- ベトナム・ハノイ旅行を計画している人
- 東南アジアやヨーロッパ旅行でハノイでのトランジットを検討している人
- プライオリティパスを所有している人
【2023年10月】ハノイ・ノイバイ空港でプライオリティパスで入れるラウンジは? Song Hong Business Loungeを利用したベトナム旅行体験談紹介
- 【2023年10月】ハノイ・ノイバイ空港でプライオリティパスで入れるラウンジは? Song Hong Business Loungeを利用したベトナム旅行体験談紹介
- 【ハノイ・ノイバイ空港プライオリティパス体験談】②ハノイ・ノイバイ空港の第1ターミナルと第2ターミナルはどう違う?
- 【ハノイ・ノイバイ空港プライオリティパス体験談】③ハノイ・ノイバイ国際空港で入れるプライオリティパスラウンジは?
- 【ハノイ・ノイバイ空港プライオリティパス体験談】④Song Hong Business Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?
- 【ハノイ・ノイバイ空港プライオリティパス体験談】⑤ノイバイ国際空港のプライオリティパスラウンジ利用の注意点は?
- 【まとめ】ハノイ・ノイバイ国際空港でプライオリティパスラウンジは利用できる?
- 【さいごに】ハノイ以外のプライオリティパスラウンジ体験談は?
↓↓↓海外プライオリティパスラウンジ利用体験談
↓↓↓ホーチミン・タンソンニャット空港プライオリティパスラウンジ体験談
↓↓↓海外旅行で便利な必須持ち物リスト
↓↓↓クレカのタッチ決済で電車に乗れる国一覧
【はじめに】①ハノイ・ノイバイ国際空港とは?
- ベトナムの都市ハノイの国際空港
- ベトナムにはホーチミンにも国際空港があるが、ハノイ・ノイバイ国際空港のほうが新しく綺麗
- ベトナム航空便が多く就航しており、日本からベトナム旅行や東南アジア・ヨーロッパへのトランジットで利用することも
ハノイ・ノイバイ国際空港は、ベトナムの首都であるハノイに位置する主要な国際空港です。ベトナム国内にはホーチミン市にも国際空港がありますが、ハノイ・ノイバイ国際空港はその新しさと美しさで知られています。この空港は、ベトナム航空便が多く就航しており、日本からのベトナム旅行者や東南アジアやヨーロッパへのトランジット旅行者にとって便利な拠点となっています。
ハノイ・ノイバイ国際空港は、ハノイ市内から約40キロメートルの距離に位置し、首都圏へのアクセスが良好です。そのため、ハノイ市を訪れる国際旅行者や出張者にとって、この空港は重要なゲートウェイとして機能しています。また、ハノイ・ノイバイ国際空港は近代的で設備が整っており、快適な旅行体験を提供しています。
さらに、ハノイ・ノイバイ国際空港は、ベトナム国内線と国際線の両方のフライトを提供しており、多くの航空会社がここを拠点として運航しています。そのため、ベトナムへの旅行だけでなく、東南アジアやヨーロッパへの接続便を利用する際にも便利な選択肢となっています。
ハノイ・ノイバイ国際空港は、ベトナムの交通網において重要な要所であり、多くの旅行者にとってベトナムへの玄関口として利用されています。
【参考】ベトナム旅行の現金事情
↓↓↓ベトナム旅行のキャッシュレス決済体験談
【参考】ベトナム旅行のスマホ電波事情
↓↓↓ベトナム旅行でSIMカード利用体験談
【ハノイ・ノイバイ空港プライオリティパス体験談】②ハノイ・ノイバイ空港の第1ターミナルと第2ターミナルはどう違う?
- 第1ターミナルはベトナム国内線で、第2ターミナルは国際線
- 日本への帰路やトランジットで他国へ行く場合は第2ターミナルを利用
ハノイ・ノイバイ国際空港におけるプライオリティパスの体験談を語る際、空港内の第1ターミナルと第2ターミナルの違いは非常に重要です。これらのターミナルは、利用するフライトの種類によって異なります。
第1ターミナルは、主にベトナム国内線の出発と到着に使用されています。ベトナム国内の目的地に向かう際に、このターミナルを利用します。ここでは、ベトナム国内の主要都市や観光地へ向かう航空便が運航されており、国内線の旅行者にとって便利な出発点となっています。
一方、第2ターミナルは主に国際線のフライトに対応しており、国際的な旅行者やトランジット旅行者にとって利用されます。ハノイから他の国や日本への帰路へ向かう際、または東南アジアやヨーロッパへの国際線便を利用する際に、第2ターミナルを通過することになります。こちらのターミナルは、国際的なフライトに特有のサービスや設備を提供しており、プライオリティパス会員にとっても快適な滞在を保証しています。
要するに、ハノイ・ノイバイ国際空港の第1ターミナルと第2ターミナルは、旅行の性質に応じて使い分けられる施設であり、日本への帰路や他国へのトランジットを考える際には、どちらのターミナルを利用すべきかを確認することが大切です。
【参考】ベトナム旅行の出入国事情
↓↓↓ベトナム旅行の出入国手続き体験談
【ハノイ・ノイバイ空港プライオリティパス体験談】③ハノイ・ノイバイ国際空港で入れるプライオリティパスラウンジは?
- 「Song Hong Business Lounge」1箇所のみ
- プライオリティパス以外で入れるラウンジあり
- SFC会員が入れるベトナム航空の「Lotus Lounge」など
ハノイ・ノイバイ国際空港において、プライオリティパス会員が利用できるラウンジは「Song Hong Business Lounge」という1箇所のみです。このラウンジは、プライオリティパスの会員にとって特典として提供されており、快適な待機エリアを利用することができます。
「Song Hong Business Lounge」では、憩いのひとときを楽しむために、座席やWi-Fiアクセス、軽食やドリンクの提供などが行われています。国際線の出発エリアに位置し、国際旅行者に便益をもたらしています。プライオリティパスの会員がここでリラックスできることは、長時間の待機時間を快適に過ごすのに役立ちます。
一方で、プライオリティパス以外の方法でも利用できるラウンジも存在します。特に、ベトナム航空のSFC会員には「Lotus Lounge」というラウンジが提供されており、これを利用することも可能です。したがって、空港内で選択肢が複数あるため、旅行者は自身の利便性とプレフェレンスに合わせて最適なラウンジを選ぶことができます。
ハノイ・ノイバイ国際空港におけるプライオリティパスのラウンジアクセスは、快適な旅行体験を求める旅行者にとって重要な要素となります。
【参考】他ラウンジ情報
↓↓↓ハノイ・ノイバイ空港ベトナム航空ラウンジ体験談
↓↓↓ベトナム航空・成田空港ラウンジ体験談
【ハノイ・ノイバイ空港プライオリティパス体験談】④Song Hong Business Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?
- 保安検査場を通過してすぐの4階にある
- 豊富な席数があり、ソファや仮眠スペースがある
- 食事の種類が豊富で、各種ビュッフェやスタッフが作るフォー(ベトナムの麺料理)、スイーツなどがある
- ベトナム料理、中華料理、アジア料理、洋食、和食(寿司)などがあり、料理の種類は世界の中でも豊富なラウンジ
- アルコールの種類も豊富で、缶ビールやウイスキー、ワインがある
- 無料で利用できるシャワーがトイレの奥にあり、バスタオルやシャンプー・ボディーソープなどアメニティも揃っている
- 数に限りがあるが、設備としては十分
- その他Wi-Fiや充電スペースもあり、ラウンジでトランジットの待機するには十分な設備
「Song Hong Business Lounge」はハノイ・ノイバイ国際空港でプライオリティパス会員が利用できるラウンジで、快適な時間を過ごすことができる施設です。以下にその詳細を説明します。
場所・アクセス
このラウンジは、保安検査場を通過してすぐの4階に位置しており、アクセスが非常に便利です。ラウンジ内には座席が豊富に用意されており、ソファや仮眠スペースも備えられているため、リラックスして待つことができます。
食事・ドリンク・アルコール
食事に関しては、多彩なオプションが用意されており、ビュッフェスタイルやスタッフが調理するフォー(ベトナムの麺料理)などが楽しめます。ベトナム料理、中華料理、アジア料理、洋食、和食(寿司)など、幅広い料理が提供されており、食事のバリエーションは非常に豊富です。また、アルコール類も多くの種類が用意されており、ビール、ウイスキー、ワインなどが楽しめます。
シャワー・アメニティ
ラウンジには無料で利用できるシャワールームもあり、バスタオルやシャンプー、ボディーソープなどのアメニティが提供されています。シャワー設備は数に限りがありますが、トランジットの旅行者にとっては非常に便利です。
その他設備
その他にもWi-Fiや充電スペースが備えられており、待機時間を快適に過ごすための設備が整っています。全体的に「Song Hong Business Lounge」は、プライオリティパス会員にとって快適な滞在が期待できる場所であり、ハノイ・ノイバイ国際空港でのトランジットの待機には十分な設備を提供しています。
【ハノイ・ノイバイ空港プライオリティパス体験談】⑤ノイバイ国際空港のプライオリティパスラウンジ利用の注意点は?
- 最長3時間までしか利用できない
- トランジットで3時間以上待機する場合、ラウンジの外で待つ必要がある
- 席数は多いが、プライオリティパスで利用できるラウンジが1箇所のため、混雑して座れないことも
- 深夜に便が集中していることもあり、夜は座るのがやっとな混雑状況だった
国際空港のプライオリティパスラウンジを利用する際には、以下の注意点を考慮する必要があります。
利用時間制限
プライオリティパスラウンジは、通常最長で3時間までの滞在が許可されています。これは、ラウンジを訪れてから出発ゲートに向かうまでの時間を含みます。したがって、トランジットで3時間以上の待機時間がある場合、ラウンジを出て空港内で待つ必要が生じる可能性があります。長時間の待機が必要な場合、他の待機エリアや設備を検討することが重要です。
座席の制限
ハノイ・ノイバイ国際空港の「Song Hong Business Lounge」は、席数は多いですが、プライオリティパスで利用できるラウンジが1箇所しかないため、混雑することがあります。特に深夜に便が集中する場合、ラウンジ内で座席を確保することが難しいこともあります。早めにラウンジを訪れるか、混雑のピーク時を避けることが座席確保に役立つでしょう。
国際空港でのプライオリティパスラウンジの利用にはこれらの制限があるため、旅程に余裕を持って計画し、混雑時のスケジュール調整に注意を払うことが重要です。プライオリティパスは快適な空港体験を提供しますが、ラウンジの利用条件を理解し、適切に活用することが大切です。
【まとめ】ハノイ・ノイバイ国際空港でプライオリティパスラウンジは利用できる?
- ノイバイ空港第2ターミナルでプライオリティパスで利用できるラウンジは1箇所
- 「Song Hong Business Lounge」は食事・ドリンク・アルコール・Wi-Fi・充電・シャワーが完備しており設備は最強
- トランジットでも十分待機することができる環境
ハノイ・ノイバイ国際空港では、プライオリティパス会員が利用できるラウンジがあります。第2ターミナルに位置する「Song Hong Business Lounge」は、プライオリティパス会員にとって利用可能で、その設備は非常に充実しています。
プライオリティパスラウンジはノイバイ国際空港第2ターミナルに位置し、国際線の旅行者にサービスを提供しています。
「Song Hong Business Lounge」は食事、ドリンク、アルコール、Wi-Fi、充電スペース、シャワーなどの設備が充実しており、快適な待機時間を過ごすことができます。
プライオリティパスを持っている場合、トランジットの際にもこのラウンジを利用でき、長時間の待機にも対応できます。
ハノイ・ノイバイ国際空港でのプライオリティパスラウンジの利用は、国際旅行者にとって快適な空港体験を提供します。「Song Hong Business Lounge」の設備が充実しているため、長時間の滞在も楽しむことができます。
【参考】ベトナムでのトランジット情報
↓↓↓ハノイ・ホーチミン、両都市でのトランジット体験談
【さいごに】ハノイ以外のプライオリティパスラウンジ体験談は?
筆者は海外旅行でプライオリティパスを利用したラウンジ・食事を体験することを旅の楽しみとしています。
筆者がコロナ後の旅行で実際に利用した実体験をまとめているので、参考にしてもらえると嬉しいです。
日本国内:成田空港・羽田空港
↓↓↓羽田空港のプライオリティパス体験談
↓↓↓成田空港T1のプライオリティパス体験談
↓↓↓成田空港T2のプライオリティパス体験談
海外:アジア
↓↓↓韓国・仁川空港のプライオリティパス体験談
↓↓↓台湾・桃園空港のプライオリティパス体験談
↓↓↓マレーシア・KLIA2プライオリティパスラウンジ体験談
↓↓↓ブルネイ空港のプライオリティパス体験談
↓↓↓ホーチミン・タンソンニャット空港プライオリティパスラウンジ体験談
↓↓↓ハノイ・ノイバイ空港プライオリティパスラウンジ体験談
↓↓↓カンボジア・シェムリアップ空港プライオリティパスラウンジ体験談
↓↓↓モンゴル・チンギスハーン国際空港でプライオリティパスラウンジ体験談
海外:ヨーロッパ
↓↓↓イギリス・ヒースロー空港T3のプライオリティパス体験談
↓↓↓イギリス・ヒースロー空港T5のプライオリティパス体験談
↓↓↓イギリス・エディンバラ空港のプライオリティパス体験談
↓↓↓フィンランド・ヴァンター空港のプライオリティパス体験談