ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

品川区在住ミニマリストが海外旅行やサービス体験談を発信中。週末や連休は弾丸日程でも海外旅行に行きたい(願望)。

※本サイトはプロモーションが含まれています。

 

Klook 初回予約10%OFFクーポンコード:「APP10TW
アクティビティ600円OFFクーポンコード:「KLKKTC600

Klook.com

【レビュー】仁川空港 Asiana Business Lounge ANA/SFCゴールド会員が韓国・ソウル乗り継ぎでアシアナラウンジを利用した体験談紹介

 

◆このページを読むのにおすすめな人◆
  • アシアナ航空を利用して韓国旅行を考えている人
  • ANA上級会員・スターアライアンスゴールド会員(SFC)の資格を持っている人
  • 韓国・ソウル旅行でのトランジットを検討している人

このページで紹介する内容は、、

スターアライアンス会員が利用できる、ソウル・仁川空港のラウンジ実体験】

 

【実録】ANA会員はアシアナ航空のラウンジに入れる? ソウル・仁川空港でアシアナビジネスラウンジを利用し、SFCマイルを貯めた体験談紹介

【レビュー】仁川空港 Asiana Business Lounge ANA/SFCゴールド会員が韓国・ソウル乗り継ぎでアシアナラウンジを利用した体験談紹介

 

【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン

【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン

◆プロフィール◆
  • 品川区在住のサラリーマン
  • 趣味は海外旅行
  • 連休はほぼ海外へ渡航
  • 通算20ヵ国以上(コロナ後に10ヵ国以上)
  • 海外旅行のスタイルは【定番観光地を効率的に巡る】

 本文はここから
 

 

【はじめに】①アシアナ航空とは?どこの国の航空会社?LCC?

【はじめに】①アシアナ航空とは?どこの国の航空会社?LCC?

◆ポイント◆
  • アシアナ航空は韓国の航空会社で、LCCではなく、SFC(フルサービスキャリア)の航空会社
  • 韓国の国内線や日本との国際線を就航している他、アジア、北米、ヨーロッパ、オセアニアなど多くの国・地域にも就航
    • 国・地域によっては日本から直行便で行くよりも、韓国・ソウル経由で行った方がお得な場合も多々あり
  • アライアンスはスターアライアンスに加盟している
    • ANAと同じアライアンスのため、ANAマイルを貯めることができる
  • 韓国の航空会社のため、機内食で韓国料理が提供される
    • 筆者がアシアナ航空の長距離路線便を利用した際、プルコギ+サンチュ?といった甘辛い肉を野菜で巻いて食べる機内食を食べた

 

アシアナ航空とは?

アシアナ航空は、韓国を代表する航空会社の一つで、LCC(ローコストキャリア)ではなく、SFC(フルサービスキャリア)に分類されます。1988年に設立されて以来、質の高いサービスと充実したネットワークで、多くの旅行者に利用されています。

 

アシアナ航空はどこの国に就航している?

アシアナ航空は韓国の首都ソウルを拠点に、国内線および国際線を運航しています。日本を含むアジア全域、北米、ヨーロッパ、オセアニアなど、幅広い地域へ飛んでいます。特に日本と韓国を結ぶ路線が充実しており、多くの日本人旅行者にとって利用しやすい航空会社です。また、一部の目的地では、日本から直行便で行くよりも、韓国・ソウル経由で行った方がお得な場合もあります。

【参考】韓国旅行の航空機事情

>> アシアナ航空 深夜1時の羽田-仁川便搭乗記 

 

加盟しているアライアンスは?

アシアナ航空は世界最大級の航空アライアンスであるスターアライアンスに加盟しています。これにより、ANA(全日本空輸)をはじめとする他のスターアライアンス加盟航空会社との提携があり、マイレージプログラムの利用が非常に便利です。ANAマイルを貯めることができるため、日常のフライトでもマイルを効率的に蓄積することが可能です。

 

機内サービスと食事の特徴は?

韓国の航空会社であるアシアナ航空では、機内食として韓国料理が提供されることが多く、旅行者にとって一つの楽しみとなっています。筆者がアシアナ航空の長距離路線便を利用した際には、甘辛いプルコギをサンチュ(韓国の野菜)で巻いて食べる機内食が提供されました。このような本格的な韓国料理が楽しめるのも、アシアナ航空の魅力の一つです。

 

アシアナ航空は、韓国のフルサービスキャリアとして、世界中に広がるネットワークと質の高いサービスを提供しています。スターアライアンス加盟によるマイレージプログラムの利用や、機内での韓国料理の提供など、多くの魅力があります。特に日本からの旅行者にとって、ソウル経由でのフライトが便利でお得な選択肢となることが多いでしょう。

【参考】初めての韓国旅行情報まとめ

>> 韓国旅行役立ち情報まとめ

 

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】②ANA・SFCゴールド会員はアシアナ航空利用時にラウンジは使える?

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】②ANA・SFCゴールド会員はアシアナ航空利用時にラウンジは使える?

◆ポイント◆
  • アシアナ航空はスターアライアンスに加盟している航空会社のため、スターアライアンス加盟航空会社ラウンジを利用できる
    • 羽田空港・成田空港からアシアナ航空を利用する場合、ANAラウンジが利用できる
  • SFC会員(ANA上級会員)は、ソウル・仁川空港利用時に「Asiana Business Lounge」を利用できる
    • 仁川空港は広く、アシアナビジネスラウンジは3種類あるが、どこでも利用できる

 

ANA・SFCゴールド会員はアシアナ航空利用時にラウンジは使える?

アシアナ航空はスターアライアンスに加盟しているため、スターアライアンス加盟航空会社のラウンジを利用することができます。以下に詳細を説明します。

 

日本国内の空港ラウンジ

羽田空港や成田空港からアシアナ航空を利用する場合、ANAラウンジが利用可能です。これは、ANAのSFC(Super Flyers Card)会員やゴールド会員にとって大きなメリットです。これらのラウンジでは、リラックスできる空間に加えて、軽食や飲み物、シャワー施設、ビジネス設備などが提供されており、フライト前のひとときを快適に過ごすことができます。

【参考】羽田空港国際線スターアライアンスラウンジ

>> 羽田空港国際線 ANA LOUNGE利用レビュー 

 

ソウル・仁川空港のラウンジ

ソウル・仁川空港を利用する際、SFC会員は「Asiana Business Lounge」を利用できます。仁川空港には3種類のアシアナビジネスラウンジがありますが、どのラウンジでも利用可能です。これらのラウンジでは、広々とした快適な空間が提供されており、シャワー施設、豊富な飲食メニュー、ビジネス設備、リラクゼーションスペースなどが充実しています。特に長時間のトランジットやフライト前後の待ち時間において、リラックスできる場所として最適です。

 

その他のスターアライアンス加盟ラウンジ

アシアナ航空利用時には、世界中の主要空港にあるスターアライアンス加盟航空会社のラウンジも利用可能です。これにより、出発地や目的地がどこであっても、快適なラウンジサービスを利用できます。スターアライアンスのラウンジは、質の高いサービスと設備を提供しており、ビジネス旅行者や頻繁に旅行をする方にとって大変便利です。

 

ANAのSFCゴールド会員は、アシアナ航空利用時にスターアライアンス加盟ラウンジの利用が可能です。日本国内のANAラウンジ、ソウル・仁川空港のアシアナビジネスラウンジ、そして世界中のスターアライアンスラウンジを利用できるため、旅行がさらに便利で快適になります。これにより、フライト前後やトランジットの時間を有効に活用し、リラックスして過ごすことができます。

 

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】③「Asiana Business LOUNGE」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】③「Asiana Business LOUNGE」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

◆ポイント◆
  • 出国ゲート通過後、エスカレーターを上がった4階にある
    • EAST、CENTRAL、WESTの3種類あるが、基本的に全て4階にある
    • 現在地点や搭乗ゲートに近い場所のラウンジを利用すべき
    • 航空会社ラウンジの看板が出ているため、看板に沿って移動する
  • 「Asiana Lounge」という看板が出ているゲートを通ると入り口があり、搭乗券をゲートにかざすと入場できる
  • 清潔で整った印象の内装で、カウンター席、ソファ席、テーブル席など席数や種類は多く、横になれる座席もある
    • 4階に位置しているため、カウンター席なら飛行機を間近で見ることができる
    • 背もたれ付きの座席で、足置き場の位置をうまく調整すれば横になって寝ることができる席もある
  • 食事・ドリンクの提供コーナーと、アルコール提供コーナーに分かれている
  • ドリンク・アルコールともに多数の種類がある
    • ビールサーバーが複数台あり、ワインやウイスキーのボトルも複数ある
    • コーヒーマシンがあり、多数のコーヒー飲料を飲むことも可能
    • ソフトドリンクはセルフ機械の他、缶に入っている飲料も利用できる
    • 飲料水は小型のペットボトルがある
  • 食事もビュッフェ形式で種類が豊富
    • パン・サンドイッチ・チャーハンなどの炭水化物系、サラダバー、揚げ餃子やソーセージ、野菜系料理、スープなど、様々な種類の料理がある
  • デザート系は種類は多くない
    • ヨーグルトやグラノーラ、簡単なフルーツがある
  • シャワーも利用できるが、予約制
  • 充電コーナーやWi-Fiも完備している、数時間時間を潰すことも余裕

 

ソウル・仁川空港を利用する際、SFC会員は「Asiana Business Lounge」を利用できます。仁川空港にはEAST、CENTRAL、WESTの3種類のアシアナビジネスラウンジがありますが、どのラウンジでも利用可能です。以下に各ラウンジの詳細を説明します。

 

ラウンジの場所とアクセス

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】③「Asiana Business LOUNGE」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】③「Asiana Business LOUNGE」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

ラウンジは出国ゲート通過後、エスカレーターを上がった4階にあります。搭乗ゲートに近い場所のラウンジを利用するのが便利です。ラウンジの場所には「Asiana Lounge」という看板が出ているため、看板に沿って移動すると分かりやすいです。入り口で搭乗券をゲートにかざすと入場できます。

 

内装と設備・座席

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】③「Asiana Business LOUNGE」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】③「Asiana Business LOUNGE」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】③「Asiana Business LOUNGE」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

ラウンジ内は清潔で整った印象を受けます。カウンター席、ソファ席、テーブル席など、席数や種類が豊富で、横になれる座席もあります。4階に位置しているため、カウンター席なら飛行機を間近で見ることができるのも魅力です。背もたれ付きの座席で、足置き場の位置をうまく調整すれば横になって寝ることができる席もあります。

 

ドリンク・アルコール・飲料水

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】③「Asiana Business LOUNGE」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】③「Asiana Business LOUNGE」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

ラウンジでは、食事・ドリンクの提供コーナーとアルコール提供コーナーに分かれています。ドリンク・アルコールともに多数の種類があり、ビールサーバーが複数台、ワインやウイスキーのボトルも揃っています。コーヒーマシンもあり、多種類のコーヒー飲料を楽しむことができます。ソフトドリンクはセルフ機械の他、缶入りの飲料も用意されており、飲料水は小型のペットボトルが利用可能です。

 

食事・軽食

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】③「Asiana Business LOUNGE」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】③「Asiana Business LOUNGE」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】③「Asiana Business LOUNGE」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

食事はビュッフェ形式で種類が豊富です。パン・サンドイッチ・チャーハンなどの炭水化物系、サラダバー、揚げ餃子やソーセージ、野菜系料理、スープなど、様々な種類の料理が楽しめます。デザート系は種類が多くはありませんが、ヨーグルトやグラノーラ、簡単なフルーツが提供されています。

 

シャワー・充電・Wi-Fi

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】③「Asiana Business LOUNGE」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】③「Asiana Business LOUNGE」は快適?シャワーや食事・ドリンクは?

ラウンジではシャワーも利用できますが、予約制となっています。充電コーナーやWi-Fiも完備されており、数時間の待ち時間も快適に過ごすことができます。

 

ANAのSFCゴールド会員は、アシアナ航空利用時にスターアライアンス加盟ラウンジの利用が可能です。日本国内のANAラウンジ、ソウル・仁川空港のアシアナビジネスラウンジ、そして世界中のスターアライアンスラウンジを利用できるため、旅行がさらに便利で快適になります。これにより、フライト前後やトランジットの時間を有効に活用し、リラックスして過ごすことができます。

 

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】④アシアナラウンジ利用時のおすすめの過ごし方は?

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】④アシアナラウンジ利用時のおすすめの過ごし方は?

◆ポイント◆
  • 早めにチェックインして搭乗券を入手し、ラウンジが利用できるエリアまで移動
    • 航空会社によってはオンラインチェックインすると電子搭乗券が発券され、空港のチェックインカウンターの営業開始前にラウンジに入ることも可能
    • アシアナ航空は電子搭乗券を発行するスタイルのため、チェックインカウンターが開く前からラウンジ利用できる場合も
  • 搭乗ゲートを確認し、最も近いラウンジへ移動
  • まずはアシアナラウンジで飲みながら軽食を食べてお腹を満たす
  • そのままアシアナラウンジでシャワーを浴びて休憩
  • 早めにラウンジを出て搭乗ゲートまで移動して待機

 

アシアナラウンジ利用時のおすすめの過ごし方

ラウンジを最大限に活用するためのおすすめの過ごし方を以下にご紹介します。

1. 早めにチェックイン

早めにチェックインして搭乗券を入手します。アシアナ航空は電子搭乗券を発行するスタイルのため、オンラインチェックインを利用すると、空港のチェックインカウンターが開く前からラウンジに入ることが可能です。

 

2. 搭乗ゲートを確認

搭乗ゲートを確認し、最も近いラウンジへ移動します。これにより、移動時間を短縮し、ラウンジでの時間を最大限に活用できます。

 

3. 軽食と飲み物を楽しむ

まずはアシアナラウンジで軽食を食べてお腹を満たします。ビュッフェ形式で豊富な食事が提供されているので、自分の好みに合わせたメニューを楽しみましょう。飲み物も多種多様なので、お気に入りのドリンクを見つけてリラックスできます。

 

4. シャワーを浴びる

長時間のフライト前後にはシャワーを浴びてリフレッシュするのがおすすめです。予約制なので、早めに申し込みをしておくとスムーズに利用できます。

 

5. 充電とWi-Fiを活用

ラウンジ内には充電コーナーやWi-Fiが完備されているため、スマホやノートパソコンの充電を行いながら、インターネットを利用して時間を有効に使うことができます。

 

6. リラックスして過ごす

快適な座席でリラックスし、フライト前の時間をゆったりと過ごします。横になれる座席もあるので、仮眠を取ることもできます。

 

7. 早めにラウンジを出る

フライトの時間が近づいたら、早めにラウンジを出て搭乗ゲートまで移動し、待機します。これにより、搭乗に遅れる心配がなく、余裕を持ってフライトに臨むことができます。

 

ラウンジ内でのおすすめの過ごし方を参考にすることで、より充実した時間を過ごすことができるでしょう。早めのチェックインからシャワーの利用、リラックスした待ち時間の過ごし方まで、アシアナラウンジの利用を最大限に活用し、快適な空の旅を楽しんでください。

【参考】韓国旅行のキャッシュレス決済事情

>> 韓国旅行でキャッシュレス決済体験談 

 

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】⑤アシアナラウンジ利用時の注意事項は?

【SFC会員はアシアナ航空ラウンジを使える?】⑤アシアナラウンジ利用時の注意事項は?

◆ポイント◆
  • ラウンジは朝5時〜6時に開くため、搭乗時間や乗り継ぎ時間によっては利用できないことも
    • 筆者は朝4時に仁川空港に到着する便を利用したが、アシアナラウンジが空いていない時間は別のラウンジで時間を潰すことに
  • 横になることのできる座席は人気のため埋まりやすく、深夜便で到着して寝たい人は早めに座席を確保すべき
  • 搭乗ゲートによってはラウンジから距離があるため、早めに移動することを心がける

 

ラウンジの営業時間に注意

ラウンジは朝5時から6時の間に開設されています。そのため、搭乗時間や乗り継ぎ時間によっては利用できない場合がありますので、利用予定の時間帯を事前に確認することが重要です。筆者は朝4時に仁川空港に到着する便を利用した際、ラウンジが開いていない時間があり、別の場所で時間を過ごす必要がありました。

 

座席の混雑に注意

ラウンジ内の横になることのできる座席は人気が高く、深夜便で到着して休みたい場合は、早めに座席を確保する必要があります。深夜便の到着時には、座席がすぐに埋まることがあるため、早めの行動が重要です。

 

搭乗ゲートへの移動に余裕を持つ

搭乗ゲートによってはラウンジから距離がある場合がありますので、搭乗時間に余裕を持って移動することを心がけましょう。ラウンジ内での快適な時間を過ごした後、搭乗ゲートへの移動に十分な時間を確保することで、安心してフライトに臨むことができます。

【参考】韓国旅行の現金事情

>> 韓国・仁川空港での両替体験談

 

Klook.com

 

【まとめ】ANA会員はアシアナ航空のラウンジに入れる? ソウル・仁川空港でアシアナビジネスラウンジ利用体験談

【まとめ】ANA会員はアシアナ航空のラウンジに入れる? ソウル・仁川空港でアシアナビジネスラウンジ利用体験談

  • アシアナ航空はスターアライアンス加盟の航空会社のため、ANAマイルが貯まる他、ANA上級会員(SFCゴールド会員)はラウンジが利用できる
  • 成田空港・羽田空港利用時はANAラウンジが利用でき、ソウル・仁川空港利用時はアシアナラウンジが利用できる
  • 仁川空港のアシアナラウンジは3種類あり、座席・食事・ドリンク・アルコール・Wi-Fi・充電・シャワー全てが揃っていて快適なラウンジ

 

アシアナ航空のラウンジ利用について

アシアナ航空はスターアライアンスに加盟しており、ANAの上級会員であるSFCゴールド会員もラウンジを利用することができます。成田空港や羽田空港ではANAラウンジが利用可能であり、ソウル・仁川空港ではアシアナラウンジが利用できます。

 

仁川空港のアシアナラウンジの特徴

仁川空港のアシアナラウンジは3つの種類があり、座席や食事、ドリンク、アルコール、Wi-Fi、充電設備、シャワーなど、すべてが揃っています。利用者からは快適なラウンジとして高い評価を受けています。特に、広々とした空間や多彩な食事・ドリンクの提供、シャワー設備の利用など、利用者にとって有益なサービスが充実しています。また、搭乗までの時間を有効に使えるだけでなく、搭乗ゲートにも近い場所に位置しているため、便利に利用することができます。仁川空港を利用する際は、アシアナラウンジでの快適な滞在を楽しむことができるでしょう。

 

【参考】国際線ラウンジ利用の裏技紹介

>> 国際線ラウンジを搭乗5時間以上前から利用した実体験 

 

【さいごに】世界中の空港ラウンジはどんな感じ?

【さいごに】世界中の空港ラウンジはどんな感じ?

筆者は海外旅行でスターアライアンスゴールド資格やプライオリティパスを利用したラウンジ・食事を体験することを旅の楽しみとしています。

筆者がコロナ後の旅行で実際に利用した実体験をまとめているので、参考にしてもらえると嬉しいです。

 

【参考】世界各国のプライオリティパスラウンジまとめ

>> プライオリティパス海外利用体験談まとめ