- 台湾旅行を計画している人で、鼎泰豊に行ってみたい人
- 台湾旅行で人気の観光地・台北101に行きたい人
- 行列のできる有名レストランに興味があるグルメな人
【実録】台湾旅行で鼎泰豊の行列を避ける方法! 小籠包のミシュラン名店でストレスフリーな食体験
- 【実録】台湾旅行で鼎泰豊の行列を避ける方法! 小籠包のミシュラン名店でストレスフリーな食体験
↓↓↓初心者向け台湾・台北旅行役立ち情報まとめ
↓↓↓1泊2日台湾一人旅の総額費用公開
↓↓↓海外旅行で便利な必須持ち物リスト
↓↓↓クレカのタッチ決済で電車に乗れる国一覧
【はじめに】①鼎泰豊(ディンタイフォン)とは?
- 台湾初の小籠包が有名なレストラン
- 台湾に複数店舗があり、日本含めた全世界に多店舗展開している
- 店舗で手作りの小籠包が有名
鼎泰豊(ディンタイフォン)とは、台湾が発祥の小籠包を提供するレストランで、多くの人々から愛されています。日本国内に限らず、世界中に多数の店舗を展開しています。
鼎泰豊の最大の魅力は、手作りの小籠包です。小麦粉で作られた薄い皮に、豚肉とスープが詰め込まれた小籠包は、一度食べたらやめられないという人も多いほどの絶品料理です。また、鼎泰豊では、その他の点心や中国料理も提供されており、幅広いメニューで食事を楽しめます。
【参考】台湾旅行の出入国・事前準備
↓↓↓コロナ禍の台湾旅行実体験
【台湾で鼎泰豊に並ばずに入る方法】②台湾のどこに鼎泰豊の店舗がある?
- 本場台湾にも複数店舗あり
- 店舗によってはテイクアウト専門店ある
- 首都台北に店舗が集まっているため、台北旅行時には店舗を見かけやすい
台湾には、鼎泰豊の本店をはじめとする複数の店舗が存在しています。また、店舗によってはテイクアウト専門店もあるため、外出先で手軽に小籠包を楽しむことができます。
特に、首都の台北市には多数の鼎泰豊の店舗が集まっています。そのため、台北市内を旅行する際には、鼎泰豊の店舗を見かけることが多いでしょう。また、台湾国内の主要都市にも店舗があるため、旅行先で鼎泰豊の小籠包を味わうことができます。
【台湾で鼎泰豊に並ばずに入る方法】③台湾のどこの鼎泰豊店舗がおすすめ?
- おすすめは台北101店
- 順番待ちしながらショッピングや観光を楽しめる立地
- 席数も多く待ち人数が多くても自分の番が回ってきやすい
台湾で鼎泰豊に並ばずに入る方法としておすすめなのは、台北市内にある「台北101店」です。
この店舗は、台湾最高峰の高さを誇るビル「台北101」内にあるため、観光客にも非常に人気があります。また、周囲にはショッピングモールや観光スポットが多く、鼎泰豊の順番待ちをしながら、ショッピングや観光を楽しむこともできます。
さらに、席数が多く待ち人数が多くても、自分の番が回ってくるまでの待ち時間が比較的短いのも魅力的です。このため、鼎泰豊の小籠包を味わいたい方は、ぜひ台北101店を訪れてみてください。
【台湾で鼎泰豊に並ばずに入る方法】④台北101の鼎泰豊に行くモデルプランは?
- 桃園国際空港に到着後、台北駅乗り換えで台北101に向かう
- 台北101に到着後、鼎泰豊店舗で整理券をもらう
- 待ち時間に周辺のお土産店を散策
- 待ち時間が長ければ台北101を登ってみるのも良い
- スマホで順番待ち状況が確認できるため、店舗から離れても問題ない
- 順番が来たら入店して料理を頼む
- 小籠包や牛肉麺、エビチャーハンなどを堪能する
台湾で鼎泰豊に並ばずに入るためのモデルプランを紹介します。
まず、桃園国際空港に到着後、台北駅へ向かいます。台北駅でMRT(地下鉄)に乗り換え、台北101駅で降りてください。その後、徒歩で台北101に向かい、鼎泰豊の整理券を受け取ります。
待ち時間中は、周辺のお土産店やカフェなどを散策するのも良いでしょう。また、台北101は高さ508メートルの高層ビルであり、展望台からの景色も素晴らしいため、待ち時間が長い場合は展望台に登るのもおすすめです。なお、スマホアプリで順番待ち状況を確認できる場合もあるため、店舗から離れていても安心です。
順番が来たら、鼎泰豊の店舗に入店して料理を注文します。鼎泰豊の人気メニューである小籠包や牛肉麺、エビチャーハンなどを堪能することができます。
以上が、台湾で鼎泰豊に並ばずに入るためのモデルプランです。観光とグルメを両方楽しめるので、台湾旅行の計画に取り入れてみてください。
【参考】台湾現地プリペイドSIMカード
↓↓↓台湾旅行のSIMカード購入実体験
【台湾で鼎泰豊に並ばずに入る方法】⑤鼎泰豊での注意事項は?実際に行ってどうだったか?
- スマホで待ち状況を確認できるが、呼ばれる前に店の前に行くと良い
- 日本人といえば日本語で呼び出してくれることも
- 料理は事前にスマホで注文しているとスムーズ
- 後から追加注文もできる
- お茶と水は飲み放題で店員が注いでくれる
- 台湾の会計はテーブルチェックではなくレジに行く方式
鼎泰豊での注意事項や実際の体験について紹介します。
まず、スマホで待ち状況を確認できますが、呼ばれる前に店の前に行くとスムーズに入店できます。また、日本人といえば日本語で呼び出してくれることもあります。
料理は事前にスマホで注文しておくとスムーズです。後から追加注文もできます。また、お茶と水は飲み放題で、店員が注いでくれます。
会計は、テーブルチェックではなくレジに行く方式です。注意してお支払いください。
実際に店舗を訪れた人の中には、待ち時間が予想よりも短かったという声もあります。ただし、店舗によっては待ち時間が長い場合もあるため、余裕をもって訪れることをおすすめします。
また、料理の味や雰囲気については好みが分かれるところですが、小籠包や牛肉麺、エビチャーハンなどが人気メニューとなっています。
筆者が実際に台北101の鼎泰豊に行った際も、スマホで待ち状況を確認しながら店の前で待っていたところ、順番が早く回ってきました。店員の方も日本語で対応してくれて、注文もスムーズにできました。小籠包や牛肉麺、エビチャーハンなど、鼎泰豊の名物料理を堪能できるおすすめの方法です。
【まとめ】台湾で鼎泰豊に並ばずに入るには?
- 鼎泰豊は台北101店が入りやすい
- 整理券をもらってスマホで待ち状況を見ながら観光できる
- 料理は事前注文するとすぐに到着する
【店舗情報】
- 店名:鼎泰豊 台北101店
- 住所:台北市信義區信義路五段7號4F
- 営業時間:11:00~21:30 (LO21:00)
- 定休日:無休
- 電話番号:+886 2 8101 7799
【アクセス方法】
- MRT(台湾の地下鉄)の「台北101/世貿駅」から徒歩5分
- 台北市内からはタクシーでもアクセス可能
- 台湾桃園国際空港からMRTで直通で約50分。台北101/世貿駅で下車。
【特徴】
- 立地が良いことから、観光客にも人気の店舗のひとつ
- 店舗内にはテイクアウト専門店も併設されているため、忙しい人にもおすすめ
- 店舗前にはスマホで待ち時間を確認できる整理券発行機があり、待ち時間を効率的に使える
【おすすめメニュー】
- 小籠包:定番メニューで、鼎泰豊の代表的な料理のひとつ。肉汁がたっぷり入った餡が口の中でほどける味わいが特徴。
- 牛肉麺:ビーフシチューのような味わいが特徴。麺もコシがあり、食べ応えがある。
- エビチャーハン:エビがゴロゴロ入っていて、食べ応えがある。
【注意事項】
- 行列ができることがあるため、時間に余裕を持って訪れることをおすすめする。
- 店内でスマホで注文すると、スムーズに食事を楽しめる。
【さいごに】台湾旅行1泊2日はどこに行ける?モデルコースは?
台湾は1泊2日でも有名な観光地ほとんど観光することが可能です。
筆者は実際に週末弾丸旅行で龍山寺、士林夜市、九份などを観光しました。
【参考】台湾観光モデルコース
↓↓↓台湾1泊2日弾丸旅行モデルコース
その他にも1泊2日の週末台湾旅行をした実体験をもとに、台湾旅行に役立つ情報を発信しています。
【参考】士林夜市おすすめ店舗
↓↓↓士林夜市のおすすめ食べ歩き店舗
【参考】桃園国際空港プライオリティパス
↓↓↓桃園空港T1のプライオリティパス実体験
また、台湾以外にも日本から週末弾丸海外旅行できる国はいくつもあります。
筆者が実際に弾丸旅行した国とその実体験をもとにしたモデルコースをいくつか紹介しているので、参考にしてもらえると嬉しいです。
アジア
↓↓↓台湾・台北1泊2日モデルコース
↓↓↓韓国・ソウル1泊2日モデルコース
↓↓↓マカオ1泊2日モデルコース
↓↓↓シンガポール1日観光モデルコース
↓↓↓マレーシア・クアラルンプール1泊2日モデルコース
↓↓↓マレーシア・マラッカ1日観光モデルコース
↓↓↓ブルネイ1日観光モデルコース
↓↓↓モンゴル3泊4日観光モデルコース
↓↓↓ベトナム・ホーチミン旅行体験談
ヨーロッパ
↓↓↓イギリス・ロンドン1日観光モデルコース
↓↓↓イギリス・エディンバラ1日観光モデルコース
↓↓↓イギリス・オックスフォード1日観光モデルコース
↓↓↓フィンランド・ヘルシンキ1日観光モデルコース