- ポーランド・ワルシャワ旅行を計画している人
- ポーランド経由でヨーロッパ周遊旅行を考えている人
- ANA会員で、海外旅行時はなるべくANAマイルを貯めたい人
- 海外の航空会社のサービスやクオリティが気になる人
→このページで紹介する内容は、、
【LOTポーランド航空の、ワルシャワ-成田便に搭乗した実体験】
「ワルシャワから成田への直行便って快適?サービスはどう?」🤔✈️
そんな疑問を持つ方に向けて、スターアライアンス加盟のLOTポーランド航空LO079便に実際に搭乗した体験を紹介します!🇵🇱🇯🇵
LOTポーランド航空はフルサービスキャリアであり、ANAと同じアライアンスに加盟しているため、ANAマイルを貯められるのが大きな魅力。さらに、ワルシャワ・ショパン空港から日本への貴重な直行便として、ヨーロッパ周遊や東欧旅行の帰国便に便利です✨
この記事では、
✅ オンラインチェックインやラウンジ利用の流れ🧳☕️
✅ 機内の座席・モニター・アメニティ💺🎧
✅ 提供される機内食やドリンクサービス🍽️🍷
✅ 実際に貯まったANAマイルの数📊
などを、実体験ベースで詳しく解説します。
「海外の航空会社ってサービスはどうなんだろう?」「ANAマイルを効率よく貯めたい!」という方は必見の内容です。旅行前にぜひチェックしてみてください😊
【搭乗記】LOTポーランド航空の機内食は?ワルシャワ-成田便 スターアライアンス加盟のポーランド航空会社の機内食・座席・モニター・獲得マイル・オンラインチェックインなど実体験紹介(LO079)
- 【搭乗記】LOTポーランド航空の機内食は?ワルシャワ-成田便 スターアライアンス加盟のポーランド航空会社の機内食・座席・モニター・獲得マイル・オンラインチェックインなど実体験紹介(LO079)
- 【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン
【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン
- 品川区在住のサラリーマン
- 趣味は海外旅行
- 連休はほぼ海外へ渡航
- 通算40ヵ国以上(コロナ後に30ヵ国以上)
- プライオリティパス、スターアライアンスゴールド、マリオットゴールド保有
- 海外旅行のスタイルは【定番観光地を効率的に巡る】
本文はここから
【はじめに】①LOTポーランド航空とは?どこの国の航空会社?LCC?
- LOTポーランド航空はポーランドの航空会社で、LCCではなく、SFC(フルサービスキャリア)の航空会社
- ヨーロッパ・シェンゲン圏内をはじめ、日本との国際線を就航している他、北米、アフリカ、アジアなどに就航
- 日本との直行便はワルシャワ・フレデリック・ショパン空港に就航
- アライアンスはスターアライアンスに加盟している
- ANAと同じアライアンスのため、ANAマイルを貯めることができる
- ポーランドの航空会社のため、ポーランド文化を反映したサービスを提供している
- ポーランドの有名音楽家ショパンの音楽や、ピエロギなどのポーランド料理を機内食で提供している
LOTポーランド航空とは?
LOTポーランド航空は、ポーランドの国営航空会社であり、LCC(ローコストキャリア)ではなく、フルサービスキャリア(SFC)に分類されます。ヨーロッパのシェンゲン圏内をはじめ、日本や北米、アフリカ、アジアなど、幅広い地域に国際線を運航しています。特に、日本とポーランドを結ぶ直行便は、ワルシャワ・フレデリック・ショパン空港と成田空港を結ぶ重要な路線です。
加盟しているアライアンスは?
LOTポーランド航空は、スターアライアンスに加盟しているため、ANA(全日本空輸)をはじめとする同アライアンスの航空会社とのコードシェア便やマイレージプログラムの連携が充実しています。これにより、ANAマイルをLOTポーランド航空のフライトで貯めたり、利用したりすることが可能です。
LOTポーランド航空特有のサービスと機内体験は?
ポーランドの航空会社として、LOTポーランド航空は独自の文化を反映したサービスを提供しています。機内では、ポーランドの有名な音楽家であるショパンの音楽が流れ、伝統的なポーランド料理であるピエロギなどが機内食として提供されます。このようなサービスにより、乗客は空の旅を通じてポーランド文化を身近に感じることができます。
LOTポーランド航空は、ポーランドを代表するフルサービスキャリアとして、世界中にネットワークを広げています。スターアライアンスの一員として、ANAマイルの利用も可能であり、ポーランド文化を取り入れた独自のサービスが魅力です。次回の旅行で、ぜひLOTポーランド航空を利用してみてください。
【LOTポーランド航空でワルシャワ-成田便搭乗記】②LO079(ワルシャワ-成田)体験談
航空券予約
- スカイスキャナーで最安の航空券を探すのが良い
- 日程を選択して金額を確認し、旅行代理店経由で購入するのが安い
- 筆者はほぼ毎回trip.comで航空券を予約し、会員ランクを上げてラウンジ無料券を獲得
- 予約時の座席指定は有料
- お金をかけたくない人は、チェックイン時に空いている座席からしているするのが良い
【参考】海外旅行のお得かつ失敗しない予約・計画方法
チェックイン・オンラインチェックイン
- 事前にオンラインチェックインが可能
- スマホアプリやブラウザ上でチェックインが可能
- フライトの36時間前から可能
- オンラインチェックイン時に座席指定ができる
- スマホ上で電子搭乗券の取得が可能で、そのまま手荷物検査で行くことができる
- チェックインカウンターに行く必要はない
- しかし、筆者の場合オンラインチェックインがエラーとなり、カウンターに行く必要があった。。
【参考】LOTポーランド航空搭乗記
荷物
- 空港カウンターでチェックインする際に、預け入れ荷物がある人は荷物を預ける
- 預入荷物は基本的に航空券についているため追加で支払う必要はない
ラウンジ
- シェンゲン圏内・圏外双方にLOTポーランド航空のラウンジがある
- LOTポーランド航空の上級会員やANA上級会員・SFC会員はラウンジを利用できる
- ラウンジ利用するには、予約・チェックイン時にスターアライアンスのマイレージ番号と連携させ、ラウンジの受付で航空券を提示する必要がある
【参考】ポーランド旅行の空港ラウンジ事情
搭乗
- ポーランドから日本へのフライトはシェンゲン圏外便のため、出国審査を通過する必要がある
- 搭乗ゲート前で待機し、時間になるとゾーン順に機内へ
機内設備
- 機内は長距離便にしてはやや狭い印象
- ベルリン-ワルシャワのシェンゲン圏内便で搭乗した便の方が広く感じた。。
- 各座席にモニター、イヤホン、枕、ブランケットが設置されている
- モニター日本語を選択することが可能で、映像コンテンツを機内で楽しむことが可能
機内食
- 最初にドリンクとナッツが配られる
- 離陸1時間後くらいに配布された
- ビールやワインなどのアルコールの注文が可能
- その後、2食分の機内食が配られる
- 1食目は離陸2時間後くらい、2食目は到着1時間前くらい(1食目から8時間後くらい)
- それぞれ、2種類から選択が可能(ポークorチキン)
- 1食目はポーク、2食目はピエロギ(ポーランド流餃子)を選択
- 味としては可もなく不可もなく
ギャレー
- 長距離便のため、機体後方のギャレーは自由に利用可能
- CAさんが1人は常駐しているため、会話をして確認することも可能
- 各種ドリンクやカップ麺があった
- カップヌードルだが、日本では売られていないパッケージの味噌ラーメンだった
- 機内食1食目~2食目の間に8時間ほど空いているため、カップ麺を食べても良いが、2回目の機内食提供以降は利用できない
到着
- 約13時間のフライトで成田空港へ到着
- 到着後は案内に従って入国へ
【参考】ドイツ1週間周遊旅行の旅行記
【LOTポーランド航空でワルシャワ-成田便搭乗記】③ワルシャワ-成田搭乗でANAマイル・JALマイルはいくら貯まる?
- ANAマイレージを片道3,768マイル〜獲得
- 搭乗クラスは最安クラスを利用
- Trip.comの最安航空券を購入
- ベルリン-ワルシャワ-成田便として予約(ベルリン-ワルシャワ間のマイルは別途獲得)
- JALマイレージの獲得はできない
ワルシャワ-成田便で獲得できるANAマイルは?
LOTポーランド航空を利用してワルシャワ-成田便に搭乗する場合、ANAマイレージクラブの会員は片道で3,768マイルを獲得できます。これは最安クラスの航空券を利用した場合のマイル数です。今回の旅行では、Trip.comで最安航空券を購入し、ベルリンからワルシャワ経由で成田へ向かうルートを選択しました。ベルリン-ワルシャワ間のフライトで獲得できるマイルは別途計算されます。
JALマイルは獲得できない?!
残念ながら、LOTポーランド航空のフライトではJALマイレージバンクのマイルを獲得することはできません。これは、LOTポーランド航空がスターアライアンスに加盟しているため、JAL(日本航空)とはアライアンスが異なるためです。
LOTポーランド航空のワルシャワ-成田便を利用することで、ANAマイレージクラブの会員は片道3,768マイルを獲得できます。最安クラスの航空券を購入しても、しっかりとマイルを貯めることができる点が魅力です。JALマイレージバンクのマイルは獲得できませんが、ANAマイルを効率的に貯めたい方にはおすすめのルートです。
【LOTポーランド航空でワルシャワ-成田便搭乗記】④LOTポーランド航空でヨーロッパ・ポーランド旅行時に注意することは?
- ワルシャワ・ショパン空港のセキュリティチェックからシェンゲン圏外便の搭乗ゲートまでは距離があるため、空港は十分余裕を持って到着することをおすすめ
- シェンゲン圏外の出国審査は係員が審査する形式のため、混み合っている場合はかなり時間がかかることも。。
- 機内サービスに関して、接客が悪くはなかったが、ドリンクは自分からギャレーに取りに行く必要がある
- ギャレーにプラスチックコップがあり、自分で好きなドリンクを注いで飲んでください。といった感じ
- 筆者が搭乗した際はヨーロッパ系の乗客が多く、機内はかなり騒がしい様子だった
- 席を挟んで座っている人たちが大声で話し出したり、トイレ付近で立って話している人たちが多かった。。
搭乗ゲートまで距離がある
ワルシャワ・ショパン空港からシェンゲン圏外へのフライトに搭乗する際は、セキュリティチェックから搭乗ゲートまでの距離があるため、空港には十分な余裕を持って到着することをおすすめします。シェンゲン圏外への出国審査は係員による審査形式であり、混雑している場合はかなりの時間がかかることがあります。特にピーク時には、早めの到着が安心です。
長時間フライトのためギャレーを活用すべき
LOTポーランド航空の機内サービスは、全体的に悪くはありませんが、いくつかの点に注意が必要です。特にドリンクサービスについては、乗客自らがギャレーに行き、用意されているプラスチックコップに自分で好きなドリンクを注ぐスタイルです。このため、ドリンクを頻繁に飲みたい場合は、ギャレーの位置を把握しておくと良いでしょう。
【参考】ヨーロッパ旅行で使えるeSIM
機内が騒がしい場合も
筆者が搭乗した際、ヨーロッパ系の乗客が多く、機内はかなり賑やかな様子でした。席を挟んで座っている人たちが大声で話し出したり、トイレ付近で立ち話をしている人が多く見受けられました。このため、静かな環境を求める方や、長時間のフライトでゆっくり休みたい方は、耳栓やノイズキャンセリングヘッドホンなどを持参すると良いでしょう。
LOTポーランド航空でのヨーロッパ・ポーランド旅行時には、空港での早めの到着と機内の環境への対策が重要です。セキュリティチェックや出国審査には時間がかかる場合があるため、余裕を持った行動を心がけましょう。機内ではドリンクを自分で取りに行くスタイルや、賑やかな環境に備えた準備をしておくと、快適な旅を楽しむことができます。
【参考】ポーランド旅行の現金事情
【参考】国際線フライトの機内で使える裏技
【まとめ】LOTポーランド航空LO079でワルシャワ-成田便を搭乗してどうだったか?海外の航空会社は微妙・・?
- 日本から東欧まで直行便で行けるため貴重な路線で、サービスとしては悪くもなく、かなり良いわけでもない(アジア系の航空会社の方がサービスは良いが、LOTポーランド航空が悪いわけではない)
- 座席、モニター、機内食全て品質は悪くなく、サービスがない時間帯もギャレーを自由に使えるため快適
- スターアライアンスに加盟しているため、ANA上級会員の特典利用やANAマイルの獲得ができる
総じて、可もなく不可もなく
LOTポーランド航空のLO079便(ワルシャワ-成田)は、日本から東欧まで直行便で行ける貴重な路線です。サービスの質は、悪くもなく、極めて良いわけでもありません。アジア系の航空会社と比較するとサービス面で劣る部分もありますが、LOTポーランド航空自体のサービスが悪いわけではありません。
座席・モニター・機内食は十分満足
座席やモニター、機内食の品質は悪くなく、十分満足できるレベルです。特に機内食では、ポーランドの伝統料理を楽しめる点が魅力です。また、サービスが提供されない時間帯でも、ギャレーを自由に使えるため、ドリンクを自分で取ることができ、快適な旅を楽しむことができます。
ANAマイルを貯めることが可能
LOTポーランド航空はスターアライアンスに加盟しており、ANA上級会員の特典を利用したり、ANAマイルを獲得したりすることが可能です。これにより、マイレージプログラムを活用して、さらにお得に旅行することができます。
LO079便でのワルシャワ-成田間のフライトは、全体的に見て良好な体験でした。特に日本から東欧までの直行便という点で便利です。サービス面ではアジア系航空会社に一歩譲る部分もありますが、総じて快適であり、特にスターアライアンスの特典を活用できる点が魅力です。次回の旅行でも、再び利用したいと思える航空会社でした。
【おすすめ】失敗しない!乗り継ぎ/トランジットでロストバゲージしないためには?
海外に乗り継ぎ/トランジットで旅行する際、預けている荷物がなくなった、という話を聞く機会は多々あると思います。
目的地の空港について、荷物が出てくるのを待っていても一向に出てくる様子がなく、数十分、いや数時間待っていても荷物が出てこなかった、というのはショックが大きいはずです。
その上、空港や航空会社に問い合わせても荷物の所在不明で、そのまま荷物が手元に帰ってこなかった場合、とても残念でショックが大きすぎるでしょう。
そんなロストバゲージ(預入荷物の紛失)を防ぐために、筆者は預け入れ荷物にある工夫をしています。
それは、Airtagを必ず荷物の中に入れておくことです。
Air tagを利用するメリット:
- スマホで荷物の所在地がわかる
- 荷物の所在地がわかれば、ロストバゲージ時に荷物の所在を航空会社に伝えることができる
- 所在地がわかれば、目的地で受け取りができなくても、手元に帰ってこない事態を防げる
預入荷物の他にも、財布やカバンなど、大切な荷物の中に入れておけば、無くした際にどこにあるか見つけやすくなります。
(家の中で置いた場所がわからなくなっても、音を鳴らせばすぐに場所がわかります)
1つ約5,000円とそこそこ値段はしますが、、大切な持ち物がなくならないためにも、海外旅行・特に乗り継ぎ/トランジットを利用する人には必見の旅行アイテムです。
▼▼▼実際に筆者も利用している商品はこちら!▼▼▼
Airtagの他にも、海外旅行を安心安全・快適・お得に過ごすための必須アイテムをまとめましたので、参考にしてもらえると嬉しいです。