ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

品川区在住ミニマリストが海外旅行やサービス体験談を発信中。週末や連休は弾丸日程でも海外旅行に行きたい(願望)。

※本サイトはプロモーションが含まれています。

 

Klook 初回予約10%OFFクーポンコード:「APP10TW
アクティビティ600円OFFクーポンコード:「KLKKTC600

Klook.com

【レビュー】Lufthansa Business Lounge ベルリン・ブランデンブルク空港でANA/SFC会員が利用できるルフトハンザ航空ラウンジ利用体験談紹介

 

◆このページを読むのにおすすめな人◆
  • ルフトハンザ航空を利用してヨーロッパ・ドイツ旅行を考えている人
  • ANA上級会員・スターアライアンスゴールド会員(SFC)の資格を持っている人
  • ドイツ・ベルリン旅行でのトランジットを検討している人

このページで紹介する内容は、、

スターアライアンス会員が利用できる、ベルリン・ブランデンブルク空港のラウンジ実体験】

 

【レビュー】Lufthansa Business Lounge ベルリン・ブランデンブルク空港でANA/SFC会員が利用できるルフトハンザ航空ラウンジ利用体験談紹介

【レビュー】Lufthansa Business Lounge ベルリン・ブランデンブルク空港でANA/SFC会員が利用できるルフトハンザ航空ラウンジ利用体験談紹介

 

【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン

【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン

◆プロフィール◆
  • 品川区在住のサラリーマン
  • 趣味は海外旅行
  • 連休はほぼ海外へ渡航
  • 通算20ヵ国以上(コロナ後に10ヵ国以上)
  • 海外旅行のスタイルは【定番観光地を効率的に巡る】

 本文はここから
 

 

【はじめに】①ルフトハンザ航空とは?どこの国の航空会社?LCC?

【はじめに】①ルフトハンザ航空とは?どこの国の航空会社?LCC?

◆ポイント◆
  • ルフトハンザ航空はドイツの航空会社で、LCCではなく、SFC(フルサービスキャリア)の航空会社
  • ドイツ国内線やヨーロッパ・シェンゲン圏内をはじめ、日本との国際線を就航している他、北米、南米、アフリカ、アジア、オセアニアなどに就航
    • 日本との直行便はフランクフルト空港、ミュンヘン空港に就航
  • アライアンスはスターアライアンスに加盟している
    • ANAと同じアライアンスのため、ANAマイルを貯めることができる

 

ルフトハンザ航空とは?

ルフトハンザ航空(Lufthansa)は、ドイツの代表的な航空会社であり、LCC(格安航空会社)ではなく、SFC(フルサービスキャリア)の航空会社です。1945年に設立されたルフトハンザは、長い歴史と信頼性を誇る航空会社として知られています。

 

日本にも就航してる?

ルフトハンザ航空は、ドイツ国内線だけでなく、ヨーロッパのシェンゲン圏内、日本を含むアジア、北米、南米、アフリカ、オセアニアなど、世界中に幅広く就航しています。特に日本との間では、フランクフルト空港とミュンヘン空港への直行便を運航しており、日本からドイツやその他の国への旅行者にとって便利な選択肢となっています。

 

加盟しているアライアンスは?

ルフトハンザ航空はスターアライアンスに加盟しており、同じアライアンスメンバーであるANA(全日本空輸)と提携しています。これにより、ANAマイルを貯めたり、利用したりすることが可能です。スターアライアンスの一員であることから、他の加盟航空会社との連携が強化され、乗り継ぎやマイルの利用において多くのメリットがあります。

 

このように、ルフトハンザ航空はドイツを代表するフルサービスキャリアとして、世界中に広がるネットワークと高品質なサービスを提供しています。信頼性の高いサービスと多様な路線網により、ビジネスからレジャーまで幅広いニーズに応えることができる航空会社です。

【参考】ドイツ1週間周遊旅行の旅行記

>> ドイツ・ポーランド1週間周遊旅行記 

 

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】②ANA・SFCゴールド会員はルフトハンザ航空利用時にラウンジは使える?

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】②ANA・SFCゴールド会員はルフトハンザ航空利用時にラウンジは使える?

◆ポイント◆
  • ルフトハンザ航空はスターアライアンスに加盟している航空会社のため、スターアライアンス加盟航空会社ラウンジを利用できる
    • 成田空港からルフトハンザ航空を利用する場合、ANAラウンジが利用できる
  • SFC会員(ANA上級会員)は、ドイツの空港利用時に「Lufthansa Business Lounge」を利用できる
    • フランクフルト空港、ミュンヘン空港、ベルリン・ブランデンブルク空港など、ドイツ国内の空港にあるルフトハンザビジネスラウンジを利用できる

 

スターアライアンスゴールド会員はラウンジは利用できる?

ルフトハンザ航空はスターアライアンスに加盟している航空会社のため、スターアライアンス加盟航空会社のラウンジを利用することができます。これは、ルフトハンザ航空を利用する際に、多くのラウンジオプションが利用可能であることを意味します。

 

日本からの出発時のラウンジ利用は?

成田空港からルフトハンザ航空を利用する場合、ANAラウンジが利用できます。ANAは同じくスターアライアンスのメンバーであり、ルフトハンザ航空の搭乗券を持っている場合でも、ANAのラウンジサービスを受けることができます。

 

【参考】羽田空港国際線スターアライアンスラウンジ

>> 羽田空港国際線 ANA LOUNGE利用レビュー 

 

ドイツ国内で利用できるラウンジは?

SFC会員(ANAの上級会員)は、特にドイツの空港を利用する際に「Lufthansa Business Lounge」を利用することができます。フランクフルト空港、ミュンヘン空港、ベルリン・ブランデンブルク空港など、ドイツ国内の主要空港にあるルフトハンザビジネスラウンジを利用できるのは大きなメリットです。

 

ルフトハンザ航空を利用する際、スターアライアンスの利点を最大限に活用できることは、大きな魅力です。特に、SFC会員はドイツ国内の主要空港にあるルフトハンザビジネスラウンジを利用できるため、旅の快適さが一層向上します。成田空港からの出発時にもANAラウンジを利用できるので、長距離フライトの前後にリラックスできる環境が整っています。

Klook.com

 

 

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】③ブランデンブルク空港の「Lufthansa Business Lounge」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】③「Lufthansa Business Lounge」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

◆ポイント◆
  • セキュリティチェック通過後、B20近くの階段/エレベーターを上がった先ににある
    • ラウンジはシェンゲン圏内にあるため、出国審査はなく手荷物検査通過後のエリアにある
    • B20付近まではやや歩いて距離がある印象
    • 体感で1階以上上がった記憶があるため、階段で上がるよりもエレベーターで上がることをおすすめ
  • 「Lufthansa Business Lounge」という看板が出ている入り口に入り、搭乗券をゲートにかざすと入場できる
  • 明るく開放的な内装で、カウンター席、ソファ席、テーブル席、ブースなど席数や種類は多い
    • イメージとしては、羽田空港の国内線ラウンジのように、ビジネス利用のような座席が多い
  • 食事・ドリンクの提供コーナーは1箇所で、アルコールやコーヒーなどのドリンクコーナーも1箇所ある
  • ドリンク・アルコールともに多数の種類がある
    • ビールサーバーが複数台あり、ワインやウイスキーのボトルも複数ある
    • コーヒーマシンがあり、多数のコーヒー飲料を飲むことも可能
    • ソフトドリンクはボトル・ペットボトルに入っている形式
  • 食事もビュッフェ形式で種類が豊富
    • パンの種類が豊富で、ドイツでよく食べられるプレッツェルやライ麦パン?の用意も
    • 卵料理、ソーセージ、生ハム、チーズ、ピクルスがあり、お酒のつまみや、セルフでサンドイッチを作れるような食材が多い
  • デザート系はケーキ類が多少ある
    • ヨーグルトやフルーツ、マフィンやケーキなどもある
  • シャワーは利用できない
  • 充電コーナーやWi-Fiも完備している
    • ドイツらしい食事を楽しむことや、ビジネス利用で仕事をする環境として適している印象

 

ラウンジの場所・アクセス

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】③「Lufthansa Business Lounge」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】③「Lufthansa Business Lounge」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】③「Lufthansa Business Lounge」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

ブランデンブルク空港にある「Lufthansa Business Lounge」は、セキュリティチェック通過後、B20近くの階段やエレベーターを上がった先に位置しています。このラウンジはシェンゲン圏内にあるため、出国審査はなく、手荷物検査通過後のエリアにあります。B20付近まではやや距離があり、体感で1階以上上がる印象があるため、階段よりもエレベーターの利用をおすすめします。

ラウンジの入り口には「Lufthansa Business Lounge」という看板があり、搭乗券をゲートにかざすと入場できます。

 

内装・座席の種類

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】③「Lufthansa Business Lounge」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】③「Lufthansa Business Lounge」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】③「Lufthansa Business Lounge」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

ラウンジは明るく開放的な内装で、カウンター席、ソファ席、テーブル席、ブースなど多様な席が揃っています。全体のイメージとしては、羽田空港の国内線ラウンジのように、ビジネス利用に適した座席が多く設置されています。充電コーナーやWi-Fiも完備しており、仕事をするのにも快適な環境です。

 

ドリンク・アルコール

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】③「Lufthansa Business Lounge」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】③「Lufthansa Business Lounge」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】③「Lufthansa Business Lounge」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

食事とドリンクの提供コーナーは1箇所に集約されており、アルコールやコーヒーなどのドリンクコーナーも同じ場所にあります。ドリンクやアルコールの種類は豊富で、ビールサーバーが複数台あり、ワインやウイスキーのボトルも複数揃っています。コーヒーマシンもあり、さまざまなコーヒー飲料を楽しむことができます。ソフトドリンクはボトル・ペットボトル形式で提供されています。

 

食事・軽食・デザート

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】③「Lufthansa Business Lounge」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】③「Lufthansa Business Lounge」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】③「Lufthansa Business Lounge」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

食事もビュッフェ形式で種類が豊富です。特にパンの種類が多く、ドイツでよく食べられるプレッツェルやライ麦パンも用意されています。卵料理、ソーセージ、生ハム、チーズ、ピクルスなど、お酒のつまみやセルフでサンドイッチを作れるような食材が揃っています。デザート系も充実しており、ケーキ類、ヨーグルト、フルーツ、マフィンなどが提供されています。

 

シャワー設備

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】③「Lufthansa Business Lounge」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

残念ながら、ブランデンブルク空港のルフトハンザビジネスラウンジにはシャワー設備はありません。しかし、その他の充実した設備やサービスにより、快適に過ごすことができます。

 

ラウンジ設備まとめ

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】③「Lufthansa Business Lounge」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

ブランデンブルク空港の「Lufthansa Business Lounge」は、ドイツらしい食事を楽しむことができ、ビジネス利用にも適した快適な環境を提供しています。豊富な食事とドリンクの選択肢、明るく開放的な内装、充電コーナーやWi-Fiの完備など、旅の合間にリラックスしながら仕事をこなすことができる理想的なラウンジです。

 

【参考】ドイツ旅行のキャッシュレス決済事情

>> ドイツ旅行でタッチ決済を利用した体験談 

 

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】④ルフトハンザビジネスラウンジ利用時のおすすめの過ごし方は?

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】④ルフトハンザビジネスラウンジ利用時のおすすめの過ごし方は?

◆ポイント◆
  • 早めにチェックインして搭乗券を入手し、ラウンジが利用できるエリアまで移動
    • 航空会社によってはオンラインチェックインすると電子搭乗券が発券され、空港のチェックインカウンターの営業開始前にラウンジに入ることも可能
    • ルフトハンザ航空は電子搭乗券を発行するスタイルのため、チェックインカウンターが開く前からラウンジ利用できる場合も
  • 搭乗ゲートを確認し、最も近いラウンジへ移動
  • まずはルフトハンザビジネスラウンジで事飲みながら軽食を食べてお腹を満たす
    • ビール、ソーセージ、プレッツェルなどドイツらしい食事も可能
  • 早めにラウンジを出て搭乗ゲートまで移動して待機

 

早めにチェックインしてラウンジへ

ルフトハンザビジネスラウンジを最大限に活用するためには、早めに空港に到着し、チェックインを済ませて搭乗券を入手することが重要です。ルフトハンザ航空は電子搭乗券を発行しているため、オンラインチェックインを利用すると、空港のチェックインカウンターが営業開始する前でもラウンジに入ることができます。

 

ラウンジエリアへの移動

チェックイン後、搭乗ゲートを確認し、そのゲートに最も近いラウンジへ移動します。ブランデンブルグ空港のルフトハンザビジネスラウンジはセキュリティチェック通過後、B20近くの階段またはエレベーターを上がった先に位置しています。エレベーターを利用するとスムーズに移動できます。

 

ラウンジでの過ごし方

1. ドリンクと軽食を楽しむ

ラウンジに到着したら、まずはドリンクコーナーでビールやコーヒーを楽しみながら、軽食を取ってお腹を満たしましょう。ルフトハンザビジネスラウンジでは、ビール、ソーセージ、プレッツェルなどのドイツらしい食事が提供されており、リラックスしながら味わうことができます。

 

2. 食事のバリエーションを楽しむ

ラウンジ内にはビュッフェ形式の食事が豊富に揃っており、パン、卵料理、生ハム、チーズ、ピクルスなど、多彩なメニューが楽しめます。ドイツでよく食べられるプレッツェルやライ麦パンもおすすめです。食事だけでなく、デザートやフルーツ、ヨーグルトも充実しているので、甘いものを楽しむこともできます。

 

3. 仕事やリラックスの時間を確保する

ラウンジ内には充電コーナーや無料Wi-Fiが完備されているため、出発前に仕事を片付けるのにも最適な環境です。快適なソファ席やブース席でリラックスしながら、フライトまでの時間を過ごすことができます。

 

早めにラウンジを出て搭乗ゲートへ

搭乗時間が近づいてきたら、早めにラウンジを出て搭乗ゲートまで移動します。ラウンジでの快適な時間を満喫した後は、余裕を持って搭乗ゲートに到着し、フライトへの準備を整えましょう。

 

ルフトハンザビジネスラウンジでのおすすめの過ごし方は、早めにチェックインを済ませ、ラウンジに移動してリラックスしながらドリンクや軽食を楽しむことです。ドイツらしい食事や豊富なメニューを味わい、仕事やリラックスの時間を確保しながら快適に過ごせます。フライト前に充実した時間を過ごすための理想的な場所と言えるでしょう。

 

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】⑤ルフトハンザ ビジネスラウンジ利用時の注意事項は?

【ブランデンブルク空港ルフトハンザラウンジレビュー】⑤ルフトハンザ ビジネスラウンジ利用時の注意事項は?

◆ポイント◆
  • 搭乗ゲートによってはラウンジから距離があるため、早めに移動することを心がける
    • 筆者はB20付近からAまで移動したが、早歩きで20分近く時間がかかった
  • シャワーがないため、長距離路線利用時には要注意
    • 他のラウンジを利用するか、事前に済ませるか、乗り継ぎ先の空港を利用するなど
  • ベルリン・ブランデンブルク空港から日本への直行便は就航していないため、日本へ帰国には乗り継ぎが必要
    • フランクフルトやミュンヘンでの乗り継ぎや、他のスターアライアンス加盟航空会社便で乗り継ぎなど

 

搭乗ゲートへの移動時間を考慮する

ブランデンブルク空港のルフトハンザビジネスラウンジを利用する際、搭乗ゲートによってはラウンジから距離がある場合があります。例えば、筆者はB20付近のラウンジからAゲートまで移動した際、早歩きでも約20分かかりました。そのため、搭乗時間に余裕を持って早めにラウンジを出発し、搭乗ゲートへ向かうことを心がけましょう。

 

シャワー設備がない点に注意

ルフトハンザビジネスラウンジにはシャワー設備がないため、長距離路線を利用する際は事前にシャワーを済ませておく必要があります。他のラウンジでシャワーを利用するか、乗り継ぎ先の空港でシャワーを利用する計画を立てておくことをおすすめします。

 

日本への直行便がないことを考慮

ベルリン・ブランデンブルク空港から日本への直行便は就航していないため、日本へ帰国する際には乗り継ぎが必要です。フランクフルトやミュンヘンでの乗り継ぎ、または他のスターアライアンス加盟航空会社便での乗り継ぎを計画に含めておきましょう。

 

これらの点に注意して、快適なラウンジ利用をお楽しみください。

 

【まとめ】ベルリン・ブランデンブルク空港でANA・SFC会員が利用できるルフトハンザ航空ラウンジの実態とは?

【まとめ】ベルリン・ブランデンブルク空港でANA・SFC会員が利用できるルフトハンザ航空ラウンジの実態とは?

  • ルフトハンザ航空はドイツの航空会社で、ベルリン・ミュンヘン・フランクフルトといったドイツ国内空港にはビジネスラウンジがある
  • ルフトハンザ航空はスターアライアンス加盟の航空会社のため、ANAマイルが貯まる他、ANA上級会員(SFCゴールド会員)はラウンジが利用できる
  • ベルリン・ブランデンブルク空港のルフトハンザ航空ラウンジはシェンゲン圏内にあり、ドイツらしい食事やコーヒー・アルコールの用意、充電・Wi-Fiなどの基本的な設備はあるが、シャワーはないため要注意

 

ルフトハンザ航空はドイツの航空会社

ルフトハンザ航空はドイツの航空会社であり、ベルリン、ミュンヘン、フランクフルトといったドイツ国内の主要空港にはビジネスラウンジを設置しています。これらのラウンジは、ビジネス旅行者をはじめとする多くの利用者に高品質なサービスを提供しています。

 

スターアライアンス加盟

ルフトハンザ航空はスターアライアンスに加盟しているため、ANAマイルを貯めることができるほか、ANAの上級会員(SFCゴールド会員)はルフトハンザ航空のラウンジを利用することができます。スターアライアンスの一員として、ルフトハンザ航空のラウンジは他の加盟航空会社の会員にも開放されています。

 

ベルリン・ブランデンブルク空港のルフトハンザビジネスラウンジ

ベルリン・ブランデンブルク空港にあるルフトハンザ航空のビジネスラウンジは、シェンゲン圏内に位置しており、出国審査は不要です。このラウンジでは、ドイツらしい食事やコーヒー、アルコールの提供があります。具体的には、ビール、ソーセージ、プレッツェルなどが揃っており、ドイツの風味を楽しむことができます。

 

ラウンジ内には充電コーナーやWi-Fiが完備されており、ビジネス利用にも適しています。明るく開放的な内装で、カウンター席、ソファ席、テーブル席、ブースなど多様な座席が用意されています。しかし、シャワー設備がない点には注意が必要です。長距離路線を利用する場合やリフレッシュしたい場合は、他のラウンジの利用を検討するか、乗り継ぎ先の空港でシャワーを利用する計画を立てておくと良いでしょう。

 

ベルリン・ブランデンブルク空港は広いため、搭乗ゲートによってはラウンジから距離がある場合があります。例えば、B20付近のラウンジからAゲートまで移動する際、早歩きでも約20分かかることがあります。搭乗時間に余裕を持って早めにラウンジを出発し、搭乗ゲートへ向かうことを心がけましょう。

 

今回のまとめ

ベルリン・ブランデンブルク空港のルフトハンザ航空ビジネスラウンジは、ANAのSFCゴールド会員にとって便利な施設です。ドイツらしい食事や飲み物、快適な座席と充電・Wi-Fiなどの基本的な設備が整っていますが、シャワーがない点には注意が必要です。搭乗ゲートへの移動時間を考慮し、快適な空港滞在を楽しむために、早めの行動を心がけましょう。

 

 

【参考】国際線ラウンジ利用の裏技紹介

>> 国際線ラウンジを搭乗5時間以上前から利用した実体験 

 

【さいごに】世界中の空港ラウンジはどんな感じ?おすすめは?

【さいごに】世界中の空港ラウンジはどんな感じ?おすすめは?

筆者は海外旅行でスターアライアンスゴールド資格やプライオリティパスを利用したラウンジ・食事を体験することを旅の楽しみとしています。

筆者がコロナ後の旅行で実際に利用した実体験をまとめているので、参考にしてもらえると嬉しいです。

 

【参考】世界各国のプライオリティパスラウンジまとめ

>> プライオリティパス海外利用体験談まとめ