ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

品川区在住ミニマリストが海外旅行やサービス体験談を発信中。週末や連休は弾丸日程でも海外旅行に行きたい(願望)。

※本サイトはプロモーションが含まれています。

 

Klook 初回予約10%OFFクーポンコード:「APP10TW
アクティビティ600円OFFクーポンコード:「KLKKTC600

Klook.com

【実録】イギリスのハリーポッター聖地巡礼体験まとめ ロンドン・オックスフォード・エディンバラのロケ地や舞台からスタジオツアーまで観光スポット紹介

 

◆このページを読むのにおすすめな人◆
  • ハリーポッターファンでイギリス現地のロケ地や舞台巡りをしたい人
  • イギリス観光の予定があり、観光スポットを探している人
  • 東京のスタジオツアーだけでなく、海外のスタジオツアーにも行きたい人

このページで紹介する内容は、、

【イギリスのハリーポッター聖地・ロケ地に行った実体験】

 

イギリスのハリーポッター聖地巡礼体験まとめ ロンドン・オックスフォード・エディンバラのロケ地や舞台からスタジオツアーまで観光スポット紹介



【実録】イギリスのハリーポッター聖地巡礼体験まとめ ロンドン・オックスフォード・エディンバラのロケ地や舞台からスタジオツアーまで観光スポット紹介

 

 

【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン

【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン

◆プロフィール◆
  • 品川区在住のサラリーマン
  • 趣味は海外旅行
  • 連休はほぼ海外へ渡航
  • 通算20ヵ国以上(コロナ後に10ヵ国以上)
  • 海外旅行のスタイルは【定番観光地を効率的に巡る】

 本文はここから
 

 

【はじめに】①ハリーポッターの舞台はどこ?ロケ地は?

【はじめに】①ハリーポッターの舞台はどこ?ロケ地は?

◆ポイント◆
  • ハリーポッターの舞台はイギリス(英国)で、ロンドン、オックスフォード、エディンバラなどイギリスの複数都市が登場・舞台となっている
  • 9 3/4番線のある「キングスクロス駅」は実際にロンドン市内に存在する
  • ホグワーツ城の大広間やダイヤゴン横丁の入り口など、モデルとなった場所や実際の映画のロケ地となった場所は多数ある
  • また、作者はイギリス・スコットランド出身であり、スコットランドの都市エディンバラにはハリーポッターを執筆した場所や、登場人物の名前の由来となった墓地などのスポットあり

 

ハリーポッターシリーズの舞台は、主にイギリス(英国)に位置しています。物語はロンドンをはじめとする複数のイギリスの都市で展開され、その中で特に注目すべき場所がいくつか存在します。例えば、9 3/4番線がある「キングスクロス駅」は、実際にロンドン市内に存在しています。

 

物語の中で描かれる架空のホグワーツ城の大広間やダイヤゴン横丁の入り口など、いくつかの場面は実在の場所や映画のロケ地がモデルとなっています。これらのロケ地は、ロンドン、オックスフォード、エディンバラなど、イギリス国内に広がっています。

 

興味深いことに、ハリーポッターシリーズの作者であるJ.K.ローリングは、イギリス・スコットランド出身です。彼女がハリーポッターを執筆した場所や、登場人物の名前の由来となった墓地など、スコットランドの都市エディンバラにもハリーポッターに関連するスポットが存在します。ハリーポッターシリーズは、架空の魔法の世界を描きながらも、実在の風景や文化と結びついていることが魅力の一つと言えるでしょう。

 

【参考】ハリポタスタジオツアー体験談

>> ロンドン・東京のスタジオツアー比較まとめ 

 

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】②ロンドンのハリーポッターロケ地・舞台は?

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】②ロンドンのハリーポッターロケ地・舞台は?

◆ポイント◆
  • 「キングスクロス駅」
    • 作中にも出てくる駅で、9 3/4番線に行くための駅で、カートが半分柱に埋まっている写真撮影スポットやお土産ショップがある
    • 実際の撮影は隣の「セントパンクラス駅」が使われており、「秘密の部屋」で車が飛ぶシーンなどはセントパンクラス駅が使われている
  • 「バラマーケット」
    • ロンドン最大のマーケットでコスパの良い屋台グルメが多数あり
    • 「アズカバンの囚人」でナイトバスが停まった高架下?のシーンの撮影があった場所
  • 「レドンホールマーケット」
    • パブや小店舗が集まっている規模の小さめなマーケット
    • 「賢者の石」でハリーがハグリットと一緒にダイヤゴン横丁を目指している歩いている道や、クィレルと会ったお店の入り口などのシーンの撮影があった場所
  • 「ミレニアムブリッジ」
    • ロンドン橋より西側にある、テムズ川にかかっている橋
    • 「謎のプリンス」の序盤でデスイーターに破壊されたシーンにて登場

 

キングスクロス駅

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】②ロンドンのハリーポッターロケ地・舞台は?

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】②ロンドンのハリーポッターロケ地・舞台は?

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】②ロンドンのハリーポッターロケ地・舞台は?

作中で登場する9 3/4番線への入り口として知られ、実際のロンドンにある「キングスクロス駅」は、ファンにとって聖地となっています。ここでは、カートが半分柱に埋まっている写真撮影スポットやハリーポッター関連のお土産ショップが訪れる人々を楽しませています。

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】②ロンドンのハリーポッターロケ地・舞台は?

なお、実際の撮影は隣の「セントパンクラス駅」が使用され、例えば「秘密の部屋」での車が飛ぶシーンなどがここで撮影されました。

 

バラマーケット

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】②ロンドンのハリーポッターロケ地・舞台は?

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】②ロンドンのハリーポッターロケ地・舞台は?ロンドン最大のマーケットである「バラマーケット」は、ハリーポッターの世界と現実が交差する場所の一つです。この場所は、「アズカバンの囚人」で登場するナイトバスが停まった高架下のシーンが撮影された場所として知られています。マーケット内にはコスパの良い屋台グルメが多数あり、訪れる価値があります。

 

レドンホールマーケット

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】②ロンドンのハリーポッターロケ地・舞台は?

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】②ロンドンのハリーポッターロケ地・舞台は?

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】②ロンドンのハリーポッターロケ地・舞台は?小さめながらパブや小店舗が集まる「レドンホールマーケット」も、ハリーポッターの撮影地として有名です。特に、「賢者の石」でハリーがハグリットと一緒にダイゴン横丁を目指して歩いている場面や、クィレルと会ったお店の入り口などがここで撮影されました。

 

ミレニアムブリッジ

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】②ロンドンのハリーポッターロケ地・舞台は?

ロンドン橋より西側にかかる「ミレニアムブリッジ」は、「謎のプリンス」の序盤でデスイーターに破壊されたシーンが撮影された場所です。テムズ川に架かるこの橋は、ハリーポッターファンにとっても特別な意味を持つロケ地となっています。

 

【参考】ロンドン観光モデルコース

>> イギリス・ロンドン1日観光モデルコース

 

Klook.com

 

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】③オックスフォードのハリーポッターロケ地・舞台は?

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】③オックスフォードのハリーポッターロケ地・舞台は?

◆ポイント◆
  • 「オックスフォード大学」
    • 「クライストチャーチ」の食堂がホグワーツの大広間のモデルとなった場所で、実際に学生がご飯を食べる場所として使われている
    • 食堂の前の階段は「賢者の石」で組み分け帽子のシーンの前にハリーたちがマクゴナガル先生の話を聞いているシーンの撮影に使われた

 

オックスフォード大学 - クライストチャーチ

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】③オックスフォードのハリーポッターロケ地・舞台は?

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】③オックスフォードのハリーポッターロケ地・舞台は?

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】③オックスフォードのハリーポッターロケ地・舞台は?

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】③オックスフォードのハリーポッターロケ地・舞台は?

オックスフォード大学内の「クライストチャーチ」は、ハリーポッターの世界における重要なロケ地となりました。ここにある食堂は、ホグワーツの大広間のモデルとして使用されました。実際に学生が日常的に食事をとる場所としても使われており、その壮大な雰囲気は映画で描かれたホグワーツの雰囲気を再現しています。また、この食堂の前の階段は「賢者の石」で組み分け帽子のシーンの前に、ハリーたちがマクゴナガル先生の話を聞いているシーンの撮影に使用されました。オックスフォード大学は、ハリーポッターファンにとって魔法の世界への扉となる場所の一つです。

 

【参考】オックスフォード観光モデルコース

>> イギリス・オックスフォード日帰り1日観光モデルコース

 

Klook.com

 

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】④エディンバラのハリーポッターロケ地・舞台は?

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】④エディンバラのハリーポッターロケ地・舞台は?

◆ポイント◆
  • 「エディンバラ城」
    • エディンバラ最大の観光スポット
    • 一説によると、ホグワーツのモデルとなった城の1つらしいが、あまりホグワーツ感はない。。
  • 「ヴィクトリアストリート」
    • エディンバラ市内の横丁
    • ダイヤゴン横丁のモデルになったと言われていて、カラフルな店舗の様子はどこか見覚えがあるように感じる
  • 「リドルの墓」
    • トーマス・リドルさんという、実在した人物の墓
    • 作者はこの墓に書かれている名前からハリーポッターの登場人物の名前を取ったらしい
    • リドルという名前だけでなく、セドリックディゴリーなど多数のハリポタ関連の登場人物らしい名前が見られる
  • 「エレファントハウス」
    • 作者J.Kローリングさんが執筆していたと言われるカフェ
  • 「Makars Mash Bar」
    • 入り口から見える1階の席に、ハリーポッターや作者のJ.Kローリングさんの絵が壁に書かれている
  • 「グレンフィナン高架橋」
    • ホグワーツ特急が走っているシーンに出てくる橋
    • エディンバラから距離があるため、余裕のある人は電車に乗ってみるのが良い

 

エディンバラ城

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】④エディンバラのハリーポッターロケ地・舞台は?

エディンバラ最大の観光スポットである「エディンバラ城」は、ハリーポッターシリーズに登場する魔法の世界につながりがあると言われています。一説によれば、ホグワーツのモデルとされる城の一つとされていますが、そのホグワーツ感はあまり感じられないとされています。それでも、エディンバラ城は美しい建造物と歴史的な雰囲気でファンにとって特別な場所です。

 

ヴィクトリアストリート

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】④エディンバラのハリーポッターロケ地・舞台は?

エディンバラ市内の横丁である「ヴィクトリアストリート」は、ダイヤゴン横丁のモデルと言われています。カラフルな店舗や独特の雰囲気は、ハリーポッターファンにとって非常に馴染み深いものとなっています。

 

リドルの墓

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】④エディンバラのハリーポッターロケ地・舞台は?

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】④エディンバラのハリーポッターロケ地・舞台は?


実在した人物トーマス・リドルさんの墓がある場所です。J.K.ローリングは、この墓に刻まれた名前からハリーポッターシリーズの登場人物の名前を取ったとされています。リドルという名前だけでなく、セドリックディゴリー・シリウスブラック・マクゴナガルなど、多くのハリーポッター関連の登場人物らしい名前が見られます。

 

エレファントハウス

J.K.ローリングがハリーポッターを執筆していたと言われるカフェである「エレファントハウス」は、ファンにとっては聖地となっています。ここで生まれた魔法の世界が、今もなお訪れる人々に感動を与えています。

 

Makars Mash Bar

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】④エディンバラのハリーポッターロケ地・舞台は?

「Makars Mash Bar」は、エディンバラで訪れる価値のあるカフェの一つです。店内にはハリーポッターやJ.K.ローリングの絵が壁に描かれており、ファンにとっては特別な雰囲気が漂っています。

 

グレンフィナン高架橋

エディンバラから離れた場所にある「グレンフィナン高架橋」は、ホグワーツ特急が走っているシーンに登場する橋です。距離がありますが、余裕がある方は電車で訪れると、ハリーポッターの世界に一歩近づけるかもしれません。

 

【参考】エディンバラ観光モデルコース

>> イギリス・エディンバラ日帰り1日観光モデルコース

【参考】ブリティッシュエアウェイズ搭乗記

>> ブリティッシュエアウェイズでロンドン-エディンバラ日帰り搭乗記 

 

Klook.com

 

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】⑤ワーナーブラザーズスタジオツアーロンドンは?何が見れる?

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】⑤ワーナーブラザーズスタジオツアーは?何が見れる?

◆ポイント◆
  • 実際に映画ハリーポッターシリーズの撮影を行なっていたセットを改良した施設
    • 日本の東京にあるスタジオツアーは観光用に作られて施設だが、ロンドンは映画の撮影に使った場所・セットがそのまま残っている
  • ロンドンでしか見られないセットや体験もあり
    • グリンゴッツ銀行の入り口から受付まで、ドラゴンに襲撃された様子の展示はロンドンのみ
    • また、期間限定で展示を入れ替えており、グリンゴッツ銀行のレストレンジ家の金庫などもロンドンでしか見られない
  • 食事やサービスは日本ほど良くなく、アクセスも自力で行く難易度が高い
    • 日本のようにインスタ映えするハリーポッターの世界観を表すメニューは少なく、バタービールくらい
    • アクセスは自力で行くと乗り換え複数回にバス乗車が必須のため、初心者はオプショナルツアーを使った方が良い

 

ワーナーブラザーズスタジオツアーは、実際に映画ハリーポッターシリーズの撮影に使用されたセットを改良して作られた施設です。日本の東京にあるスタジオツアーも観光用に作られていますが、ロンドンのスタジオツアーでは映画の撮影に使用された場所やセットがそのまま残っています。このため、ロンドンでは他では見られないセットや特別な体験が楽しめます。

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】⑤ワーナーブラザーズスタジオツアーは?何が見れる?

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】⑤ワーナーブラザーズスタジオツアーは?何が見れる?例えば、グリンゴッツ銀行の入り口から受付まで、ドラゴンに襲撃された様子の展示は、ロンドンのワーナーブラザーズスタジオツアーでのみ見ることができます。また、期間限定で展示を入れ替えており、ロンドンでしか見られない展示物もあります。例えば、グリンゴッツ銀行のレストレンジ家の金庫などがこれに該当します。

【ハリーポッター舞台聖地巡礼】⑤ワーナーブラザーズスタジオツアーは?何が見れる?

一方で、ロンドンのスタジオツアーでは、日本の東京に比べて食事やサービスのクオリティが低いとされています。また、アクセスも自力で行く難易度が高く、乗り換えが複数回あり、バスの利用が必須となることが挙げられます。初心者にとっては、オプショナルツアーを利用する方が良いでしょう。さらに、日本のようにハリーポッターの世界観を表すメニューが少なく、バタービールなどが提供されているものの、インスタ映えする要素は限られています。

 

 

【ハリーポッター】ワーナーブラザーズスタジオツアーロンドンvlog@イギリス - YouTube

www.youtube.com

 

【まとめ】イギリスのハリーポッターロケ地・舞台となった場所は?

【まとめ】イギリスのハリーポッターロケ地・舞台となった場所は?

  • ロンドン・オックスフォード・エディンバラなど複数都市に実際のロケ地や舞台となった場所あり
  • ロンドン市内は観光の合間に行くことが可能
  • オックスフォードは入場券を購入して大学の中にて観光可能
  • エディンバラは直接のロケ地というより、執筆やモデルとなった場所が多い
  • 東京では見られないロンドンのスタジオツアー限定のセットもあるため、本場イギリスのスタジオツアーに行きたい人は必見

 

ハリーポッターシリーズの舞台となった場所は、イギリス内の複数都市に広がっています。主な舞台としてはロンドン、オックスフォード、エディンバラなどが挙げられます。これらの都市では、実際の映画ロケ地やモデルとなった場所が観光スポットとして存在しており、ファンにとっては特別な巡礼地となっています。

ロンドン市内では、有名な「キングスクロス駅」や「バラマーケット」など、観光の合間に簡単に訪れることができます。一方、オックスフォードでは大学の中に実際のロケ地が残っており、入場券を購入して観光することが可能です。エディンバラは直接のロケ地よりも、執筆やモデルとなった場所が多く存在します。

特に注目すべきは、イギリスのロンドンにあるワーナーブラザーズスタジオツアーで、実際の映画撮影に使用されたセットがそのまま残っています。日本の東京にあるスタジオツアーとは異なり、ロンドンのスタジオツアーには限定のセットや展示物があり、本場の雰囲気を味わえます。ハリーポッターファンにとっては、本物の舞台に足を運ぶことが一層の楽しみとなるでしょう。

 

【さいごに】イギリス観光は初心者にもしやすい?モデルコースは?

【さいごに】イギリス観光は初心者にもしやすい?モデルコースは?

筆者はイギリス旅行でオックスフォードの他にも様々な都市を旅行しました。

基本的にはミニマリストで無駄を省いて効率的な旅行をしたい考え、事前に調べて計画して旅行しています。

そんな筆者が実際に観光したルートやスポットを紹介しているため、参考にしてもらえると嬉しいです。

 

【参考】イギリス観光情報まとめ

>> 2023年イギリス観光情報まとめ

 

 

【参考】イギリス現地プリペイドSIMカード

>> イギリス旅行の現地SIMカード実体験

 

 

【参考】イギリス旅行のおすすめ宿泊エリア

>> イギリス旅行のおすすめ宿泊エリア紹介

 

イギリス以外にも日本から週末弾丸海外旅行できる国はいくつもあります。

筆者が実際に弾丸旅行した国とその実体験をもとにしたモデルコースをいくつか紹介しているので、参考にしてもらえると嬉しいです。