ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

品川区在住ミニマリストが海外旅行やサービス体験談を発信中。週末や連休は弾丸日程でも海外旅行に行きたい(願望)。

※本サイトはプロモーションが含まれています。

 

Klook 初回予約10%OFFクーポンコード:「APP10TW
アクティビティ600円OFFクーポンコード:「KLKKTC600

Klook.com

【実録】ポーランド旅行に現金は必要? ズウォティに両替せずにキャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介

 

◆このページを読むのにおすすめな人◆
  • 初めてのポーランド旅行を計画している人
  • 海外旅行ではクレジットカードでキャッシュレス決済したい人
  • 両替する手間が面倒で、旅行ではなるべく楽をしたい人

 

このページで紹介する内容は、、

【両替なし、現金なしでポーランド旅行した実体験】

 

【実録】ポーランド旅行に現金は必要? ズウォティに両替せずにキャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介

【実録】ポーランド旅行に現金は必要? ズウォティに両替せずにキャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介

 

【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン

【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン

◆プロフィール◆
  • 品川区在住のサラリーマン
  • 趣味は海外旅行
  • 連休はほぼ海外へ渡航
  • 通算20ヵ国以上(コロナ後に10ヵ国以上)
  • 海外旅行のスタイルは【定番観光地を効率的に巡る】

 本文はここから
 

 

【はじめに】ポーランドは旅行しやすい?物価は高い?

【はじめに】ポーランドは旅行しやすい?物価は高い?

◆ポイント◆
  • ポーランドは日本から片道約12時間〜14時間ほどで行ける国で、ヨーロッパの中でも東欧に位置する国
  • 母国語はポーランド語だが、ヨーロッパのため英語も比較的通じやすい国
  • ヨーロッパ・EUに加盟しているが、通貨はズウォティ(PLN)を採用している
  • ヨーロッパの中では物価は比較的安く、日本よりもやや安い〜同程度
    • ビッグマック1個単品は900円ほどと高いが、ワルシャワのショパン空港からワルシャワ市内までのバス・電車が片道200円を切る水準
    • ミルクバー(旧共産主義時代に発展した格安レストラン)は1500円ほどで食べられるため、マクドナルド以外は安い水準と言える

 

日本からポーランドに行くには?

ポーランドは、日本から片道約12時間〜14時間ほどで行ける、ヨーロッパの東欧に位置する国です。歴史と文化が豊かなこの国は、美しい街並みと温かい人々が魅力です。

 

ポーランドで英語は通じる?

母国語はポーランド語ですが、ヨーロッパの一員であるため、英語も比較的通じやすい国です。旅行者にとっては、言語の壁が低いことが大きなメリットです。

 

ポーランドの通貨は?EUだからユーロ?!

ポーランドはヨーロッパ連合(EU)に加盟していますが、通貨としてはユーロではなくズウォティ(PLN)を採用しています。この点でも、他のEU諸国とは少し異なる雰囲気を持っています。

 

ポーランドの物価は高い?

旅行費用の面では、ポーランドは比較的安い国です。日本と比較するとやや安い〜同程度の物価水準と言えます。例えば、ビッグマック1個単品は約900円と高めですが、ワルシャワのショパン空港から市内までのバスや電車の片道料金は200円を切るほどです。また、旧共産主義時代に発展した格安レストランであるミルクバーでは、1食500円ほどで食べられるため、マクドナルド以外の食事は非常にリーズナブルです。

 

ポーランドは、歴史的な観光地や自然美が豊富で、コストパフォーマンスに優れた旅行先と言えるでしょう。観光地としての魅力とともに、リーズナブルな価格で楽しめる点は、多くの旅行者にとって大きな魅力です。ポーランド旅行を計画する際には、これらの点を参考にしながら、充実した旅を楽しんでください。

【参考】ドイツ1週間周遊旅行の旅行記

>> ドイツ・ポーランド1週間周遊旅行記 

 

【ポーランド旅行に現金は必要?】②ポーランドのキャッシュレス決済普及状況は?

【ポーランド旅行に現金は必要?】②ポーランドのキャッシュレス決済普及状況は?

◆ポイント◆
  • ヨーロッパは比較的キャッシュレス決済が普及しており、主要観光地はほぼほぼキャッシュレスで決済ができる
    • トランジットで1日だけ観光する場合はキャッシュレス決済だけで困らない
  • レストラン・カフェなどの飲食店、ショッピングモールやスーパーマーケット、観光地の施設でもクレジットカード決済ができる
    • 前述したミルクバーはタッチパネル式の注文機があり、セルフかつキャッシュレスで決済できる場所もある
  • 現地の移動手段は電車、バス、タクシーなどが主流
    • 乗車券は電車・バスで共通していて、時間制で乗車時間に応じたチケットを購入する方式
  • 公共交通機関は券売機またはスマホアプリでチケットを購入でき、どちらもクレジットカードで決済ができる
    • 券売機はクレジットカードに対応しているため、紙のチケットを購入できるが、打刻は機械に入れてチケットに印字する必要がある
    • スマホアプリでも乗車券を購入できるが、ポーランド語表記や操作がわからず、筆者は使用しなかった。。

 

ポーランドではキャッシュレス決済が普及してる?

ポーランドは、ヨーロッパの他の国々同様、キャッシュレス決済が非常に普及しています。主要な観光地では、ほぼすべての場所でキャッシュレス決済が可能です。そのため、短期間のトランジットで観光する場合でも、現金を持たずに困ることはほとんどありません。

 

キャッシュレス決済が利用できる場所は?

レストランやカフェなどの飲食店、ショッピングモール、スーパーマーケット、そして観光地の施設でも、クレジットカードでの支払いが可能です。特に、旧共産主義時代に発展した格安レストランであるミルクバーでは、タッチパネル式の注文機が導入されており、セルフサービスでキャッシュレス決済ができる場所も増えています。

 

公共交通機関でもキャッシュレス決済は利用できる?

ポーランドの公共交通機関は、電車、バス、タクシーが主な移動手段です。乗車券は電車とバスで共通しており、乗車時間に応じたチケットを購入する方式が採用されています。これらのチケットは、券売機やスマホアプリを通じて購入可能で、どちらもクレジットカードで決済ができます。

券売機はクレジットカードに対応しているため、紙のチケットを購入し、乗車時に機械で打刻する必要があります。また、スマホアプリでも乗車券を購入できますが、アプリの操作やポーランド語の表記に戸惑うこともあるかもしれません。

 

ポーランド旅行を計画する際には、キャッシュレス決済が利用できることを前提に準備を進め、必要に応じて現金も少し持参すると、スムーズな旅行が楽しめるでしょう。

【参考】ポーランド旅行のキャッシュレス決済事情

>> ポーランド旅行でタッチ決済を利用した体験談 

 

 

【ポーランド旅行に現金は必要?】③ポーランド旅行で現金は必要?両替しておくべき?

【ポーランド旅行に現金は必要?】③ポーランド旅行で現金は必要?両替しておくべき?

◆ポイント◆
  • 現金はほぼ不要
    • 飲食店・コンビニ・スーパー・ショッピングモール・スーパーなど、基本的にはどこでもクレジットカードでキャッシュレス決済ができる
  • 筆者はドイツ旅行の帰りに乗り継ぎ・トランジットでポーランド・ワルシャワ旅行をしたが、現金が必要な場面はなかった
    • ワルシャワ歴史地区には無料で使える公共トイレがあり、現地通貨ズウォティ(ズロチ)を持参していなくても利用できた
  • キャッシュレス対応店舗では、クレジットカードのタッチ決済ではなく差し込むタイプが多い

 

現金は必要?ズウォティに両替すべき?

ポーランド旅行では、現金をほとんど必要としない状況が多いです。飲食店やコンビニ、スーパー、ショッピングモールなど、ほとんどの場所でクレジットカードによるキャッシュレス決済が可能です。筆者がドイツ旅行の帰りにトランジットでポーランドのワルシャワを訪れた際も、現金が必要な場面は一度もありませんでした。

 

クレジットカードのタッチ決済は利用できる?

ポーランドのキャッシュレス対応店舗では、クレジットカードのタッチ決済ではなく、カードを差し込むタイプが多いです。この点も念頭に置いておくと、スムーズに決済ができるでしょう。

 

両替の必要は?

ポーランドでは現金がほとんど不要なため、現地通貨への両替は必ずしも必要ではありません。ただし、地方や小規模な店舗、一部のマーケットでは現金のみを受け付ける場合もあるため、念のため少額の現金を持ち歩くと安心です。

 

ポーランド旅行では、キャッシュレス決済が主流であるため、現金を多く持ち歩く必要はありません。観光地や大都市であれば、クレジットカードでほとんどの支払いを済ませることができます。しかし、万が一のために少額の現金を持っておくと、さらに安心して旅行を楽しむことができるでしょう。

 

【ポーランド旅行に現金は必要?】④どうしても現金が必要な場合はどうすれば良い?

【ポーランド旅行に現金は必要?】④どうしても現金が必要な場合はどうすれば良い?

◆ポイント◆
  • 市内のATMや空港・銀行の両替所を利用すべき
    • 手数料的にはATMでのキャッシングが最も良い
    • 空港やショッピングモールなど、至る所に国際ブランド対応しているATMがあるため、ATMでのキャッシングがしやすい環境
    • ワルシャワ中央駅付近にはATMの存在を確認したが、他のヨーロッパの国と比べてATMは少ない印象

 

どうしても現金が必要な場合は?

ポーランド旅行では基本的にキャッシュレス決済が主流ですが、どうしても現金が必要な場合もあります。そんなときは、市内のATMや空港・銀行の両替所を利用するのが便利です。

 

ATMのキャッシング利用がおすすめ

現金を手に入れるための最も便利で手数料も抑えられる方法は、ATMでのキャッシングです。ポーランドでは空港やショッピングモール、主要な駅など、至る所に国際ブランド対応のATMが設置されています。ワルシャワ中央駅付近にもATMがあり、キャッシングがしやすい環境が整っています。

 

ATMの利用方法
  1. 国際ブランド対応のATMを探す: VISAやMastercardなどの国際ブランドに対応したATMを利用します。
  2. キャッシングを行う: クレジットカードやデビットカードを使ってキャッシングを行い、必要な額の現金を引き出します。
  3. 手数料に注意: ATMの手数料が発生することがあるため、引き出す金額を一度にまとめると良いでしょう。

 

両替所の利用も

空港や市内の銀行にも両替所がありますが、手数料が高めの場合があります。特に空港の両替所は手数料が高いことが多いため、できれば避ける方が賢明です。


ポーランドではキャッシュレス決済が主流ですが、どうしても現金が必要な場合は、市内のATMでキャッシングを行うのが最も手軽で手数料も抑えられる方法です。ATMは空港やショッピングモール、主要な駅などに設置されているため、容易に見つけることができます。現金を持ち歩く必要が生じた場合でも、これらの方法を利用してスムーズに対応しましょう。

【参考】ワルシャワ・ショパン空港スターアライアンスラウンジ

>> ワルシャワ・ショパン空港 Lufthansa Business Lounge利用レビュー 

 

【ポーランド旅行に現金は必要?】⑤ポーランド旅行のおすすめの決済・お金の使い方

【ポーランド旅行に現金は必要?】⑤ポーランド旅行のおすすめの決済・お金の使い方

◆ポイント◆
  • クレジットカードを複数種類持参する
    • VISAやAMEXなど、基本的に国際ブランドのクレジットカードならほぼ全て利用できる
    • 一部の場所ではAMEXがNGのケースがあったため、VISAを持参することをおすすめ
    • 念の為、複数種類のクレジットカードを持参しておくと安心
  • 念の為、現金を多少用意することも検討
    • ワルシャワ市内を1日観光程度なら現金は不要
    • 基本的にキャッシュレス決済を行う前提で、100〜150ズウォティ(ズロチ)程度あれば十分
    • 現金は紙幣だけでなく、コインを持っておくことも要検討

 

VISAブランドのクレジットカードを持参すべき!

ポーランド旅行では、クレジットカードが主要な決済手段として非常に便利です。VISAやAMEXなどの国際ブランドのクレジットカードはほぼ全ての場所で利用可能です。しかし、一部の店舗ではAMEXが使えない場合があるため、VISAカードを持参することを強くおすすめします。念のため、複数種類のクレジットカードを持っておくと、どんな場合でも安心です。

 

旅行プランによっては現金の準備も

ポーランド旅行では基本的にキャッシュレス決済が主流ですが、どうしても現金が必要な場合に備えて、多少の現金を用意しておくことも検討してください。特に地方や小規模な店舗では現金のみを受け付ける場合もあるため、100〜150ズウォティ(ズロチ)程度を持っておくと安心です。


現金は紙幣だけでなく、コインも持っておくことをおすすめします。公共トイレや自動販売機などでコインが必要な場合があります。

 

トランジットでワルシャワ市内観光する場合は?

ワルシャワ市内を1日観光する程度であれば、基本的に現金は不要です。キャッシュレス決済が可能な場所が多いため、クレジットカードだけで十分対応できます。大都市や観光地ではクレジットカードが広く受け入れられており、レストランやカフェ、ショッピングモール、観光施設などで問題なく利用できます。

 

おすすめの決済方法
  1. 複数のクレジットカードを持参: VISAやAMEXなどの国際ブランドのカードを複数枚持って行きましょう。一部の場所ではAMEXが使えないこともあるため、特にVISAカードを推奨します。
  2. 現金の用意: 100〜150ズウォティ程度の現金を持っておくと、現金しか使えない場所でも安心です。コインも準備しておくと良いでしょう。
  3. キャッシュレス決済を前提に: 基本的にはクレジットカードでの決済を行い、現金はあくまで予備として持ち歩くスタンスがベストです。


ポーランド旅行では、クレジットカードを複数種類持参し、基本的にキャッシュレス決済を行うのがおすすめです。現金を多少用意することで、万が一の場面にも対応できます。快適でスムーズな旅行を楽しむために、これらのポイントを参考にしてください。

 

 

【まとめ】ポーランド旅行に現金は必要?現金はいくら用意すべき?

【まとめ】ポーランド旅行に現金は必要?現金はいくら用意すべき?

  • ポーランド旅行には現金はほぼ不要
  • レストラン・カフェ・ショッピングモール・スーパーマーケット・ホテル・観光施設など、ほぼどこでもクレジットカードのタッチ決済が利用できる
  • 電車・バス・トラムなどの交通手段は券売機・スマホアプリでクレジットカード決済ができる
  • ワルシャワ以外の都市を観光する場合、念の為現地通貨ズウォティ(ズロチ)を持参していくことも要検討

 

ポーランド旅行には現金はほぼ不要!

ポーランド旅行では、現金を持ち歩く必要はほとんどありません。レストランやカフェ、ショッピングモール、スーパーマーケット、ホテル、観光施設など、ほぼどこでもクレジットカードのタッチ決済が利用できます。

 

交通手段もキャッシュレスで利用可能!

電車やバス、トラムなどの交通手段も、券売機やスマホアプリを利用してクレジットカードで決済ができます。ワルシャワなどの大都市では、キャッシュレスでの移動が非常に便利です。

 

日程によっては現金の準備も

ワルシャワ以外の都市を観光する場合や、万が一のために現金を少額用意しておくと安心です。具体的には、100〜150ズウォティ(ズロチ)程度を持参するのが良いでしょう。地方や小規模な店舗では現金しか使えない場合もあるため、紙幣だけでなくコインも持っておくことをおすすめします。

 

まとめ

ポーランド旅行では、基本的にキャッシュレス決済が主流であり、現金を持ち歩く必要はほとんどありません。クレジットカードを複数種類持参し、必要に応じて少額の現金を準備することで、安心して旅行を楽しむことができます。ワルシャワをはじめとする大都市では特にキャッシュレスで問題なく過ごせるため、快適な旅をお楽しみください。

 

【参考】1泊2日おすすめ海外旅行先

>> 土日1泊2日で行ける海外旅行先まとめ 

 

【さいごに】ポーランド以外のおすすめな海外旅行先は?

【さいごに】ポーランド以外のおすすめな海外旅行先は?

ポーランド以外にもおすすめの海外旅行先はいくつもあります。

筆者が実際に弾丸旅行した国とその実体験をもとにしたモデルコースをいくつか紹介しているので、参考にしてもらえると嬉しいです。