このページを読むのにおすすめな人
- 脱毛を考えていて実際に痛みや効果がどうか気になる人
- 毎日の髭剃りを面倒だと感じている人
- 永久脱毛は本当に継続して効果があるか気になる人
筆者は2年ほど前にヒゲ脱毛をしていました。
大手のメンズTBCに通っていて、ヒゲの永久脱毛と呼ばれる施術を受けていました。
ミニマリストとして、無駄だと感じている髭を持たないという意志もありましたが、髭剃りのために道具を揃えて毎日かける時間自体が無駄だと感じていたので通った次第でした。
現在は別のクリニックで脱毛を受けています。
※ニードル脱毛より痛みがなく安く施術できるのは医療機関の永久脱毛です。その実体験は↓
筆者の周りにも脱毛に気になり手を出している人が多々いるため、今回は永久脱毛脱毛を受けてみてどうだったのか感想・レビューを紹介したいと思います。
【実録】メンズTBCでヒゲを永久脱毛して2年経った変化 5千本ニードル脱毛した効果は!?
【メンズTBCひげニードル脱毛の効果は?】①永久脱毛で即効性はあるが、ニードル脱毛は痛い
- メリット:ニードル脱毛はその場で毛根破壊して抜くため即効性が高い
- デメリット:毛穴一本ごとに熱を出して毛根破壊するためそこそこ痛い
メンズTBCの永久脱毛でおすすめされたニードル脱毛を受けていました。
ニードル脱毛は簡単に言うと、毛穴一本ずつ針(ニードル)を刺して、電流を流して毛根に熱出して焼き切るイメージです。
そのため、一本ずつ施術するため時間がかかり、大体1時間半〜2時間かけて約1,000本脱毛していました。
もちろん、毛穴一本ずつ焼き切るため痛みがあります。
よく輪ゴムで弾かれたような痛みと聞きますが、個人的にはそれよりも痛かったです。
一回だけなら何とか耐えられますが、2時間に合計1,000回も痛みを受けるため、とても気楽に受けられるほどではなかったです。
個人差ありますが、麻酔無しだと踏ん張ってギリギリ耐え切るくらいの痛み感でした。
【メンズTBCひげニードル脱毛の効果は?】②脱毛した箇所は生えてこないが、顔全体脱毛するには数が足りない
- メリット:一本ずつ脱毛するためその箇所には高い効果があり、若干の時短効果あり
- デメリット:個人差あるが5,000本ではとても足りなく、集中的に受けた箇所が変わるくらい
先述した通り、脱毛効果は高いです。
頬中心に受けましたが、頬は2年経った今でもある程度薄くなった感じがしています。
しかし、頬のみで顔全体的に永久脱毛したい場合は5,000本ではとても足りません。
特に顎あたりは毛穴が多いため、数万本の施術が必要だと思います。
毎回痛みに耐えて、合計数万回も施術するとなると、筆者はそこで辞めてしまいました。
個人差あるので、髭が薄めの人は痛みも回数も少なくて済むでしょうが、そこそこ髭が濃い人にはニードル脱毛は不向きかもしれません。
最大のメリットであるヒゲを剃る手間の短縮については今でもある程度感じています。
頬あたりは髭が生えてこない実感があるため、毎日の髭剃りの時間を若干ですが短縮できている気がします。
そもそも髭剃りの時間とコストを短縮するために脱毛に通い始めたので、ある程度目的は達成できたと言えますが、顔全体ツルツルにするにはその分耐える痛みと通う時間とかかるコストがあるため、結局のところどこまで時短とコストカット効果があるかは難しいところです。
(数年経っても効果があるため、やるなら早めに、ということは間違いないです。)
【メンズTBCひげニードル脱毛の効果は?】③その場で効果が分かる反面、しばらく顔が赤く腫れる
- メリット:即効性がありその場で施術効果が分かる
- デメリット:顔に熱を込めるためその後しばらくは顔が腫れる
ニードル脱毛は一本ずつ脱毛するため、今回はどこが減ったかがすぐに分かります。
一方で毛根を焼き切るために熱を皮膚内部に込めているので、施術後数時間で顔が赤く晴れてきます。
筆者の場合は赤みが出て、元通りになるまでに1週間くらいはかかりました。
マスクを普段から使う人なら特に気にならないと思いますが、在宅ワークのオンライン会議でマスクは違和感があるので、対策する必要があります。(zoomの画面補正など)
※医療機関の永久脱毛はニードル脱毛に比べて短時間・安い価格・少ない痛みで施術を受けることができます。お得に永久脱毛したい人は↓
【メンズTBCひげニードル脱毛の効果は?】まとめ
- 効果と痛みのトレードオフ
- 一本ずつ効果あるが回数が果てしない
- 数年後も施術箇所の効果は続き髭剃りの時間効果あり
- 人によっては赤みと腫れがしばらく続く
【メンズTBCひげニードル脱毛の効果は?】さいごに
結果的に、筆者的には通って良かったし効果もあると思ってます。
しかしながらその痛みを耐え切るだけのモチベーションや、ニードル脱毛で完全に髭をなくすまで通う気力がなかったので途中でやめてしまいましたが、人によってはとても良いと感じるサービスかと思います。
このページが良かったらいいねと読者登録お願いします。
他にもミニマリスト生活を送る上で役立つ情報を発信しているので、合わせて確認してみてください。
【レビュー】ドコモのシェアサイクルを2年間使ってみた感想 赤チャリのサブスク契約と自転車買うのはどっちがお得か - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ
中堅ビジネスマンこそグロービス学び放題に入るべき 学習系サブスク最強の動画コンテンツ - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ
ミニマリストがAmazon定期おトク便で設定すべき5つの商品 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ
【レビュー】一人暮らしこそ洗濯乾燥機を使ってみた感想 ミニマリストが洗濯乾燥機を実際に利用したメリット・デメリット・懸念点など - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ
【レビュー】一人暮らしミニマリストが食洗機を使ってみた感想 〜メリット・デメリット・コスパを解説〜 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ
【レビュー】ポップインアラジンは買うべきか? 実際にpopin aladdin2+を利用した体験談・懸念点への感想など - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ
食洗機が一人暮らしでも必要な理由 〜ソロミニマリストがおすすめする食器洗い乾燥機〜 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ
ミニマリストがお金をかけるべき物 かけるべきではない物 〜家計の選択と集中で無駄なくQOL高い生活を実現する方法〜 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ
食費を節約したいミニマリストにおすすめな食べ物 短時間でボリュームと栄養を満たす食べ方7選紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ
飲み物代を節約したいミニマリストが飲むべき物5選 お金をかけずにQOLを高く保つ節約方法 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ
電動歯ブラシは本当に必要? ミニマリストが資産価値・QOL向上から買うべき理由を考察 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ
炭酸水は本当に買うべき!? ソーダストリームを買うべき理由 〜ミニマリストが炭酸水メーカーをおすすめ〜 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ