ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

品川区在住ミニマリスト。週末や連休は海外旅行に行きたい(願望)。旅行やサービスの体験談を発信。

※本サイトはプロモーションが含まれています。

【実録】ロンドンでVISAタッチはどこまで使える? 電車・バス・買い物・食事全てVISAタッチ・AMEXタッチ×Apple Watchを試した実体験紹介

★海外旅行の航空券・宿泊はこちらから予約がおすすめ★

 

◆このページを読むのにおすすめな人◆
  • イギリス・ロンドン旅行を計画している人
  • ロンドン旅行で電車・バスの乗り方を知りたい人
  • クレジットカード決済がどこまで利用できるか知りたい人

f:id:aihtditsmb:20230512223522j:image

【実録】ロンドンでVISAタッチ・AMEXタッチは使える? 電車・バス・買い物・食事全てVISAタッチとApple Watch×AMEXを試した実体験紹介

 

↓↓↓2023年イギリス観光情報まとめ

↓↓↓ロンドンを1日で観光するモデルコース紹介

↓↓↓スコットランド・エディンバラ1日観光モデルコース

↓↓↓海外旅行で便利な必須持ち物リスト

↓↓↓クレカのタッチ決済で電車に乗れる国一覧

 

 

【はじめに】①イギリス・ロンドン市内の交通事情は?

f:id:aihtditsmb:20230512222816j:image

◆ポイント◆
  • ヒースロー空港から電車でロンドン市内まで行くことができる
  • ヒースローエクスプレス、エリザベスライン、ピカデリーラインの3路線
    • ヒースローエクスプレスが最も短い時間でロンドン市内まで行けるが、その分料金が高い(成田エクスプレスのイメージ)
  • 電車・地下鉄が発達しており、近距離でも電車で移動しやすい
  • 有名な赤い二階建てバスも市内を通っている

イギリスの首都であるロンドン市内の交通事情は、公共交通機関が発達しており、ヒースロー空港からも電車で市内に移動することができます。具体的には、ヒースローエクスプレス、エリザベスライン、ピカデリーラインの3つの路線があります。

ヒースローエクスプレスは最も速く市内まで移動することができますが、その分料金も高くなっています。ヒースローエクスプレスは成田エクスプレスと同様に、高速で豪華な列車として知られています。

また、ロンドン市内では電車や地下鉄が発達しており、近距離でもスムーズに移動することができます。有名な赤い二階建てバスも市内を走っており、観光客からも人気があります。

さらに、Oysterカードやコンタクトレスカードといった公共交通機関専用のカードを使用することで、料金の割引や手間の省略ができるため、観光客にとっても便利です。

ロンドン市内の交通事情は、公共交通機関が発達しているため、観光客にとっても移動が容易であると言えます。

【参考】イギリス旅行の宿泊事情

↓↓↓イギリス旅行のおすすめ宿泊エリア紹介

 

【ロンドンでのタッチ決済実体験】②ロンドンの公共交通手段では現金払い?切符はいる?

f:id:aihtditsmb:20230512223028j:image

◆ポイント◆
  • 電車やバスは現金非対応な場合もある
  • 電車は切符・チケットも買うことができるが、交通系ICカード(オイスターカード)で乗車できる
  • クレジットカードのタッチ決済に対応しているため、カードがあればそのまま乗車できる

ロンドン市内の公共交通手段では、現金での支払いができない場合があります。例えば、電車やバスには現金支払いのレジスターがなく、オイスターカードやクレジットカードのタッチ決済などが利用可能です。

【参考】イギリス旅行の現金事情

↓↓↓イギリス旅行でキャッシュレス決済した実体験

電車に関しては、切符やチケットを購入することができますが、交通系ICカードであるオイスターカードを使うことでスムーズに乗車することができます。オイスターカードは、事前にチャージしておくことで、乗車時にカードをかざすだけで自動的に運賃が支払われるため、利便性が高く観光客にも人気があります。

また、最近では、クレジットカードのタッチ決済にも対応しており、カードがあればそのまま乗車することができます。クレジットカードの場合、自動的に最もお得な運賃が適用されるため、観光客にとっても利用しやすいです。

ロンドン市内の公共交通手段では、現金での支払いができない場合もありますが、オイスターカードやクレジットカードのタッチ決済などの電子決済手段を使うことでスムーズに乗車することができます。

 

【ロンドンでのタッチ決済実体験】③カードタッチ決済はどのブランドで使える?スマホやスマートウォッチでも使える?

f:id:aihtditsmb:20230512223221j:image

◆ポイント◆
  • VISAタッチだけでなく、AMERICAN Expressや JCB、Mastercardなど複数ブランドのクレジットカードタッチ決済が利用できる
  • クレジットカード本体をタッチすることも可能で、Apple PayやGoogle Payに対応しているスマホやスマートウォッチも利用できる

ロンドンの公共交通機関では、クレジットカードのタッチ決済が利用できます。VISAタッチだけでなく、AMERICAN Express、JCB、Mastercardなど、複数のブランドのクレジットカードに対応しています。これらのクレジットカードは、カード本体をタッチすることで支払いが可能です。また、Apple PayやGoogle Payに対応したスマホやスマートウォッチを使うこともできます。

クレジットカードを使う場合、カードリーダーの前でカードをタッチするだけで支払いが完了します。カードリーダーには、タッチ決済に対応していることを示すシンボルがあります。このシンボルが表示されているリーダーにカードをタッチすることで、運賃が自動的に支払われます。

スマホやスマートウォッチを使う場合、Apple PayやGoogle Payに対応しているカードを登録しておくことで、カード本体を使う場合と同じようにタッチ決済ができます。これにより、財布を持ち歩かずに、スマホやスマートウォッチだけで支払いが完了する便利さがあります。

ロンドンの公共交通機関では、複数のブランドのクレジットカードに対応し、カード本体やスマホ、スマートウォッチでタッチ決済が利用できるため、観光客にとっても便利な交通手段となっています。

【参考】イギリス旅行モデルコース

↓↓↓イギリス・オックスフォード1日観光モデルコース

 

【ロンドンでのタッチ決済実体験】④おすすめのロンドン市内観光の電車・バスの乗り方は?

f:id:aihtditsmb:20230512223307j:image

◆ポイント◆
  • iPhoneとApple Watchにクレジットカードを事前に登録しておく
    • VISAならどのバスでも利用できるが、AMEXは一部バスでは利用できないたて、VISAがおすすめ
  • 改札機の直前でiPhone・Apple Watchのウォレットを起動して支払いできる状態にしておく
  • 改札機にiPhone・Apple Watchをタッチして、グリーンライトが点灯したら通る
    • 1路線(モノレール)のみ改札がなくICカードタッチ機器のみ設置された路線があるため、無線乗車にならないように注意
  • 目的地に到着後、改札機に再びタッチして出る
  • バスは前から乗車で、乗るときだけタッチすれば良い

ロンドン市内の観光において、電車やバスの乗り方はタッチ決済が便利です。iPhoneやApple Watchに事前にクレジットカードを登録しておくと、改札機の直前でウォレットを起動して支払いできる状態にしておくことができます。

ただし、AMEXは一部のバスでは利用できないため、VISAがおすすめです。

改札機にiPhone・Apple Watchをタッチして、グリーンライトが点灯したら通ることができます。

ただし、モノレールの1路線には改札がなく、ICカードタッチ機器のみが設置されているため、無線乗車にならないように注意が必要です。

目的地に到着後は、改札機に再びタッチして出ることができます。

また、バスに関しては、前から乗車し、乗るときだけタッチするだけで良いです。

【参考】イギリス旅行の航空事情

↓↓↓香港でトランジットしてイギリス旅行した体験談

 

【ロンドンでのタッチ決済実体験】⑤クレジットカードタッチ決済でロンドンの電車・バスに乗る注意点は?

f:id:aihtditsmb:20230512222713j:image

◆ポイント◆
  • 同じカードだとしても、クレジットカード本体とApple Watchを使い分けると別の決済扱いになる
    • クレジットカードの請求が2種類できてしまう
  • オイスターカードは一定金額以上利用すると上限金額でストップする仕組みがある
    • クレジットカードタッチ決済でも同様の仕組みが適応される
  • クレジットカード本体を利用する場合は紛失に注意
  • スマートフォンやスマートウォッチで決済する場合、電波を通す必要がある
  • 充電やWi-Fiの準備が必要

ロンドンの電車やバスにクレジットカードタッチ決済を利用する際に注意すべき点がいくつかあります。まず、同じクレジットカードでも本体とApple Watchを使い分けると別の決済扱いになり、請求が2種類発生してしまうことがあります。そのため、決済に利用するカードは明確にしておくことが重要です。

また、オイスターカードは一定金額以上利用すると上限金額でストップする仕組みがありますが、クレジットカードタッチ決済でも同様の仕組みが適応されます。そのため、オイスターカードでもクレジットカードでも、気にせずに同じように利用できますが、オイスターカードをわざわざ発行する必要性は低いと言えます。

さらに、クレジットカード本体を利用する場合は紛失に注意し、スマートフォンやスマートウォッチで決済する場合には、電波を通す必要があります。そのため、充電やWi-Fiの準備をしておくことが必要です。

これらの注意点を把握しておけば、クレジットカードタッチ決済を利用したロンドン市内観光を快適に楽しむことができます。

【参考】イギリス旅行のスマホ電波事情

↓↓↓イギリスで現地SIMカードでスマホ利用した実体験

 

【ロンドンでのタッチ決済実体験】⑥クレジットカードタッチ決済は他にも使える?買い物や飲食店ではどうする?

f:id:aihtditsmb:20230512223351j:image

◆ポイント◆
  • クレジットカードが利用できる店舗はほぼ全てタッチ決済が可能
  • ロンドンではキャッシュレスが進んだいるため、現金は全く使わずに旅行できる
  • チップがある店舗では、チップを決済機器で選択して支払いをする

ロンドンでのクレジットカードタッチ決済は、他にも様々な場面で利用できます。買い物や飲食店では、ほぼ全ての店舗でタッチ決済が可能です。バラ・マーケットなどの屋台でもクレジットカード決済が利用できます。ロンドンでは、キャッシュレスが進んでいるため、現金を使わずに旅行をすることができます。

また、レストランやカフェなどの飲食店では、決済機器でチップを選択して支払うこともできます。ロンドンでは、一般的にチップは10%程度が相場です。ただし、一部の高級レストランでは12.5%以上が相場となっている場合もあります。

クレジットカードタッチ決済は、現金よりも安全で便利ですが、海外旅行では通貨の為替レートにも注意が必要です。海外旅行前に、クレジットカード会社や銀行に相談して、手数料やレートなどの詳細を確認しておくことが重要です。

 

【まとめ】ロンドンではタッチ決済は使える?

f:id:aihtditsmb:20230512223427j:image

  • ロンドン市内の電車・バスはクレジットカードタッチ決済で簡単に利用できる
  • クレジットカードを連携させたiPhone・Apple Watchがあればカードを取り出さずに電車・バスに乗れるため便利
  • 公共交通機関に限らず、買い物や食事の決済もほぼタッチ決済が利用できる
  • 総じて、クレジットカード1枚あれば決済全てが完結するため最も旅行しやすい国

ロンドンでは、クレジットカードタッチ決済が利用できる公共交通機関があり、iPhoneやApple Watchで事前に登録しておけば簡単に乗り降りができます。ただし、利用するカードによっては一部のバスでは利用できない場合があるため、利用するカードに注意が必要です。また、同じカードでも、クレジットカード本体とスマートフォンやスマートウォッチを使い分けると、別の決済扱いになってしまうため、注意が必要です。

公共交通機関に限らず、買い物や食事の決済でも、ほぼ全ての店舗でタッチ決済が利用できます。チップがある店舗では、決済機器でチップを選択して支払うことができます。

総じて、クレジットカード1枚あれば、ロンドンの旅行では決済全てが完結するため、非常に便利です。ロンドンはキャッシュレスが進んでいるため、現金を持ち歩かなくても、快適な旅行ができます。

 

【さいごに】他の国でもタッチ決済は利用できる?

f:id:aihtditsmb:20230512223453j:image

筆者はコロナ禍に海外旅行に何度も行ってますが、キャッシュレス決済はかなり進んでいる実感があります。

他国のタッチ決済利用体験談を下記に紹介します。

↓↓↓韓国のタッチ決済体験談

↓↓↓台湾のタッチ決済体験談

↓↓↓シンガポールのタッチ決済体験談

↓↓↓マレーシアのタッチ決済体験談

↓↓↓フィンランド・ヘルシンキのタッチ決済体験談