- 東南アジアの穴場の国を旅行したい人
- 自然やゴージャスな建物があるブルネイ旅行を計画している人
- 海外旅行の交通手段を事前に知りたい人
→このページで紹介する内容は、、
【ブルネイ専用配車アプリで、タクシーを呼べなかった実体験】
【注意】ブルネイは穴場過ぎてタクシー来ない? ブルネイ配車アプリDartの使い方と体験談まとめ
- 【注意】ブルネイは穴場過ぎてタクシー来ない? ブルネイ配車アプリDartの使い方と体験談まとめ
- 【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン
- 【まとめ】ブルネイは穴場すぎてタクシーが来ない?
- 【さいごに】ブルネイ以外の旅行しやすい穴場な海外は?
【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン
- 品川区在住のサラリーマン
- 趣味は海外旅行
- 連休はほぼ海外へ渡航
- 通算30ヵ国以上(コロナ後に20ヵ国以上)
- プライオリティパス、スターアライアンスゴールド、マリオットゴールド保有
- 海外旅行のスタイルは【定番観光地を効率的に巡る】
本文はここから
【はじめに】①ブルネイってどんな国?
- 「ブルネイ・ダルサラーム」が正式名称
- 東南アジアのボルネオ島に位置する温暖な国
- イスラム教の国でモスクが至る所にある
ブルネイ・ダルサラーム、通称「ブルネイ」は、東南アジアのボルネオ島に位置する国です。その正式名称からもわかる通り、国名には「ダルサラーム(平和)」が込められています。この国は温暖な気候に恵まれており、美しい自然と景色が広がっています。
ブルネイはイスラム教を公式宗教として採用しており、国内各地にモスクが建ち並んでいます。イスラム文化が根付いており、宗教行事や祭りが国の文化や生活に深く結びついています。そのため、建築物や街並みにもイスラム教の影響が色濃く見られます。
豊かな石油資源によって経済が支えられており、国民の生活水準が比較的高いのも特徴です。また、ブルネイは近隣諸国との友好関係を大切にし、国際的な外交政策を展開しています。訪れる人々にはその美しい自然環境や独特の文化が魅力となり、多くの観光客が訪れる一方、保守的な価値観も存在しています。
このように、ブルネイはその温暖な気候やイスラム教文化、石油資源に支えられた経済などが特徴的な国であり、多様な魅力を持っています。
【ブルネイ旅行でタクシー利用体験談】②ブルネイ旅行の交通手段は?電車やMRTはある?
- 電車やMRTは走っていない
- 車社会のためタクシーやバスが主流
ブルネイ旅行では、公共交通機関として電車やMRT(地下鉄)は存在しません。この国は車社会が主流であり、交通手段としては主にタクシーやバスが利用されています。
タクシーは、観光客にとって便利な移動手段となることが多いです。空港や主要な観光地、ホテル周辺などでタクシーを見つけることができます。料金はメーター制が一般的であり、観光地間の移動や夜間料金などが適用される場合もあります。タクシーは比較的利用しやすい選択肢であり、ドライバーとのコミュニケーションを楽しむことも旅の醍醐味となるかもしれません。
一方、バスもブルネイの交通手段として利用されています。主要な都市間や観光地を結ぶバス路線が存在し、比較的リーズナブルな料金で移動することができます。ただし、バスの本数や運行スケジュールは限られていることがあるため、事前に時間を確認して計画を立てることがおすすめです。
ブルネイでは電車やMRTのような鉄道交通機関はないものの、タクシーやバスを上手に利用することで、観光地の移動をスムーズに行うことができます。旅の計画において、交通手段の選択肢を考えながら楽しい旅を満喫しましょう。
【参考】ブルネイでクレカタッチ決済利用
【ブルネイ旅行でタクシー利用体験談】③ブルネイ旅行でおすすめの交通手段は?
- 公共バスは台数も少なく時間も不定期のためおすすめできない
- タクシーも国全体の台数が少なく路上で拾うことは難しい
- ブルネイ国内の配車アプリ「Dart」を利用するのが最も良い
-
Dart公式サイト「https://www.dartbrunei.com/」
- URLからiOS・AndroidのDLへ飛ぶことができる
-
ブルネイ旅行でおすすめの交通手段を選ぶ際には、いくつかのポイントを考慮することが重要です。公共バスは台数が少なく、不定期な運行があるため、便利な選択肢とは言い難いです。また、タクシーも国全体の台数が限られており、路上で拾うことは難しいことがあります。
その中で、ブルネイ国内で利用できる配車アプリ「Dart」がおすすめです。Dartはブルネイ国内でタクシーや乗り合いバンを配車するための便利なアプリであり、スマートフォンから簡単に利用することができます。
Dartを利用するためには、公式サイト(https://www.dartbrunei.com/)からiOSやAndroid用のアプリをダウンロードすることができます。アプリをインストールしたら、目的地や出発地を指定し、車種や支払い方法を選択して配車を依頼することが可能です。アプリを通じて予約することで、車の到着時間や料金の見積もりを確認できるため、移動計画をスムーズに進めることができます。
ブルネイ旅行中には、Dartを利用することで交通の不便さを軽減し、快適な移動体験を享受することができるでしょう。是非、この便利なアプリを活用して、ブルネイの観光地を思う存分楽しんでください。
【ブルネイ旅行でタクシー利用体験談】④配車アプリ「Dart」はどうやって利用する?
- 事前にスマホにインストールする
- アカウント登録する
- クレジットカード情報を登録する
- クレジットカードからキャッシュを登録する
- 利用ごとに金額を引き落とすのではなく、事前にキャッシュをチャージして利用する日本のSuicaやPASMOと同じ形式
- 乗車位置と降車位置をアプリのマップ上で指定する
- 乗るタクシーのタイプを選ぶ
- 金額を確認する
- ドライバーとマッチングする
- ドライバーが車で待つ
- ドライバーが来たら乗車する
- 目的地に到着したら降車する
ブルネイ旅行中に、便利な配車アプリ「Dart」を活用する際の手順は以下の通りです。これにより、スムーズな移動が可能となります。
まず初めに、スマートフォンに「Dart」アプリを事前にインストールしておきます。アプリを起動したら、新しいアカウントを作成し、必要な情報を登録します。
次に、クレジットカード情報をアプリ内に登録します。さらに、クレジットカードからキャッシュをアプリにチャージします。これは、日本のSuicaやPASMOのような形式で、利用ごとに金額を引き落とすのではなく、事前にチャージして利用する方式です。
移動時には、アプリ内で乗車位置と降車位置をマップ上で指定します。また、利用するタクシーのタイプも選択することができます。乗車料金も事前に確認し、納得したら予約を確定させます。
アプリを通じてドライバーとマッチングされ、待機中の車両情報が提供されます。ドライバーが待つ場所に到着したら、アプリ内でドライバーとの連絡を取り、乗車します。
目的地に到着した際には、アプリ内で降車を通知します。支払いは事前にアプリ内で完了しているため、現金を用意する必要はありません。
以上の手順を踏むことで、「Dart」アプリを活用して、ブルネイ旅行中の移動を円滑に進めることができます。事前の登録や設定を済ませ、便利なアプリを上手に活用して、旅行を楽しんでください。
【参考】ブルネイ現地プリペイドSIMカード
【ブルネイ旅行でタクシー利用体験談】⑤「Dart」を利用する上での注意事項は?
- ブルネイ全体でタクシー台数が少なく、マッチングしにくい
- 水上集落カンポン・アイールの乗り場がある繁華街エリアなら比較的呼びやすい
- ブルネイ国際空港はマッチするまで時間がかかることも
- 空港の乗車エリアは駐車場で、歩いて向かう必要がある
- エンパイアホテルではマッチングしないと思った方が良い
- クレジットカードのチャージがない場合、キャッシュを選択することもできる
ブルネイ旅行中に「Dart」を利用する際に留意すべきポイントがあります。これらの注意事項を守ることで、よりスムーズな利用体験を得ることができます。
ブルネイ全体でタクシーの台数が限られており、タクシーをマッチングするのが難しい場合があります。特に需要が高い時間帯や場所では、マッチングに時間がかかる可能性があるため、余裕を持ったスケジュールを考慮しましょう。
水上集落カンポン・アイールのような遠隔地や繁華街エリアでは、タクシーを呼びやすいことがあります。需要が高いエリアでは、タクシーのマッチングがスムーズに進むことが期待できます。
ブルネイ国際空港では、タクシーのマッチングに時間がかかることがあります。到着後、できるだけ早くアプリを利用してタクシーを予約することをおすすめします。
エンパイアホテル周辺では、タクシーのマッチングが難しいことがあるため、他の交通手段を検討することを検討した方が良いでしょう。
クレジットカードのチャージがなくても、「Dart」アプリ内でキャッシュを選択することができます。事前にキャッシュをチャージしておくことで、スムーズな支払いが可能です。
これらの注意事項を頭に入れながら、「Dart」アプリを活用してブルネイ旅行中の移動を効果的に計画しましょう。状況に応じて適切な対策を講じることで、快適で便利な移動が実現します。
【ブルネイ旅行でタクシー利用体験談】⑥ブルネイ旅行でうまく「Dart」を活用するには?
- ブルネイに到着する前に日本でアプリのインストールやアカウント・クレジットカードの登録を済ませておく
- ブルネイ国際空港からホテルへの送迎を極力利用し、送迎がない場合は早めにDartでマッチングを試みる
- 繁華街エリアから郊外へ行く際にはタクシーを利用するが、その逆には利用しない
- エンパイアホテルを利用する場合、配車アプリではなくホテルでタクシーを呼んでもらう
ブルネイ旅行中、「Dart」を効果的に活用するためのポイントを以下にまとめました。これに従うことで、便利なアプリの利用がスムーズになるでしょう。
まず、ブルネイに到着する前に日本で「Dart」アプリのインストールやアカウント登録、クレジットカード情報の登録を済ませておきましょう。これにより、現地での手続きが簡略化され、スムーズな移動が可能となります。
ブルネイ国際空港に到着した際には、ホテルからの送迎を極力利用することをおすすめします。送迎がない場合は、早めに「Dart」を活用してタクシーのマッチングを試みることで、到着後の移動を円滑に進めることができます。
繁華街エリアから郊外へ移動する際には、タクシーを利用することが便利です。一方、郊外から繁華街に戻る際には、逆に「Dart」を活用することを検討してみましょう。これにより、効率的な移動が可能となります。
エンパイアホテルを利用する場合は、ホテルでタクシーを呼んでもらう方が良いでしょう。配車アプリを使用するよりも、ホテルのスタッフにタクシーの手配をお願いする方が、スムーズで確実な移動が実現します。
これらのポイントを頭に入れて、「Dart」を上手に活用することで、ブルネイ旅行中の移動を便利に、かつ効果的に計画しましょう。
【参考】ブルネイ旅行の現金両替事情
【まとめ】ブルネイは穴場すぎてタクシーが来ない?
- ブルネイは車社会のため旅行時にはタクシーを利用すべき
- 移動手段の中では配車アプリ「Dart」がおすすめ
- 「Dart」を利用する際にはタクシーが来ないことも想定する
ブルネイは観光地としてはあまり知られていないため、タクシーの利用が難しい場面もありますが、その美しい自然や文化を楽しむためにはタクシーをうまく利用することが大切です。ブルネイは車社会が主流であり、移動手段としてタクシーが選ばれることが多いです。
その中でも、移動の便利さを追求するなら配車アプリ「Dart」を活用することがおすすめです。事前にアプリをインストールし、アカウント登録やクレジットカード情報の登録を済ませておくことで、スムーズな移動を実現できます。
ただし、タクシーが来ない場面も想定しておく必要があります。特に需要が高いエリアや時間帯、遠隔地ではタクシーのマッチングが難しいこともあります。そのため、余裕を持ったスケジュールを立てたり、他の移動手段も検討することが重要です。
ブルネイの美しい景観や文化を心ゆくまで楽しむためには、移動手段の選択と計画が鍵となります。タクシーの利用や「Dart」アプリの活用を通じて、快適で充実したブルネイ旅行を楽しんでください。
【参考】2泊3日おすすめ海外旅行先の体験談まとめ
【さいごに】ブルネイ以外の旅行しやすい穴場な海外は?
ブルネイ以外にも日本から週末弾丸海外旅行できる国はいくつもあります。
筆者が実際に弾丸旅行した国とその実体験をもとにしたモデルコースをいくつか紹介しているので、参考にしてもらえると嬉しいです。
アジア