅行先のガイドブックをダウンロードする
>> Kindle Unlimited 読み放題 登録はこちら!
初回は1ヶ月無料・定期的に新規入会キャンペーンを実施しているため、初回は2ヶ月〜3ヶ月無料で利用できます!