- フィンランド旅行に興味がある人
- コロナ禍で円安の今、ヨーロッパ旅行に行きたい人
- ヨーロッパ旅行の費用感を知りたい人
筆者は念願の北欧・フィンランドへ2022年12月〜2023年1月にかけて、年末年始の海外旅行に行きました。
コロナ禍や物価高、ロシア情勢、円安など様々な影響がありましたが、行けるうちに行きたいという想いで北欧での年末年始旅行を決行しました。
当然、通常よりも高いお金がかかりました。
今回はこれからヨーロッパや北欧の旅行を考えている人や、一度はオーロラ鑑賞やサンタクロースに会いたいと考えている人向けに、現在のフィンランド旅行の費用感を紹介します。
【実録】フィンランド年越し1週間旅行の予算は? 〜オーロラ・サウナ・サンタクロース・エストニア日帰りなど観光を満喫した総額費用を紹介〜
- 【実録】フィンランド年越し1週間旅行の予算は? 〜オーロラ・サウナ・サンタクロース・エストニア日帰りなど観光を満喫した総額費用を紹介〜
↓↓↓初心者向けフィンランド旅行情報まとめ
↓↓↓海外旅行で便利な必須持ち物リスト
↓↓↓クレカのタッチ決済で電車に乗れる国一覧
【1日目】 羽田空港〜ヴァンター国際空港
- 主な観光地:なし
- 主なアクティビティ:なし
- 主な食事:ディナー(羽田空港)、夜食(機内×2※)
- 交通手段:電車(自宅〜羽田空港)、航空機(羽田〜ヘルシンキ)
- 宿泊:機内
※金額は10円代は切り上げ、往復は初回利用日に計上
※時差のため機内食2回分は夜食にカウント
【参考】フィンランド旅行の現金事情
↓↓↓フィンランド旅行で両替しなかった体験談
【2日目】 ヘルシンキ市内〜夜行列車でロヴァニエミへ
- 主な観光地:ヘルシンキ大聖堂、ウズペンスキー教会、カンピ礼拝堂、ヘルシンキ中央図書館、エスプラナーディ公園、シベリウス公園
- 主なアクティビティ:サウナ(ロウリュヘルシンキ)、ソーセージ焼き(カフェレガッタ)、マリメッコ本社
- 主な食事:モーニング(オールドマーケットホールのカフェ)、ランチ(かもめ食堂)、ディナー(ロウリュヘルシンキ)
- 交通手段:一日券(空港〜市内、市内〜マリメッコ本社往復、シベリウス公園〜市内、ロウリュヘルシンキ〜市内など)、ロヴァニエミ行き夜行列車
- 宿泊:夜行列車
【参考】フィンランド旅行の決済事情
↓↓↓フィンランド・ヘルシンキのタッチ決済体験談
【3日目】 ロヴァニエミでサンタクロース村・オーロラ鑑賞
- 主な観光地:サンタクロース村、Arktium(博物館)、ロヴァニエミ市内オーロラ鑑賞スポット
- 主なアクティビティ:サンタクロースと対談
- 主な食事:モーニング(サンタクロース村のビュッフェ)、ブランチ(世界最北端のマクドナルド)、夕食(現地ハンバーガーチェーン)
- 交通手段:バス(ロヴァニエミ駅〜サンタクロース村、サンタクロース村〜市内)
- 宿泊:ロヴァニエミ市内ユースホステル
【参考】フィンランド旅行の宿泊事情
↓↓↓フィンランド・ロヴァニエミのおすすめ宿泊手段
【4日目】 ロヴァニエミ〜ヘルシンキ・世界遺産スオメンリンナ島
- 主な観光地:スオメンリンナ島
- 主なアクティビティ:スオメンリンナ島、ヘルシンキ大聖堂での年越し
- 主な食事:ランチ(寿司ビュッフェ)、ディナー(フィンランド伝統料理レストラン)
- 交通手段:バス(ロヴァニエミ市内〜ロヴァニエミ空港)、一日券(ヴァンター空港〜市内、市内〜スオメンリンナ島往復)
- 宿泊:ヘルシンキ市内ホテル
※早朝フィンエアー便に向けたロヴァニエミ市内からロヴァニエミ空港への交通手段の紹介はこちら
【参考】フィンランド旅行の交通事情
↓↓↓フィンランド・ロヴァニエミの現地交通手段
【5日目】 フィンランド〜エストニア・世界遺産タリン旧市街日帰り観光
- 主な観光地:タリン旧市街
- 主なアクティビティ:クルーズ船、タリン旧市街
- 主な食事:モーニング(ホテル)、ブランチ(タリンのお菓子屋、屋台でホットワイン)、ディナー(クルーズ船のビュッフェ)
- 交通手段:一日券(ヘルシンキホテル周辺〜船ターミナル往復)、クルーズ船(ヘルシンキ〜タリン)
- 宿泊:ヘルシンキ市内ホテル
【6日目】 ヘルシンキ〜ヴァンターのサウナで整い〜ヴァンター国際空港で帰路へ
- 主な観光地:なし
- 主なアクティビティ:買い物(Fazer Café)、サウナ(ヴァンターのWorld sauna)
- 主な食事:モーニング(ホテル)、ランチ(空港ラウンジ)、ディナー(機内)
- 交通手段:一日券(ヘルシンキ市内〜ヴァンターのサウナ周辺、ヴァンター〜ヴァンター空港)、航空機(ヘルシンキ〜羽田)
- 宿泊:機内
【参考】フィンランド・ヴァンター空港プライオリティパスラウンジ
↓↓↓フィンランド・ヴァンター空港プライオリティパスラウンジ体験談
【7日目】 フィンエアー羽田空港着・1週間北欧の旅終了
- 主な観光地:なし
- 主なアクティビティ:なし
- 主な食事:モーニング(機内)
- 交通手段:電車(羽田空港〜自宅)
- 宿泊:自宅
【まとめ】4泊7日間の総額
- 費用:419,600円
航空券で30万もかかったため、総額約42万円という結果に。
コロナ禍というよりも、ロシア情勢の影響でロシア上空を迂回する北極海ルートを飛んでいるため、通常よりも4時間近く長く空を飛んでいたようです。
そのため、他のヨーロッパへの直行便と比較しても高額となっています。
また、2022年12月は1ユーロ=145円ほどで、円安の影響で高めでした。
ヨーロッパの物価上昇、北欧の税金の高さも相まって費用感としてはかなり高い海外旅行だったのではないでしょうか。
※韓国旅行には6,7回行けてしまう金額感に。。
※フィンランド現地での出費以外にも、事前にユニクロで防寒アイテムを全身揃えました。その時のアイテムはこちらの記事で紹介しています。
【参考】フィンランド旅行の服装事情
↓↓↓オーロラ鑑賞の服装を全てユニクロで揃えた体験談
【補足】旅行の方針と費用の解説
旅のコンセプト:
今回の旅のコンセプトはフィンランドを中心としつつ、できる限り毎日違う街を訪れることでした。
そのため、3日目には夜行列車でサンタクロースがいてオーロラが見れる北極圏のロヴァニエミまで行きました。
夜行便からの夜行列車はややハードな旅路でしたが、夜行列車直前にサウナとバルト海ダイブからのビールでかなり整っていたため、一気に疲れを飛ばすことかできました。
観光スポット巡り:
基本的に時間がたっぷりあるため、主要な観光地巡りか空いた時間のカフェでの休憩はこまめに入れていました。
主要観光地はお金ががかからない場所が多く、ヘルシンキ大聖堂やサンタクロース村、スオメンリンナ島やタリン旧市街ではお金をかけずに楽しむことができました。
食事:
フィンランドは物価が高く、旅行中は基本的に外食になりますが、できる限りビュッフェを活用したことで価格を抑えるようにしています。
※人件費のかからないビュッフェのほうが安く、お腹を満たすこともできるため
宿泊:
ロヴァニエミではユースホステルに宿泊しましたが、ピーク時のためどのホテルも300ユーロ以上はかかるため、150ユーロのユースホステルに妥協して宿泊しました。
※それでも、2万円のユースホステルはかなり高いです。
お土産・買い物:
北欧旅行のお土産は物価の安いエストニアで購入しました。
エストニア行きのクルーズ船にお土産コーナーがあり、お菓子やムーミングッズ、ブランド品やアルコール、化粧品など、あらゆる物はクルーズ船の中で購入可能です。
フィンランドで買うよりも全てが安く、マリメッコブランド品もマリメッコ本社のアウトレットで買うよりも安く売られていました。
交通手段:
フィンランド旅行で特徴的なのは、電車やバスに乗るたびに都度料金を払う必要がないことです。
フィンランドでは、電車、路面電車、地下鉄、バス、フェリーなど、あらゆる交通機関に一つのチケットがあれば乗ることできます。
チケットは時間と区間で決められていて、90分券や1日券といった時間区分と、AB区間やABC区間といった地域区分で価格が決まります。
基本的には乗車や利用時に提示する必要はありません。
※フェリーやバスでは念のため提示しました。
使い方もHSLというアプリを事前にインストールし、移動する際に携帯しておけば問題ないです。
注意点としては、駅員に提示を求められたときに提示できなかった場合、罰金を払う必要があるそうです。
そのため、スマホの充電は常に切れないようにしておきましょう。
※フィンランド旅行で現地のサウナ体験をした詳細はこちらのブログにまとめています。
【参考】フィンランド旅行のおすすめサウナ
↓↓↓フィンランドのおすすめサウナ紹介
【参考】幸福度世界一の国フィンランド
↓↓↓フィンランド現地民に聞いた幸福度世界一の理由
【さいごに】フィンランド旅行のおすすめ観光地は!?
様々な影響があり、かなり高額な旅行となっているため、正直なところあまりおすすめはできません。
しかし、今後の世界情勢や物価、為替がどうなるかは誰にも分かりません。
今後これよりも高い価格になる可能性も0とは言い切れないと思います。
北欧の空気感や北極圏の世界観を感じてみたい人にとって、今回の旅行の費用感が参考になると嬉しいです。
※フィンランド旅行のおすすめ観光地はこちらのブログにもまとめています。
【参考】フィンランド旅行モデルコース
↓↓↓フィンランド1日旅行モデルコース
また、フィンランド以外にも日本から週末弾丸海外旅行できる国はいくつもあります。
筆者が実際に弾丸旅行した国とその実体験をもとにしたモデルコースをいくつか紹介しているので、参考にしてもらえると嬉しいです。
アジア
↓↓↓台湾・台北1泊2日モデルコース
↓↓↓韓国・ソウル1泊2日モデルコース
↓↓↓マカオ1泊2日モデルコース
↓↓↓シンガポール1日観光モデルコース
↓↓↓マレーシア・クアラルンプール1泊2日モデルコース
↓↓↓マレーシア・マラッカ1日観光モデルコース
↓↓↓ブルネイ1日観光モデルコース
↓↓↓モンゴル3泊4日観光モデルコース
↓↓↓ベトナム・ホーチミン旅行体験談
ヨーロッパ
↓↓↓イギリス・ロンドン1日観光モデルコース
↓↓↓イギリス・エディンバラ1日観光モデルコース
↓↓↓イギリス・オックスフォード1日観光モデルコース
↓↓↓フィンランド・ヘルシンキ1日観光モデルコース