ミニマリスト品川太郎の海外旅行記 〜毎月海外に行く会社員の体験談ブログ〜

品川区在住ミニマリストが海外旅行体験談を発信中。週末や連休は弾丸日程でも海外旅行に行きたい(願望)。

※本サイトはプロモーションが含まれています。

 

【レビュー】バンクーバー空港でANA会員が入れるラウンジは? Air Canada Maple Leaf Loungeをスターアライアンス・エアカナダ便搭乗時に利用した体験談紹介

 

>> 海外旅行に便利な必須持ち物リスト紹介!

 

◆このページを読むのにおすすめな人◆
  • ✅ 初めてバンクーバー空港を利用する方 ✈️
  • ✅ ANAやエアカナダなどスターアライアンス便で出発予定の方 🌐
  • ✅ SFC会員やスターアライアンスゴールドでラウンジを使いたい方 💳
  • ✅ Maple Leaf Loungeの実際の様子を知りたい方 🍽️☕
  • ✅ ラウンジでの食事・アルコール・シャワー設備が気になる方 🚿🍷
  • ✅ 出発前に空港で快適に過ごしたいと考えている方 💺📶
  • ✅ ラウンジ選びで「どこが一番おすすめ?」と迷っている方 🤔✨

 

→このページで紹介する内容は、、

スターアライアンス会員が利用できる、カナダ・バンクーバー空港のラウンジ実体験】

 

バンクーバー国際空港で快適に過ごす!SFC会員向け「Air Canada Maple Leaf Lounge」利用ガイド ✈️

カナダ・バンクーバー国際空港では、ANAやスターアライアンス便を利用する際に「Air Canada Maple Leaf Lounge(エアカナダ メープルリーフラウンジ)」を利用することができます。

 

SFC(スーパーフライヤーズカード)会員やANAの上級会員であれば、搭乗前にラウンジで落ち着いたひとときを過ごし、各種サービスを快適に楽しむことができます。🎉

 

このページでは、バンクーバー空港のMaple Leaf Loungeに関する詳しい情報をお届けします。食事やドリンク、アルコール、シャワー設備、Wi-Fi、充電環境など、実際の体験をもとに、ラウンジの魅力やおすすめの過ごし方、注意点まで丁寧に解説します。🌟

 

これからバンクーバーを訪れる方や、ラウンジを活用して空港で快適に過ごしたい方にとって、役立つ情報が満載です!📚✨

 

【レビュー】バンクーバー空港でANA会員が入れるラウンジは? Air Canada Maple Leaf Loungeをスターアライアンス・エアカナダ便搭乗時に利用した体験談紹介

 

【レビュー】バンクーバー空港でANA会員が入れるラウンジは? Air Canada Maple Leaf Loungeをスターアライアンス・エアカナダ便搭乗時に利用した体験談紹介

 

 

 

 

 

【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン

【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン

◆プロフィール◆
  • 🏙 東京都・品川区在住のサラリーマン

  • ✈️ 趣味は海外旅行!連休はほぼ毎回海外へ

  • 🌍 訪問国は累計30ヵ国以上(コロナ後も30ヵ国以上)

  • 📸 旅行スタイル:定番観光地を効率的にめぐる派

  • 💺 スターアライアンスゴールド保有

  • 🛫 プライオリティパス愛用中(世界中の空港ラウンジを利用)

  • 🏨 マリオット・ボンヴォイ プラチナエリート会員

  • 💡 旅費の節約術・マイル活用・ラウンジやホテルの体験をブログで発信中

 本文はここから
 

 

【はじめに】①カナダ・バンクーバー国際空港とは?

【はじめに】①カナダ・バンクーバー国際空港とは?

◆ポイント◆
  • カナダの西海岸、バンクーバーにある国際空港
    • カナダ最大の国際空港の一つで、カナダ全土への主要な玄関口
  • 日本との直行便も多く、特にバンクーバーからは東京、名古屋、大阪など主要都市への便が運航されている
    • 日本航空(JAL)や全日本空輸(ANA)をはじめ、カナダのエア・カナダも多くの便を運行しており、カナダ旅行や乗り継ぎ/トランジットに利用されることが多い
    • バンクーバー経由でアメリカやその他のカナダ国内便への乗り継ぎも便利
  • バンクーバー国際空港から市内中心部までは約30分
    • スカイトレイン(SkyTrain)で簡単にアクセスでき、料金も安価
    • バスやタクシーも利用可能だが、スカイトレインがスムーズで便利
    • 空港から市内への移動には、VISAMastercardなどのクレジットカードのタッチ決済や、カナダ国内で広く使われているタッチ決済システム「Apple Pay」や「Google Pay」を利用することができる

 

 

カナダ・バンクーバー国際空港とは?

カナダ西海岸の中心都市・バンクーバーに位置するバンクーバー国際空港(YVR)は、カナダ最大級の国際空港の一つとして知られています。トロント・ピアソン空港と並ぶ主要空港であり、カナダへの玄関口として世界中から多くの旅行者が訪れる拠点です。

 

日本からのアクセスも非常に良好で、東京(成田・羽田)、名古屋、大阪(関西)など主要都市との間に直行便が運航されています。これらの便は、日本航空(JAL)や全日本空輸(ANA)、さらにカナダのフラッグキャリアであるエア・カナダによって運行されており、日本とカナダを結ぶ重要なルートとなっています。

 

また、バンクーバー空港はアメリカやカナダ国内都市への乗り継ぎにも便利です。特にアメリカ方面へのトランジットに関しては、空港内で米国の入国審査を完了できる「USプレクリアランス」が設けられており、現地到着後の手続きがスムーズに済む点も大きな特徴です。

 

バンクーバー空港から市内中心部へのアクセス方法

空港からバンクーバー中心部までは、おおよそ30分ほどの距離にあり、アクセスの良さも旅行者にとっての大きな魅力です。

中でも特におすすめなのが、スカイトレイン(SkyTrain)と呼ばれる都市型の鉄道。空港駅からダウンタウンまでは直通で結ばれており、料金もお手頃なため、観光客にも非常に人気があります。スーツケースを持っての移動でも快適に利用でき、駅構内や車内も清潔で安心です。

スカイトレイン以外にも、空港には市バスやタクシー、Uberなどの配車サービスも充実しています。ただし、スムーズに移動したい方にはスカイトレインの利用が最もおすすめです。

 

カナダはキャッシュレス社会が非常に進んでいる国の一つで、バンクーバー空港から市内へ向かう公共交通機関でも、クレジットカードのタッチ決済(VISAやMastercard)をそのまま利用できます。スマートフォンでの「Apple Pay」や「Google Pay」も問題なく対応しているため、現金を使わずにスムーズな移動が可能です。

 

実際、スカイトレインの改札機にはタッチ決済用の読み取り端末が設置されており、日本と同じようにスマホをかざすだけで乗車できます。空港到着後すぐに市内へ向かう際、わざわざ両替の必要がないのは旅行者にとって大きなメリットです。

 

 

【関連記事】カナダ旅行の現金事情

>> カナダ旅行で両替せずに全キャッシュレス決済体験談

【関連記事】カナダ旅行のキャッシュレス決済事情

>> カナダ旅行でクレカタッチ決済で地下鉄・バスに乗車した体験談

 

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】②スターアライアンス便はバンクーバー空港のどのターミナル?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】②スターアライアンス便はバンクーバー空港のどのターミナル?

◆ポイント◆
  • 国際線は第1ターミナルに就航
    • 第2ターミナルは国内線や一部国際線に使用されており、主にアメリカ便やカナダ国内便が発着
  • スターアライアンスに加盟しているエアカナダ、ANA、シンガポール航空などは全て国際線で第1ターミナルを利用
  • スターアライアンス以外でも、JALやその他のアライアンス加盟航空会社も第1ターミナルを利用することが多い

 

 

スターアライアンス便はどのターミナル?バンクーバー空港のターミナル構成を解説

バンクーバー国際空港(YVR)は、カナダでも屈指の交通ハブとして機能しており、国内線・国際線の両方が発着しています。空港のターミナル構成は大きく2つに分かれており、利用する航空会社や目的地によってターミナルが異なります。

 

国際線でバンクーバーに到着・出発する場合は、基本的に「第1ターミナル(International Terminal)」を利用します。特に日本を含むアジアやヨーロッパ、オセアニア方面へ向かうフライトのほとんどはこの第1ターミナルに集約されています。

 

一方、「第2ターミナル(Domestic Terminal)」は、カナダ国内線やアメリカ方面の一部国際線に使用されており、主にカナダ国内の都市間移動やアメリカ便の発着に対応しています。

 

スターアライアンス各社の出発ターミナルは?

スターアライアンスに加盟している航空会社を利用する方にとって、出発ターミナルの把握は重要です。バンクーバー空港では、以下のスターアライアンス各社はすべて「第1ターミナル」から出発します。

  • エアカナダ(Air Canada)
  • 全日本空輸(ANA)
  • シンガポール航空(Singapore Airlines)
  • ルフトハンザドイツ航空(Lufthansa)など

これらの航空会社を利用する場合、出発ロビーや搭乗ゲート、ラウンジもすべて第1ターミナル内に集約されているため、移動もスムーズです。スターアライアンスゴールドのステータスを持っている方やビジネスクラス利用者にとっては、同一ターミナル内でラウンジの利用ができる点も大きな魅力といえます。

 

また、スターアライアンス以外でも、日本航空(JAL)などの主要航空会社の国際線は同じく第1ターミナルを利用しているケースが多いため、初めての方でも混乱する心配は少ないでしょう。

 

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】③ANA・スターアライアンス便搭乗時にバンクーバー空港で入れるラウンジは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】③ANA・スターアライアンス便搭乗時にバンクーバー空港で入れるラウンジは?

◆ポイント◆
  • 「Air Canada Maple Leaf Lounge」1箇所のみ
    • スターアライアンスに加盟しているエアカナダのビジネスクラスラウンジが利用できる
  • プライオリティパス所有者は別のラウンジにも入ることができる
    • Plaza Premium Lounge」などが利用可能(JALのビジネスクラスラウンジはこちら)

 

 

ANA・スターアライアンス便搭乗時に利用できるラウンジは?バンクーバー空港のラウンジ事情まとめ

バンクーバー国際空港からANAやエアカナダなどのスターアライアンス便に搭乗する場合、利用できるラウンジは基本的に「Air Canada Maple Leaf Lounge(メープルリーフ・ラウンジ)」1箇所のみとなっています。

 

このラウンジは、エアカナダが運営するビジネスクラス向けラウンジで、スターアライアンス加盟各社のビジネスクラス利用者やスターアライアンスゴールドメンバー(ANAプラチナ、SFC会員など)に開放されています。ラウンジ内では、軽食やドリンク、Wi-Fi、充電スペースなどが整っており、搭乗前のひとときをゆったりと過ごすことができます。

 

日本からANA便で渡航した場合でも、この「Maple Leaf Lounge」を利用する形となるため、ANAラウンジという名前の専用施設はバンクーバー空港内には存在しません。エアカナダ運営のラウンジですが、ANA便やその他のスターアライアンス便でも問題なく利用できるのが特徴です。

 

プライオリティパス保持者は「Plaza Premium Lounge」などにもアクセス可能

ビジネスクラスを利用しない場合でも、プライオリティパスを持っていれば、バンクーバー空港内にある「Plaza Premium Lounge(プラザプレミアムラウンジ)」や「Sky Team Lounge」へのアクセスが可能です。こちらはスターアライアンスとは無関係のラウンジですが、航空券のクラスに関係なく入室できるため、エコノミークラス利用者にとっては非常に便利な選択肢です。

 

なお、JAL(日本航空)のビジネスクラス利用者が案内されるのもこの「Plaza Premium Lounge」となっており、設備やサービスのクオリティは十分。バンクーバー空港では、JALとANAでラウンジの場所が異なるという点にも注意が必要です。

【関連記事】カナダの空港ラウンジ事情

>> カナダ バンクーバー空港のプライオリティパス体験談

 

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

◆ポイント◆
  • 保安検査場を通過したすぐ目の前にラウンジがある
    • 国際線出発エリアの中央に位置しており、セキュリティ通過後すぐにアクセス可能
  • 座席数は多く、テーブル席、ソファ席など種類豊富
    • モダンで開放感のある空間設計で、照明も柔らかく、落ち着いた雰囲気
    • 人が多い時間帯でも席が見つからないことは少なく、ゆったり過ごせる
  • 食事は中華系メニューが中心で、オーダー式の料理もある
    • 中華風の味付けをされた肉をパンで挟んだホットサンドや、揚げたてのオニオンリングなどが提供される
    • 提供は一部カウンターでの注文制で、温かい状態で提供されるのが特徴
  • ソフトドリンクは冷蔵庫やコーヒーマシンなどで自由に利用可能
    • コーラや炭酸飲料、ジュースの缶も豊富に用意
    • コーヒー・紅茶もセルフで淹れられる
  • デザートはフルーツ、ヨーグルト、焼き菓子など
    • 小分けされていて、手に取りやすく配置されている
  • アルコールは基本的にバーカウンターでの提供
    • ワイン、ビール、スピリッツ類、カクテルなどはバーテンダーに注文するスタイル
    • 自由に取れるビールなどの冷蔵庫設置はない
  • シャワーは2箇所設置されており、受付で鍵をもらう形式
    • 清潔で広さも十分、国際線乗り継ぎ時のリフレッシュに最適
    • タオルやアメニティも一通り用意されている
  • Wi-Fiや充電設備も完備
    • 各座席にコンセントがあり、電源確保に困らない
    • Wi-Fiは安定しており、VPNなしでも主要サービスにアクセス可能

 

 

Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワー・食事・ドリンク・設備を詳しく紹介

スターアライアンス便でバンクーバー空港から出発する際に利用できる「Air Canada Maple Leaf Lounge(メープルリーフラウンジ)」は、非常に快適で過ごしやすい空間として、多くの旅行者に評価されています。ここでは、実際に訪れた際の体験をもとに、ラウンジの場所や設備、食事・ドリンク、シャワーの利用などについて詳しくご紹介します。

 

【場所・行き方】セキュリティ通過後すぐの好立地に位置!

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

「Maple Leaf Lounge」は、国際線出発エリアの中央に位置しており、保安検査場を通過してすぐ目の前にあります。長い距離を歩くことなくアクセスできるため、トランジット中の利用や搭乗前のちょっとした休憩にも便利です。

 

入り口は落ち着いたデザインで、受付で搭乗券とステータスを提示するだけでスムーズに入室可能です。

 

【座席・雰囲気】ゆったりと過ごせる座席とモダンな空間!

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

ラウンジ内は非常に広々としており、テーブル席、ソファ席、窓際のカウンター席など、さまざまな座席が配置されています。照明は柔らかく、木材とガラスを使った内装がモダンでスタイリッシュ。自然光も取り入れられており、開放感のある落ち着いた雰囲気が印象的です。

混雑する時間帯であっても座席数が多いため、席が見つからないという心配はあまりなく、静かな空間でゆったりと過ごすことができます。

 

【食事・ビュッフェ】温かい食事も楽しめる!中華系の軽食が充実!

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

ラウンジの食事は、温かい料理が用意されているのが大きな魅力。中華風の味付けをされた肉をパンに挟んだホットサンドや、サクサクのオニオンリングなどが提供されており、一部のメニューはカウンターで注文するスタイルです。注文後に温かい状態で提供されるため、機内食の前でも満足度の高い食事が楽しめます。

他にも、スープやサラダ、日替わりの軽食メニューも用意されており、軽めの食事からしっかりめのプレートまで対応しています。

 

【ドリンク】ドリンクの種類も豊富!

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

ドリンクコーナーには、冷蔵庫に並んだ缶ジュースや炭酸飲料や、コーラ、ジュース類のサーバーがあり、自由に取り出せる形式で設置されています。コーヒーマシンやティーバッグもあり、自分の好みに合わせて温かいドリンクを楽しむことができます。

 

【デザート】数種類あり!

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

デザート類はフルーツやヨーグルト、焼き菓子などが用意されており、清潔感があり取りやすい配置になっているのも好印象です。

 

【アルコール・ビール】バーカウンタースタイル!

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

アルコール類は、専用のバーカウンターにてバーテンダーに注文するスタイル。ワイン、ビール、ウイスキー、カクテル類など、種類も豊富で、搭乗前のリラックスタイムにぴったりです。なお、セルフサービスのアルコール冷蔵庫は設置されていません。

 

【シャワー】シャワー設備も完備、長距離移動のリフレッシュに最適!

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】④Air Canada Maple Leaf Loungeは快適?シャワーや食事・ドリンクは?

国際線乗り継ぎや深夜便を利用する際に嬉しいのが、ラウンジ内にあるシャワールームです。2箇所設置されており、受付でシャワールームの利用を申し出ると鍵を受け取って使うことができます。

内部は広く清潔に保たれており、使い捨てのタオル、シャンプー、ボディソープなどのアメニティも完備。移動の疲れをしっかりとリフレッシュできる空間となっています。

 

【充電・Wi-Fi】充電・Wi-Fi環境も良好!

ラウンジ内のほぼすべての座席にコンセントが用意されており、スマートフォンやパソコンの充電にも困りません。Wi-Fiも無料で安定しており、ストリーミングやリモートワークにも十分対応できます。

特筆すべきは、VPNがなくても日本の主要サービス(YouTubeやGoogleなど)へのアクセスが可能だった点。出発前にメールチェックやSNS更新をしたい方にも便利です。

 

 

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】⑤バンクーバー空港のラウンジのおすすめは?複数のラウンジに入れる場合、どこを選ぶべきか?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】⑤バンクーバー空港のラウンジのおすすめは?複数のラウンジに入れる場合、どこを選ぶべきか?

◆ポイント◆
  • Air Canada Maple Leaf Loungeが最も空いていて、食事やドリンクの種類も多く、綺麗なシャワーも使えておすすめ
    • Plaza Premium LoungeやSkyTeamラウンジも利用できるが、エアカナダ一択
  • アルコールメインで飲みたい場合
    • Air Canada Maple Leaf Lounge
    • バーがあり、ワインやカクテルなどのアルコールの種類が豊富
    • アルコールを楽しみたい方には最適なラウンジ
  • 食事をとってくつろぎたい場合
    • Air Canada Maple Leaf Lounge or Plaza Premium Lounge
    • 両ラウンジとも食事メニューが豊富で、美味しく食事を楽しめる
    • デザート系はPlaza Premium Loungeがやや多め
    • ホットミールが多いのはAir Canada Maple Leaf Lounge
  • シャワーを浴びたい場合
    • Air Canada Maple Leaf Lounge or Plaza Premium Lounge
    • Air Canada Maple Leaf Loungeにはシャワー設備が完備されている
    • Plaza Premium Loungeもシャワー設備があり、混雑状況に応じて選ぶことができる

 

バンクーバー空港でラウンジを選ぶなら?複数入れる場合のおすすめラウンジを徹底比較!

バンクーバー国際空港では、航空会社のステータスや搭乗クラス、プライオリティパスの有無などによって、複数のラウンジにアクセスすることができます。中でも「Air Canada Maple Leaf Lounge(メープルリーフラウンジ)」「Plaza Premium Lounge(プラザプレミアムラウンジ)」「SkyTeam Lounge(スカイチームラウンジ)」などが代表的な選択肢として挙げられます。

では、複数のラウンジを利用できる場合、どこを選ぶのが最もおすすめなのでしょうか?目的別に最適なラウンジを比較しながら紹介します。

 

総合的な満足度で選ぶならAir Canada Maple Leaf Loungeが断然おすすめ!

快適さ・食事の質・アルコール・シャワー・混雑具合といった総合的な面から見ると、最もバランスが取れておすすめなのが「Air Canada Maple Leaf Lounge」です。

  • 混雑が比較的少なく、ゆったりと過ごせる
  • ホットミールを中心とした温かい食事が充実
  • アルコールはバーカウンターで注文可能。ワインやスピリッツも豊富
  • 清潔で広々としたシャワー設備あり

スターアライアンス系の上級会員やビジネスクラス利用者にとっては、迷わずこのラウンジを選ぶのがベストです。特に落ち着いて食事を楽しみたい方、フライト前にしっかり休憩したい方には最適です。

 

お酒を中心に楽しみたいならやっぱりMaple Leaf Lounge!

アルコールを楽しみたい方にも、Air Canada Maple Leaf Loungeが最適です。専用のバーカウンターがあり、ビールはもちろん、ワイン、ウイスキー、カクテルなどの種類が豊富に取り揃えられています。バーテンダーに注文する形式のため、ちょっとした高級感も味わえます。

一方で、Plaza Premium LoungeやSkyTeam Loungeではセルフサービス中心のため、お酒の種類や質はやや控えめな印象です。

 

食事を重視するならPlaza Premium Loungeも選択肢!

空港ラウンジでしっかり食事をしたい場合は、「Air Canada Maple Leaf Lounge」か「Plaza Premium Lounge」のいずれかがおすすめです。どちらのラウンジにも温かい料理やサラダ、スナック、スープ、デザートがそろっており、満足度は高めです。

 

Plaza Premium Loungeの方が、ケーキやフルーツなどのデザート系がやや多い傾向があり、甘いものが好きな方には嬉しいポイントです。ただし、ホットミールの種類や温かさ・味の点では、Maple Leaf Loungeに軍配が上がると感じました。

 

シャワーを使いたい人もAir Canada Maple Leaf Loungeが快適!

長時間のフライトや乗り継ぎ前にシャワーを浴びてリフレッシュしたいという方には、シャワー設備の有無も大事な選択基準になります。

Air Canada Maple Leaf Loungeでは、受付で申し出ると鍵を受け取って利用できるシャワールームが完備されており、清潔感・アメニティの質ともに非常に高水準です。

 

Plaza Premium Loungeにもシャワーがありますが、混雑時には順番待ちが発生することも。時間に余裕があればどちらでも快適に利用できますが、空いている時間帯ならMaple Leaf Loungeの方が安心して利用できる印象です。

 

 

【関連記事】カナダ・トロントでの乗り継ぎ/トランジット体験談

>> トロント・ピアソン空港で乗り継ぎ体験談

【関連記事】カナダ・バンクーバーでの乗り継ぎ/トランジット体験談

>> バンクーバー空港で乗り継ぎ体験談

 

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】⑥バンクーバー空港のエアカナダラウンジ利用の注意点は?

【バンクーバー空港エアカナダラウンジ体験談】⑥バンクーバー空港のエアカナダラウンジ利用の注意点は?

◆ポイント◆
  • シャワーの利用に関する注意点
    • Air Canada Maple Leaf Loungeにはシャワー設備が完備されているが、混雑状況によっては待ち時間が発生する場合も
  • 搭乗ゲートまでの距離に関する注意点
    • ラウンジから搭乗ゲートまでの距離は搭乗ゲートによって異なり、移動に時間がかかる場合がある
    • 空港内を移動する際、エアカナダのラウンジはターミナル1にあり、搭乗ゲートが遠い場合、余裕を持って移動することをおすすめ
    • ラウンジから出発ゲートへ向かう際、保安検査を通過する場合があり、混雑状況によっては30分〜1時間程度の移動時間がかかる可能性がある
    • 特にターミナル内で迷いやすいため、掲示板をよく確認して移動するよう心がける

 

バンクーバー空港のエアカナダラウンジを利用する際の注意点とは?

バンクーバー国際空港で「Air Canada Maple Leaf Lounge(メープルリーフラウンジ)」を利用する際、快適に過ごすためにはいくつかの注意点を押さえておくことが大切です。とくにシャワーの利用タイミングや搭乗ゲートへの移動時間には余裕を持つことが求められます。

ここでは、実際の体験をもとに、ラウンジ利用前に知っておきたいポイントを詳しくご紹介します。

 

シャワー利用は早めの申し出がおすすめ!

Air Canada Maple Leaf Loungeには清潔で快適なシャワールームが完備されていますが、利用には受付での申請が必要となります。特に出発ラッシュ時や深夜便の前後など、利用者が集中するタイミングには順番待ちが発生する可能性があります。

 

シャワーを確実に使いたい場合は、ラウンジに入ったらなるべく早めに受付で予約または利用希望を伝えるようにしましょう。1人あたりの使用時間も限られているため、長時間の待機を避けるためには、入室後すぐの申し出が安心です。

 

また、混雑時には利用時間に制限が設けられることもあるので、時間に余裕がないときには無理をせず、次の機会に備えるのも一つの方法です。

 

ラウンジから搭乗ゲートまでは距離があることも!

バンクーバー空港の国際線ターミナル(第1ターミナル)は広いため、ラウンジから自分の搭乗ゲートまでの距離が思いのほか遠くなることがあります。特にANAやエアカナダなどの国際便は、端のゲートから出発することもあるため、ラウンジでのんびりしていると搭乗時間ギリギリになってしまうケースも。

 

搭乗ゲートは出発の1〜2時間前に確定することが多いため、ラウンジ内の案内モニターや公式アプリで自分の便のゲートをこまめに確認しておくことが重要です。

 

場合によっては、保安検査場を再度通過する必要があるエリアも存在しており、時間帯によっては30分〜1時間程度かかることもあります。ラウンジ滞在を楽しんだあとは、最低でも出発の45分前には移動を開始するのが安心です。

 

空港内で迷わないために表示をよく確認!

バンクーバー空港は表示案内が比較的わかりやすく整備されていますが、それでも初めて訪れる方にとってはターミナル内で迷いやすい構造となっています。

 

特に国際線エリアの一部は、動線が複雑な箇所もあるため、エスカレーターの位置や通路の分岐に注意が必要です。案内表示をこまめにチェックしつつ、モニターで搭乗ゲートを再確認しながら移動することで、スムーズにゲートまでたどり着くことができます。

 

 

【参考】国際線フライトの機内で使える裏技

>> 毎月海外に行く会社員の国際線フライトの裏技

 

【まとめ】バンクーバー空港でSFC会員がエアカナダ/スターアライアンス便搭乗時に入れるラウンジは?

【まとめ】バンクーバー空港でSFC会員がエアカナダ/スターアライアンス便搭乗時に入れるラウンジは?

  • ANA/SFC会員がスターアライアンス便に搭乗する際、エアカナダのビジネスクラスラウンジを利用することができる
  • Air Canada Maple Leaf Loungeは、食事・ドリンク・アルコール・Wi-Fi・充電設備が完備されており、席数も多く、アメリカンスタイル&中華料理が中心で、非常に快適なラウンジ
  • シャワー設備も完備されており、フライト前にリフレッシュ可能

 

まとめ:バンクーバー空港でSFC会員が利用できるラウンジは?

ANAのスーパーフライヤーズカード(SFC)会員やスターアライアンスゴールドメンバーが、バンクーバー空港でスターアライアンス便に搭乗する際に利用できるのが「Air Canada Maple Leaf Lounge(エアカナダ・メープルリーフラウンジ)」です。

 

利用対象者は?ANA便やスターアライアンス便利用者が対象!

このラウンジは、ANAを含むスターアライアンス加盟航空会社のビジネスクラス利用者や、SFC会員、スターアライアンスゴールド会員であれば利用が可能です。ANAには専用ラウンジはないため、エアカナダ運営のこちらのラウンジがANA利用者にとってのメインの滞在先となります。

 

Maple Leaf Loungeの魅力と設備の充実度!

「Maple Leaf Lounge」には、快適に過ごせる環境が整っています。以下のようなサービスが充実しており、トランジットや出発前の待ち時間を有意義に使うことができます。

  • 温かい料理を含む中華系ホットミールやスナック、デザート類
  • ソフトドリンクやコーヒー、紅茶などのフリードリンク
  • バーカウンターで提供されるアルコール(ワイン、カクテル、ビールなど)
  • 座席数が多く、ゆったりと過ごせる落ち着いた空間
  • 電源・USBポート付きの座席と安定した高速Wi-Fi
  • 清潔で広めのシャワールーム完備

 

フライト前のリフレッシュにも最適!

特に長距離フライトやトランジットの前後には、シャワールームの存在がありがたいポイントです。受付で申請すれば、アメニティ完備のシャワーを無料で利用でき、搭乗前にしっかりリフレッシュすることができます。

 

バンクーバー空港でラウンジを使うなら迷わずここ!

ラウンジの立地も良好で、保安検査後すぐの場所に位置しておりアクセスも簡単。空港内での移動時間に気をつけながら利用すれば、非常に快適な時間を過ごすことができます。

 

バンクーバー空港でスターアライアンス便に搭乗するなら、Air Canada Maple Leaf Loungeの利用は間違いなくおすすめです。ANA便でもしっかり対応しているため、SFC会員の方はぜひ活用してみてください。

 

 

【参考】国際線ラウンジ利用の裏技紹介

>> 国際線ラウンジを搭乗5時間以上前から利用した実体験

【参考】2泊3日おすすめ海外旅行先の体験談まとめ

>> 3連休2泊3日で行ける海外旅行先まとめ

 

【さいごに】世界中の空港ラウンジはどんな感じ?おすすめは?

【さいごに】世界中の空港ラウンジはどんな感じ?おすすめは?

筆者は海外旅行でスターアライアンスゴールド資格やプライオリティパスを利用したラウンジ・食事を体験することを旅の楽しみとしています。

筆者がコロナ後の旅行で実際に利用した実体験をまとめているので、参考にしてもらえると嬉しいです。

【参考】スターアライアンス加盟航空会社ラウンジ

>> 羽田空港T3国際線 ANA LOUNGE利用レビュー

>> 羽田空港T2国際線 ANA LOUNGE利用レビュー 

>> ソウル・仁川空港 ASIANA LOUNGE利用レビュー 

>> 中国・北京首都空港 Air China Business Lounge利用レビュー

>> ベルリン・ブランデンブルク空港 Lufthansa Business Lounge利用レビュー 

 >> ワルシャワ・ショパン空港 Lufthansa Business Lounge利用レビュー

>> ハノイ・ノイバイ空港 NIA BUSINESS CLASS LOUNGE 利用レビュー

>> カナダ・トロント・ピアソン空港 AC Maple Leaf Lounge利用レビュー

>> カナダ・バンクーバー空港 AC Maple Leaf Lounge利用レビュー

>> カザフスタン・アルマトイ空港 extime Lounge利用レビュー

 

【参考】世界各国のプライオリティパスラウンジまとめ

>> プライオリティパス海外利用体験談まとめ

 

【おすすめ】失敗しない!乗り継ぎ/トランジットでロストバゲージしないためには?

【おすすめ】失敗しない!乗り継ぎ/トランジットでロストバゲージしないためには?

海外に乗り継ぎ/トランジットで旅行する際、預けている荷物がなくなった、という話を聞く機会は多々あると思います。

 

目的地の空港について、荷物が出てくるのを待っていても一向に出てくる様子がなく、数十分、いや数時間待っていても荷物が出てこなかった、というのはショックが大きいはずです。

 

その上、空港や航空会社に問い合わせても荷物の所在不明で、そのまま荷物が手元に帰ってこなかった場合、とても残念でショックが大きすぎるでしょう。

 

そんなロストバゲージ(預入荷物の紛失)を防ぐために、筆者は預け入れ荷物にある工夫をしています。

それは、Airtagを必ず荷物の中に入れておくことです。

 

【ミニマリストが選ぶ海外旅行の持ち物】AirTag

◆Air tagを利用するメリット◆
  1. スマホで荷物の所在地がわかる
  2. 荷物の所在地がわかれば、ロストバゲージ時に荷物の所在を航空会社に伝えることができる
  3. 所在地がわかれば、目的地で受け取りができなくても、手元に帰ってこない事態を防げる

 

預入荷物の他にも、財布やカバンなど、大切な荷物の中に入れておけば、無くした際にどこにあるか見つけやすくなります。

(家の中で置いた場所がわからなくなっても、音を鳴らせばすぐに場所がわかります)

 

1つ約5,000円とそこそこ値段はしますが、、大切な持ち物がなくならないためにも、海外旅行・特に乗り継ぎ/トランジットを利用する人には必見の旅行アイテムです。

 

▼▼▼実際に筆者も利用している商品はこちら!▼▼▼

Apple AirTag

Apple AirTag

  • Apple(アップル)
Amazon

 

>> Amazonはこちら!!

 

 

Airtagの他にも、海外旅行を安心安全・快適・お得に過ごすための必須アイテムをまとめましたので、参考にしてもらえると嬉しいです。