ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

品川区在住ミニマリストが海外旅行やサービス体験談を発信中。週末や連休は弾丸日程でも海外旅行に行きたい(願望)。

※本サイトはプロモーションが含まれています。

 

Klook 初回予約10%OFFクーポンコード:「APP10TW
アクティビティ600円OFFクーポンコード:「KLKKTC600

Klook.com

【実録】サウナは水風呂のためにある。本場フィンランド流のサウナの入り方解説!

 

◆このページを読むのにおすすめな人◆
  • 日常的にサウナに入っているが、マンネリ化している人
  • 温泉や風呂が好きだが、サウナはあまり得意ではない人
  • サウナの本場フィンランド流の楽しみ方を知りたい人

f:id:aihtditsmb:20230304162911j:image

サウナブームでメディアやSNSでサウナーやサ活を目にする機会が増えていますが、サウナはどこで発祥したか知ってますでしょうか?

サウナはヨーロッパ北部に位置するフィンランド発祥で、現地の人たちは昔から親しんできました。

日本で本場のサウナを味わうのは難しく感じる人も多いと思いますが、実は日本でも少し入り方を変えるだけで本場流の楽しみ方ができます。

今回は筆者がサウナの聖地フィンランドで実際に体験したサウナをもとに、日本でもできる入り方を紹介します。

【実録】サウナは水風呂のためにある。本場フィンランド流のサウナの入り方解説!

 

 

【はじめに】サウナ発祥の地フィンランドとは!?

f:id:aihtditsmb:20230304164241j:image

◆ポイント◆
  • サウナはフィンランドでは古くから親しまれていて、家庭に1つはある
  • そのため、世界で最もサウナの数が多い国
  • 日本との共通点も多い

フィンランドは世界で最もサウナがある国で、家庭に一つサウナがあるくらいです。

観光に行っても、オシャレでモダンやサウナから大自然の中に位置するサウナ、無料公共施設のサウナなど、様々な種類のサウナに気軽に入ることができます。

 

フィンランドは日本との共通点も多く、シャイで人見知りな性格、鮭やサーモンを食べること、温泉やサウナを愛する点などが共通点です。

そしてフィンランドは世界で最も幸福度が高い国に輝いています。

世界一幸せなフィンランド人のサウナの入り方を次の章から紹介します。

【参考】フィンランド旅行情報まとめ

↓↓↓初心者向けフィンランド旅行情報まとめ

【参考】フィンランドでの年末年始・年越し

↓↓↓フィンランドで年越しした実体験

【参考】幸福度世界一位の国フィンランド

↓↓↓フィンランド人にインタビューした幸福度の高い理由

 

【フィンランド 流サウナの入り方】①まずは体を軽く流す

f:id:aihtditsmb:20230304163801j:image

◆ポイント◆
  • いきなりサウナに入るのではなく、体をシャワーで軽く流す
  • 現地フィンランドでは混浴スタイルが一般的
  • 水着で入るサウナも多い

当たり前ですが、サウナに入る前に体を軽く流します。

フィンランド現地では混浴サウナも珍しくなく、プール感覚で水着で入るサウナも多いです。

中には水着を着用しない場所もありますが、それくらいフィンランド人にとってサウナは身近ということなのでしょうか。

日本でも混浴サウナが増えてきていますが、ルールは守るようにしましょう。

【参考】フィンランドおすすめサウナ

↓↓↓フィンランド人おすすめサウナ紹介

 

【フィンランド 流サウナの入り方】②スチームサウナなど温めのサウナにゆっくり入る

f:id:aihtditsmb:20230304163828j:image

◆ポイント◆
  • フィンランドのサウナはロウリュといって、蒸気で温まるスタイル
  • 日本で最も近いサウナはスチームサウナ
  • ゆっくり体の芯まで温めるのがポイント

フィンランドのサウナはロウリュスタイルが一般的で、セルフで水をかけて蒸気を発生させ、蒸気熱で温まるスタイルです。

そのため、蒸気が出ている時は熱いですが、常に出ているわけではないため、日本のサウナほど熱さに耐える雰囲気ではありません。

日本の温浴施設で再現するなら、ロウリュかスチームサウナが近いです。

スチームサウナにゆっくりくつろぎながら入り、体の芯まで温めるのがポイントです。

目安としては、水風呂に入りたいと思えるくらい温まることです。

その理由は後述します。

 

【フィンランド 流サウナの入り方】③温まったら水風呂にしばらく浸かる

f:id:aihtditsmb:20230304164219j:image

◆ポイント◆
  • 現地フィンランドではバルト海や湖にそのまま飛び込むのがポイント
  • 季節によっては凍った海に飛び込み寒中水泳する
  • 日本では水風呂にたっぷり入り、体の表面がピリピリしてきたら出る目安

現地では、サウナを出てすぐに海や湖に飛び込んで体を冷やすのがポイントです。

北欧で冬場は平気で氷点下を下回る寒さの中、寒中水泳をするのが一般的なようです。

※筆者も現地フィンランドで挑戦しましたが、バルト海の流氷に足をぶつけてしまいました。。

 

寒中水泳は寒いというよりは痛い感覚が強く、その感覚を再現するには、水風呂に想像よりも長く入る感覚が近いと思います。

目安としては、水風呂に入って体の表面がピリピリしてきたら出る頃です。

人によっては長く入っても良いと思いますが、要注意です。

 

【フィンランド 流サウナの入り方】④限界まで体を冷やしたら外気浴でリラックス

f:id:aihtditsmb:20230304163904j:image

◆ポイント◆
  • 現地フィンランドでは大自然の中でゆっくり深呼吸を繰り返す
  • 日本でもなるべく外の外気で呼吸を落ち着かせるのが良い
  • 体の芯は温かく、外は冷えているため、外気が気持ちよく感じるまで温めと冷やしをするのがベスト

限界まで水風呂に入った後は、外の空気を吸ってリフレッシュします。

現地フィンランドは自然環境に優れた地域のため、綺麗な空気を吸うことができます。

日本の温浴施設でも露天風呂の整うためのスペースなど、なるべく外の空気を吸ってリラックスするようにしましょう。

 

体の芯まで温まり、表面は限界まで冷やしているため、そのギャップこそが気持ち良さを生み出します。

体感値としては、外気が温かく感じるくらいです。

外気が温かい=体全体が気持ち良く感じるため、この感覚は何ともいえない幸福感があります。

 

【フィンランド 流サウナの入り方】⑤サウナ→水風呂→外気浴を繰り返す

f:id:aihtditsmb:20230304163846j:image

◆ポイント◆
  • サウナに入り体の芯まで温まり、水風呂で表面を限界まで冷やし、外気で呼吸を整えるのを繰り返す
  • スチームサウナはゆっくり10分〜15分入るのが目安
  • 水風呂に長く入れるくらい、体の芯まで温めるのがポイント

サウナ、水風呂、外気浴を繰り返すスタイルですが、この流れ自体は日本のサウナスタイルでも違和感ないと思います。

フィンランド流に近づけるポイントとしては、いかに水風呂に長く入れるかに重きを置くことです。

水風呂に入れるくらい、サウナでゆっくりと体の芯まで温まり、水風呂で急速冷却し、そのギャップを外気で感じることで、最大限サウナを満喫できると思います。

入る時間などは個人差があるため、自分なりにちょうど良いポイントを見つけるのが良いです。

 

【まとめ】現地フィンランド流!サウナのおすすめ入り方とは!?

f:id:aihtditsmb:20230304163812j:image

  • スチームサウナに15分ほどゆっくり入って体の芯まで温まる
  • すぐに水風呂に入り、体の表面がピリピリするまで冷やす
  • 外気を心地良く感じながら呼吸を整える

 

【さいごに】サウナの聖地フィンランドの楽しみ方は!?

f:id:aihtditsmb:20230304164308j:image

今回のサウナの入り方を実践してみて、実際に本場のフィンランドのサウナに入りたくなった人向けに、フィンランド観光のルートや注意事項、総額費用などをまとめています。

気になる人はこちらもチェックしてみてください。

【参考】フィンランド旅行総額費用

↓↓↓フィンランド1週間旅行の総額費用公開

【参考】フィンランド旅行の航空会社事情

↓↓↓フィンエアーで羽田-ヘルシンキ往復フライト搭乗記

 

【参考】フィンランド観光モデルコース

↓↓↓フィンランド・ヘルシンキ1日観光モデルコース

 

【参考】真冬フィンランドおすすめ服装

↓↓↓オーロラ鑑賞の服装をユニクロで揃えた体験談

フィンランド以外にも日本から週末弾丸海外旅行できる国はいくつもあります。

筆者が実際に弾丸旅行した国とその実体験をもとにしたモデルコースをいくつか紹介しているので、参考にしてもらえると嬉しいです。