ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

品川区在住ミニマリストが海外旅行やサービス体験談を発信中。週末や連休は弾丸日程でも海外旅行に行きたい(願望)。

※本サイトはプロモーションが含まれています。

 

Klook 初回予約10%OFFクーポンコード:「APP10TW
アクティビティ600円OFFクーポンコード:「KLKKTC600

Klook.com

お金をかけずに学べるおすすめ勉強法5選! ミニマリスト視点で必要な物だけにお金を使って自己投資

このページを読むのにおすすめな人

  • スキルな知識を身に付けたいビジネスマン
  • なるべく無駄なことをせずに学びたいミニマリスト
  • 学ぶことの必要性を感じているけど動けていない人

f:id:aihtditsmb:20230127223919j:image

日々の生活やキャリアを良くするために、常に学び続けることは必要です。

しかしながら、学びは不確実性が高く、投資に見合った効果を短期間で感じるのは難しいものです。

例えば、話題の書籍を一冊買ったとして、その本にかかった費用分の投資回収をできるのはどのタイミングかと、事前に明確に分かる人は数少ないのではないでしょうか。

 

ある程度の学びを得るには一定の支出は必要だと思いますが、必ずしもお金をかければかけるほど効果があるわけではありません

 

そこで、今回はお金をなるべくかけずに効果を得られるような勉強法を紹介します。

お金をかけずに学べるおすすめ勉強法5選! ミニマリスト視点で必要な物だけにお金を使って自己投資

 

①本のサブスク

AmazonKindle Unlimitedがおすすめです。

本のサブスクには最新の書籍は少ない傾向がありますが、新しい本=良い本ではありません。

 

優れた本の中には、昔から数多くの人に読まれている本もあります。

そのため、やや古いビジネス本が豊富にあるKindle Unlimitedで本を探してみると良いです。

 

便利な使い方としては、気になるテーマや学びたい内容を検索ワードに入れ、該当する本を片っ端から読むことです。

 

いろいろな本の中で、共通する内容、共通しない内容が明確に分かって来るレベルまでいくと、そのテーマの習熟度としてはかなり高まっている状態になるため、その読み方をおすすめします。

 

YouTubeの本解説動画

YouTubeで書籍の紹介・解説動画をアップしているYouTuberもいるため、その動画を見ることもおすすめです。

 

書籍を自ら読むのとは違ったメリットがあり、本の要点を抑えて要約のみを知ることが可能です。

 

要点を知るだけでなく、YouTuberその人の視点での解説や意見、他の本と合わせた視点の紹介など、人が読んでどう感じたのかも知ることができるのは、自ら読書するだけでは得られないメリットです。

 

また、書籍の文字だけの情報ではなく、動画のイラストや図形、アニメーションで視覚的に情報を入れつつ、音声情報で聴覚的にも情報を得ることができるため、短時間でインプットする手法としては効果が高いと思います。

 

筆者のおすすめの学び方としては、同じ本を解説した動画を数本見ることで、共通して取り上げられてる内容やほとんど触れられない内容を知ることも面白いです。

 

共通する内容だけが重要な情報ではないですが、繰り返し見聞きすることでインプット効率がより高まります。

 

ちなみに、小説原作のアニメがあると思いますが、それとYouTuberの解説動画は同じ構想だと思います。

 

描く人によって内容に強調がされていたり、新たな内容が補完されていたりするので、実際に原作である書籍を読んで動画を見ると、また違った学びがあるかもしれません。

 

③個人ブログやニュース記事

YouTubeと同じように個人のクリエイターが書いているブログを読んだり、企業が出しているニュース記事もおすすめです。

 

近年は法人個人でコンテンツの差がなくなってきている印象はありますが、法人からは1次情報中心に、個人からは2次3次情報を得るなど、それぞれも活用方法を明確に決めると良いのではないでしょうか。

 

ニュース記事であればコメントや関連ニュース、個人ブログであれば評価数と関連ページなど、一つのコンテンツ起点に広がりを持つことも可能です。

 

SNS

③と似たような内容で、SNSから得られる情報も使い方によってはかなりの学びをもたらすと思います。

 

ニュースに対する著名人や有識者のコメントを見ることや、インフルエンサーが発信する内容を見ることで、考え方などに気付きを得ることができると思います。

 

リアルタイムな情報はTwitterで収集し、サービスやトレンドをInstagramで収集するのが良いと思います。

 

⑤サービスの無料体験

これまで紹介した内容とは毛色の違った学び方ですが、実はある物事を深く学ぶためには無料でも体験してみることをおすすめします。

 

百聞は一見にしかずという言葉もありますが、どんなに本や記事、動画で見たからといって、実際の体験には勝てない部分が必ずあります。

 

少し気になったサービスはまずは無料体験してみて、実際に魅力を感じなければ契約しなくても良いので、実質無料で学ぶことができます。

 

例えば、パーソナルジムの無料体験をすることで、痩せるためのノウハウの一部やトレーニングメニューも教えてもらうことができます。

 

一件のみ体験するのではなく、複数件回ることで、数人のトレーナーが同じことを言っているケースや、違うことを言っているケースで出会うことがあると思います。

 

また、入会に向けた強めのクロージングを受けることがあっても、どのようなストーリーと言葉で契約を促すのか、その営業手法自体が学びの一つにもなります。

 

ビジネスモデルとしての違い、各社の方針の違い、営業手法の違いなど、一つのテーマで複数件周ることで学びの質が高まります

 

建て付けとしては、サブスクの動画配信サービスの初回無料期間のようなもので、無料体験して入らなくても大きな問題はないはずです。

 

時間がかかるため絶対におすすめとは言えないですが、自分が興味あるテーマなら試してみる価値はあると思います。

 

さいごに

f:id:aihtditsmb:20230127223934j:image

今回は5種類の学び方を紹介しましたが、人によって合う合わないは必ずあると思います。

 

自分に合った勉強法を見つけられるように取り組んでみてください。

 

このページが良かったらいいねと読者登録お願いします。

他にもミニマリスト生活を送る上で役立つ情報を発信しているので、合わせて確認してみてください。

abtem.hateblo.jp

abtem.hateblo.jp

abtem.hateblo.jp

abtem.hateblo.jp

abtem.hateblo.jp

abtem.hateblo.jp

abtem.hateblo.jp

abtem.hateblo.jp

abtem.hateblo.jp

abtem.hateblo.jp

abtem.hateblo.jp

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ