- ブルネイ旅行を計画している人
- ブルネイ旅行の帰りにラウンジで時間を潰したい人
- プライオリティパスを所有している人
【実録】ブルネイ空港でプライオリティパスでラウンジは使えない? ロイヤルブルネイ航空利用時に空港「Royal Brunei's Sky Lounge」を利用した実体験紹介
- 【実録】ブルネイ空港でプライオリティパスでラウンジは使えない? ロイヤルブルネイ航空利用時に空港「Royal Brunei's Sky Lounge」を利用した実体験紹介
- 【はじめに】①ブルネイってどんな国?日本人は旅行しやすい?
- 【ブルネイ国際空港プライオリティパスラウンジ体験談】②ブルネイにはどの航空会社が就航している?日本からどうやって行く?
- 【ブルネイ国際空港プライオリティパスラウンジ体験談】③ブルネイ国際空港でプライオリティパスでラウンジに入れる?
- 【ブルネイ国際空港プライオリティパスラウンジ体験談】④「Royal Brunei's Sky Lounge」では何ができる?食事やWi-Fi・シャワーはある?
- 【ブルネイ国際空港プライオリティパスラウンジ体験談】⑤「Royal Brunei's Sky Lounge」利用時の注意事項は?
- 【まとめ】ブルネイ国際空港ではプライオリティパスでラウンジに入れる?
- 【さいごに】ブルネイの他にプライオリティパスを利用した海外旅行実体験は?
↓↓↓ブルネイ旅行に必須の事前手続き実体験
↓↓↓プライオリティパス海外利用体験談まとめ
↓↓↓海外旅行で便利な必須持ち物リスト
↓↓↓クレカのタッチ決済で電車に乗れる国一覧
【はじめに】①ブルネイってどんな国?日本人は旅行しやすい?
- 東南アジアの国の一つで、マレーシアと国境を接している温暖な国
- 日本から直行便が就航しており、片道6時間で行ける国
- 時差がマイナス1時間と週末弾丸旅行がしやすい
ブルネイは東南アジアの国の一つで、マレーシアと国境を接している温暖な国です。この小さな国は美しい自然と文化的な魅力が豊富で、観光や旅行において興味深い場所として知られています。
日本からは直行便が就航しており、片道わずか6時間でブルネイに到着できます。これにより、長時間の飛行時間を避けて旅行を楽しむことができます。
時差がマイナス1時間ということも、日本人にとってブルネイ旅行をしやすくする要因の一つです。時差が少ないため、違和感なく旅行を楽しむことができ、特に週末にちょっとした弾丸旅行を計画することも容易です。
ブルネイは安全な国としても知られており、治安の面でも旅行者にとって安心感があります。親日的な雰囲気もあり、日本人旅行者はフレンドリーな現地の人々に出会うことができるでしょう。
観光スポットとしては、ブルネイの首都・バンダルスリブガワンを中心に、美しいモスクや宮殿、マレー文化の伝統を体験できるマレイカンプング・アヤーコーラムなどがあります。また、自然豊かなウルン・ブルネイ国立公園ではトレッキングやジャングルサファリを楽しむことができます。
ブルネイの公用語はマレー語ですが、英語も広く通じるため、言葉の壁を気にせずに旅行を楽しむことができるでしょう。
その他にもブルネイはイスラム教国であるため、旅行者は地元の習慣やマナーを尊重することが大切ですが、基本的には歓迎される姿勢が見られます。
日本人にとって、ブルネイは魅力的でアクセスしやすい旅行先となっています。温かな気候と親日的な雰囲気に包まれたブルネイで、新たな体験や思い出を作ることができるでしょう。
【参考】ブルネイ観光役立ち情報
↓↓↓初心者向けブルネイ旅行情報まとめ
【参考】ブルネイ観光モデルコース
↓↓↓ブルネイ1日観光モデルコース
【ブルネイ国際空港プライオリティパスラウンジ体験談】②ブルネイにはどの航空会社が就航している?日本からどうやって行く?
- 「ロイヤルブルネイ航空」の直行便が就航している
- 成田空港とブルネイ国際空港間で週に4便(月水金日)のみ運行
- ブルネイ国営の航空会社でスターアライアンスやワンワールドといったアライアンスには加盟していない
- LCCではないため機内食の提供や機内モニターなど設備は充実
ブルネイへの直行便は「ロイヤルブルネイ航空」が運航しています。日本からブルネイに向かう場合、成田空港とブルネイ国際空港との間で週に4便(月曜日、水曜日、金曜日、日曜日)が運行されています。
ロイヤルブルネイ航空はブルネイの国営航空会社であり、スターアライアンスやワンワールドなどの大手アライアンスには加盟していません。しかし、サービスの質や設備面では充実しており、LCC(格安航空会社)ではないため、機内食の提供や機内モニターなどが用意されています。
日本からブルネイへのフライトは、ロイヤルブルネイ航空の直行便を利用することが主な方法となります。この便を利用することで、比較的快適にブルネイへ到着できます。
ブルネイは東南アジアに位置し、温暖な気候や美しい自然が魅力の一つです。直行便の運行が限られているため、スケジュールを考慮して旅行を計画すると良いでしょう。ロイヤルブルネイ航空のフライトを利用すれば、ブルネイの魅力を堪能する素晴らしい旅行が待っています。
【参考】ロイヤルブルネイ航空
↓↓↓ロイヤルブルネイ航空で直行便フライト体験談
【ブルネイ国際空港プライオリティパスラウンジ体験談】③ブルネイ国際空港でプライオリティパスでラウンジに入れる?
- プライオリティパスで利用できるラウンジは1箇所ある
- 「Royal Brunei's Sky Lounge」のみ利用できる
- ブルネイ国際空港は規模の小さい空港でターミナルも一つのため、ラウンジ自体ここしかない
- ロイヤルブルネイ空港のラウンジのため、予約時に追加料金を払って使うこともできる
ブルネイ国際空港では、プライオリティパスを利用して1箇所のラウンジに入ることができます。「Royal Brunei's Sky Lounge(ロイヤルブルネイ航空のスカイラウンジ)」がプライオリティパスで利用可能な唯一のラウンジです。
ブルネイ国際空港は規模の小さい空港で、ターミナルも一つしかないため、ラウンジも「Royal Brunei's Sky Lounge」が唯一の選択肢となります。
「Royal Brunei's Sky Lounge」は、ロイヤルブルネイ航空の運営するラウンジであり、ロイヤルブルネイ航空のフライトに乗る際、予約時に追加料金を支払う必要があります。
「Royal Brunei's Sky Lounge」では、快適な空間でリラックスしたり、無料の飲食サービスを楽しむことができます。旅の疲れを癒すにはうってつけの場所となっています。
ブルネイ国際空港はあまり大きな空港ではありませんが、プライオリティパスを持っている旅行者にとっては、このラウンジが利用できることは快適な旅を過ごすための嬉しい特典となるでしょう。
【ブルネイ国際空港プライオリティパスラウンジ体験談】④「Royal Brunei's Sky Lounge」では何ができる?食事やWi-Fi・シャワーはある?
行き方・利用方法:
- 搭乗前エリアで螺旋階段を登るとラウンジに到着
- プライオリティパス所有者は無料で利用が可能
「Royal Brunei's Sky Lounge」は、ブルネイ国際空港にある唯一のプライオリティパス利用可能なラウンジです。ラウンジの行き方は、搭乗前エリアで螺旋階段を登ることで到着できます。プライオリティパス所有者は無料で利用することができます。
良かった点:
- ブッフェスタイルの食事があり、生野菜・東南アジア料理・チャーハン・スープ・ケーキなど種類あり
- ソフトドリンクはサーバーではなく冷蔵庫から缶を取り出すスタイル
- 電源が各所にある
- ソファと仮眠用のミニベッドがある
ラウンジ内では、ブッフェスタイルの食事が提供されており、生野菜、東南アジア料理、チャーハン、スープ、ケーキなど様々な種類の料理を楽しむことができます。
また、ソフトドリンクはサーバーではなく冷蔵庫から缶を取り出すスタイルで、自由に飲むことができます。さらに、ラウンジ内には電源が各所にあり、デバイスの充電も快適に行うことができます。くつろぎを求める旅行者のために、ソファや仮眠用のミニベッドも用意されています。
良くなかった点:
- アルコール類の提供はなし
- そもそもイスラム圏のブルネイではお酒は販売されていないが。。
- Wi-Fiはパスワードが書かれた紙があるが、なぜか繋がらなかった
- シアタールームやゲームルームなど部屋があるが、ただのソファエリアと化している
- シャワーなどの設備はなし
しかし、注意すべき点もあります。ブルネイはイスラム圏の国であり、ラウンジではアルコール類の提供は行われていません。Wi-Fiもパスワードが書かれた紙があるものの、接続に問題がある場合があります。
ラウンジにはシアタールームやゲームルームといったエンターテイメント施設もありますが、実際にはそれらの設備は充分に活用されておらず、ただのソファエリアとして使用されているようです。また、シャワーなどの設備もラウンジ内には備わっていません。
「Royal Brunei's Sky Lounge」は、食事や快適なくつろぎ空間を提供する点で良い印象がありますが、改善が望まれる点もあることを覚えておくとよいでしょう。
【ブルネイ国際空港プライオリティパスラウンジ体験談】⑤「Royal Brunei's Sky Lounge」利用時の注意事項は?
- 最大で3時間までしか利用できない
- ブルネイ国際空港では3時間以上前にチェックインして中に入ることができましたが、ラウンジは3時間までしか使えないため、搭乗までずっとラウンジで過ごすことは難しい。。
- Wi-Fiが利用できないこともあるため、SIMカード利用を推奨
- 空港Wi-Fiは30分間の利用制限があり、ラウンジのWi-Fiも繋がらないとなると、SIMカードやWi-Fiルーターの持参が必要
- シャワーがない
- 日本への直行便は深夜フライトのため、空港に行く前にどこかでシャワーを浴びるか、体拭きシートを利用することを推奨
「Royal Brunei's Sky Lounge」を利用する際には、以下の注意事項に留意する必要があります。
- 最大で3時間までしか利用できない:ブルネイ国際空港ではチェックインの3時間以上前からラウンジに入ることができますが、ラウンジ自体の利用は最大で3時間までとなっています。搭乗までの時間が長い場合は、ラウンジでの過ごし方に注意が必要です。
- Wi-Fiが利用できないこともある:ブルネイ国際空港のWi-Fiは30分間の利用制限があるため、ラウンジのWi-Fiが繋がらない場合には、長時間の滞在を考えると、SIMカードやWi-Fiルーターの持参を推奨します。
- シャワーがない:ブルネイへの直行便が深夜フライトであるため、空港に到着する前にどこかでシャワーを浴びておくか、体拭きシートを利用することをおすすめします。ラウンジ内にシャワー設備は備わっていないため、清潔な状態を保つことに配慮が必要です。
これらの点を考慮しながら、「Royal Brunei's Sky Lounge」を上手に利用すれば、ブルネイ国際空港での快適な時間を過ごすことができるでしょう。旅の計画に役立ててください。
【まとめ】ブルネイ国際空港ではプライオリティパスでラウンジに入れる?
- ブルネイ国際空港にはプライオリティパスで利用できるラウンジは一つある
- 「Royal Brunei's Sky Lounge」では食事や休憩するには十分の設備がある
- Wi-Fiや利用時間制限がある点には要注意
ブルネイ国際空港では、プライオリティパスを持っている旅行者は1つのラウンジ、「Royal Brunei's Sky Lounge」を利用することができます。このラウンジは食事や休憩をするには十分な設備が整っており、ブッフェスタイルの食事やソファ・仮眠用ベッドなどが提供されています。
しかし、利用にあたってはいくつかの注意点があります。まず、ラウンジの利用時間は最大で3時間までと制限されていますので、長時間滞在を考える際には時間配分に注意が必要です。また、Wi-Fiの接続に不具合があることがあるため、SIMカードやWi-Fiルーターの持参を検討することが重要です。
ブルネイ国際空港でプライオリティパスのラウンジを利用することで、快適な待ち時間を過ごすことができますが、これらの注意点に留意して上手に活用することがおすすめです。旅の計画にお役立てください。
【参考】ブルネイ現地プリペイドSIMカード
↓↓↓ブルネイ旅行で現地プリペイドSIMカード利用実体験
【さいごに】ブルネイの他にプライオリティパスを利用した海外旅行実体験は?
筆者は海外旅行でプライオリティパスを利用したラウンジ・食事を体験することを旅の楽しみとしています。
筆者がコロナ後の旅行で実際に利用した実体験をまとめているので、参考にしてもらえると嬉しいです。
日本国内:成田空港・羽田空港
↓↓↓羽田空港のプライオリティパス体験談
↓↓↓成田空港T1のプライオリティパス体験談
↓↓↓成田空港T2のプライオリティパス体験談
海外:アジア
↓↓↓韓国・仁川空港のプライオリティパス体験談
↓↓↓台湾・桃園空港のプライオリティパス体験談
↓↓↓マレーシア・KLIA2プライオリティパスラウンジ体験談
↓↓↓ブルネイ空港のプライオリティパス体験談
↓↓↓ホーチミン・タンソンニャット空港プライオリティパスラウンジ体験談
↓↓↓ハノイ・ノイバイ空港プライオリティパスラウンジ体験談
↓↓↓カンボジア・シェムリアップ空港プライオリティパスラウンジ体験談
↓↓↓モンゴル・チンギスハーン国際空港でプライオリティパスラウンジ体験談
海外:ヨーロッパ
↓↓↓イギリス・ヒースロー空港T3のプライオリティパス体験談
↓↓↓イギリス・ヒースロー空港T5のプライオリティパス体験談
↓↓↓イギリス・エディンバラ空港のプライオリティパス体験談
↓↓↓フィンランド・ヴァンター空港のプライオリティパス体験談